解説!ブランク有の40代男女が選考を突破し、転職成功させる秘訣
<PR>転職のプロによる充実のサポートで転職成功を目指す!うれしい遠隔サポートも◎
サポートを受けながら転職活動を成功させたいあなたにオススメなのが、【転職支援実績No.1(※1)】の『リクルートエージェント』です。
公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件(※2)。経験豊かなキャリアアドバイザーが、あなたの希望やスキルに合う求人を紹介してくれます。
書類添削、面接対策、面談調整、条件交渉なども代行してくれるため、転職が初めての方や忙しい方にもぴったり。転職のプロから充実したサポートを受けたいなら、今すぐ登録を!
(※1)厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点
(※2)2021年3月31日時点
事情により長期間仕事を離れ「ブランク」ができてしまったことで、今からの転職は難しいと思い込み、あきらめている40代は少なくないでしょう。
しかし40代での転職が一般的になりつつある昨今、たとえブランクがあっても、40代から転職成功させられる可能性は十分にあります。
今回はブランクのある40代の転職について、ブランクが転職活動に与える影響やリスク、ブランクのある状況でも転職を成功させる秘訣を解説します。
ブランクがあっても大丈夫!40代男女がチェックすべき求人豊富なサイトはこちら
40代50代におすすめの転職サービス
40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。
サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。
転職サービス | こんな方に おすすめ | 特徴 |
---|---|---|
レバテックキャリア ![]() |
40代のITエンジニア経験者 |
|
![]() リクルートエージェント |
転職を考えているすべての方、正社員希望の方 |
|
リッチマン介護 ![]() |
介護職を希望の方 |
|
40代は、転職までのブランク期間が生じやすい

年齢を重ねてきた分、40代には仕事・家庭の両方において大きな責任が課せられています。
しかし仕事・家庭の両方に重きを置くがゆえに、以下のような理由から仕事の種類や働き方を変える必要性に迫られ、退職後ブランクを経て転職する40代は少なくありません。
・出産、育児、介護など家庭の事情により継続勤務が難しくなった
・パートナーの転勤により転居と退職を余儀なくされた
・自身の心身の不調、病気により、継続勤務が難しくなった
・病気療養中の家族またはパートナーを支えるため勤務が難しくなった など
今や男女ともに40代で職歴にブランクがあることは、恥ずかしいことではないのです。
次項からは、職歴にブランクのある40代男女が知っておくべき「ブランクによる転職失敗のリスク」と、「ブランクがあっても転職を成功させる秘訣」を紹介していきます。
【合わせて読みたい】
【40代女性の転職】未経験・ブランクから正社員を目指すには?
ブランクによる40代転職の「3大リスク」

職歴にブランクのある40代男女が転職活動をする場合、覚悟しておくべきリスクには、どのようなものが考えられるのでしょうか?
以下に、ブランクありの40代転職者の転職活動で懸念される3大リスクをご紹介します。
《1》履歴書にブランクがあるだけで、書類選考を通過できない
採用担当者は応募者の職務経歴とあわせて、直近1年以内の動向も必ずチェックします。
最終の勤務先の退職日から現在まで数か月以上、場合によっては数年以上の空白期間があると「何らかの難点があるのでは」と思われ、敬遠されてしまうのは事実です。
《2》面接に呼ばれても、ブランクがあるだけで嫌な反応をされる
書類選考を突破し、面接にすすむことができても、採用担当者のなかには「40代でブランクがある」という事実だけで、応募者を懐疑的に審査する人もいます。
書類だけでなく面接も突破できず、転職活動がすすまなくなるケースも多いのです。
《3》ブランクによって、ブランクが長引く悪循環が生まれてしまう
上記までの「書類選考を通過できない」「面接も通過しにくくなる」という2点から採用が遠のき、結果的にどんどんブランクが延びてしまうケースも少なくありません。
40代になると、空白期間が長くなればなるほど転職成功が難しくなる傾向もあるため、少しのブランクによって転職できない悪循環にはまる可能性も考えられます。
【合わせて読みたい】
40代の転職が失敗する原因とは?共通点から見る転職成功の秘訣
ブランクがある40代女性の転職成功術!活動方法とおすすめ業界
ブランクのある40代男女が、転職を成功させる秘訣

ここからは、前項でご紹介した「ブランクによる40代転職の3大リスク」を踏まえて、これらのリスクを突破して転職を成功させるための秘訣をご紹介します。
なかなか転職活動がすすまずブランクができてしまった男女はもちろん、家庭を優先するために職を離れていた主婦・主夫にも有効ですので、参考にしてくださいね。
◆ブランクを懸念材料にしない「伝え方」を心得ておく
企業側が40代転職者のブランクを敬遠するのは、応募者が以下2つのいずれかに該当するのでは、と懸念しているケースが多いです。
・40代社会人として期待される、年齢相応の能力が期待できないのではないか
・組織で働くための協調性が乏しいために、この年齢で転職しているのではないか
このような企業側の不安を解消するには、ブランクの理由をできるだけ正直に、自分なりの意味を持たせて説明できると効果的です。
以下にブランクの理由の伝え方の例を載せていますので、参考にