40代でコールセンターに転職する前に知っておきたい用語や会話のコツとは?

『コラム40』~お仕事探しに役立つ情報発信中!~
このエントリーをはてなブックマークに追加

<PR>転職のプロによる充実のサポートで転職成功を目指す!うれしい遠隔サポートも◎

サポートを受けながら転職活動を成功させたいあなたにオススメなのが、【転職支援実績No.1(※1)】の『リクルートエージェント』です。

公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件(※2)。経験豊かなキャリアアドバイザーが、あなたの希望やスキルに合う求人を紹介してくれます。

書類添削、面接対策、面談調整、条件交渉なども代行してくれるため、転職が初めての方や忙しい方にもぴったり。転職のプロから充実したサポートを受けたいなら、今すぐ登録を!
(※1)厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点
(※2)2021年3月31日時点

リクルートエージェント公式サイトで無料登録

コールセンターで使われる専門用語とはどんな言葉なのでしょうか?
コールセンターでは、日常生活ではなかなか出てこない用語が飛び交っています。

ほかにも、正しい敬語や丁寧な言葉遣いとはどんなものなのか気になりますよね。

今回は、コールセンターで日常的に使われている用語や、働く際に気をつけたい言葉遣いや敬語の使い方を中心に、働くコツについてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください!

目次

40代50代におすすめの転職サービス

40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。

サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。


こんな方に
おすすめ
特徴
40代のITエンジニア経験者
  • ITエンジニア経験者向けに特化した転職エージェント
  • 年収600万円以上のハイクラスなIT求人が多数
  • レバテックサービス利用者数20万人以上
  • 原則オンライン面談に対応
転職を考えているすべての方、正社員希望の方
  • 転職のプロであるキャリアアドバイザーによる充実したサポート
  • 公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件!(2021年3月時点)
  • 電話やメール、アプリなどによる遠隔サポートで安全な転職活動
介護職を希望の方
  • 介護の転職総合満足度No.1
  • ※2020年ソースイノベーション(株)調べ
  • 給与UP成功率96%の『高給与専門』
  • 業界に特化したアドバイザーが介護業界のノウハウやネットワークを活かして転職活動をサポートしてくれます

コールセンターで使う専門用語とは?

1496125873_86610.jpg

【基本用語】
コールセンターで使われている用語の中で、耳にする機会の多い、基本用語からご紹介します。

◆テレオペ
「テレフォンオペレーター」の略語で、お客様と直接電話応対をする人のことを指します。

◆テレアポ
「テレフォンアポインター」の略語で、コールセンターからお客様へ自社製品の説明などをする人のことを指します。

◆インバウンド
商品購入や資料請求、顧客からの問い合わせなど、受信業務の総称です。

◆アウトバウンド
顧客への販売やアフターフォロー等を目的に、企業が顧客に対して発信する業務の総称であり、架電、FAX・メール送信などを指します。

◆スーパーバイザー(SV)
オペレーション品質の維持・効率的業務運営を目標とし、テレコミュニケーターの管理監督を行う担当者のことを指します。

教育・訓練から実際のオペレーション業務の進捗管理やモニタリング、クレーム対応、環境整備などを担います。

【通話時間や対話数などの分析用語】
基本用語のほかに、通話時間や対話数などのことを指す分析用語もありますので、以下にご紹介します。

◆AHT
1コールあたりの通話開始から処理終了までに要した時間

◆CPH
オペレーター1人が1時間当たりに処理する件数

◆SPH
1時間あたりの顧客獲得数

◆SPC
有効対話件数の中での顧客確約数

他にも用語の説明が書かれていますので、気になる方は日本コールセンター協会のホームページをご覧ください。

コールセンター独自の業界用語はいろいろありますが、職場によって使われる専門用語もさまざまですので、よく使う言葉は上司や先輩に確認しておきましょう。


禁止用語やうまく会話するコツとは?

1496125879_88480.jpg

前項まででコールセンターでよく使われる用語について紹介してきましたが、コールセンターには使ってはいけないとされる言葉もあります。

ここからは、コールセンターでの禁止用語や、上手く会話するためのコツについてもご紹介します。

【こんな言葉は遣わないようにしましょう】
コールセンターで気を付けておきたい言葉や言葉遣いの一例をご紹介します。

◆否定的な言葉
「できない、わからない」と真向から否定する言葉はNGです!
自分だけで判断が難しい場合には、「確認してまいりますので、少々お待ちください」というように、一旦置いて繋げる方法をとるようにしましょう。

◆主観的な言葉
「私は〇〇だと思います」のような、個人の意見を主張するのも避けましょう。
会社として電話に出ているので、個人の主観による言葉使いはNGです!

◆馴れ馴れしい言葉
語尾を伸ばしたり、相手の出方によって馴れ合った話し方にならないように注意しましょう。
話し方は癖になっている場合もあるので、先輩や同僚にフィードバックしてもらうと自分の癖がわかって良いですね。

【正しい敬語の使い方とは?】
今度は、常識として身に着けておきたい敬語についてご紹介します。
コールセンターでよく使う機会のある敬語の一例をご紹介します。

・「言う・言った」→「仰る・仰った」
・「待ってください」→「お待ちください」
・「分かりました」→「承知しました」

上記はよく使いますので、正く覚えておきましょう。
ただ、敬語の定義はその職場でのスタイルや、言語の移り変わりなどもあるので、職場の上司や先輩にあらかじめ確認しておくとさらに安心です。

【うまく会話するには?コツを紹介】
ここでは、禁止用語や敬語についてを踏まえた上で、実際にコールセンターでうまく会話するコツをご紹介します。

◆クッション言葉を入れる
コールセンターにはクレーム対応などのお仕事も多くあります。
クッション言葉は、クレームへの対応時になるべく穏便に説明したい場合などに用いるとよいでしょう。

例としては、「大変恐縮ですが」「お手数ですが」などがあります。
ただし、入れすぎると回りくどくなるので、適度に入れるよう意識することも大切です。

◆否定から入らず、いったん肯定する
相手の意に沿えない現状を説明する場合などは、「それはできかねます」の前に、「確かに〇〇なのですが~~」というように、まずは相手の言い分を肯定することも必要です。

その上で、事実を説明するようにすると印象が柔らかくなります。

◆要点や結論は先に言う
コールセンターに電話をかけてきている人は、クレーム内容のために感情的になっている人、時間の無い人などさまざまです。

例外もありますが、クレーム対応など、短い時間で相手に要点を伝える方が、双方にとって負担が少なく済みます。

まず先に結論を言い、そこから具体的な説明をすると言いたいことが伝わりやすくなります。


いかがでしたか?

コールセンターで使われている用語や敬語、会話のコツなどをご紹介しました。
コールセンターで働く方の参考になれば幸いです。

▼合わせて読みたい!
40代の転職&再就職におすすめの求人!コールセンターの仕事&待遇は?
40代でコールセンターに転職するなら必読!よくわかるお仕事&待遇まとめ
40代でコールセンターに転職!正社員・派遣・パート・バイトの違い
40代でコールセンターに転職・面接突破法、よくある質問と返答ポイント

40代・50代以上の中高年の転職は【フロム40】&【フロム40neo】

1496108152_22072.jpg

登録・利用は無料!「FROM40」は40代・50代以上の中高年・ミドル・シニア世代専門の転職サイトです!

求人登録数11,000件を誇る「FROM40」で、ミドルの求人を探してみませんか?

東京都の求人  ◆大阪府の求人  ◆神奈川県の求人
埼玉県の求人  ◆愛知県の求人  ◆福岡県の求人

あわせて、登録無料であなたに興味を持った企業からのスカウトメールが受け取れる【FROM40neo】もご利用ください!

年収

新着記事

Ttl new

関連する記事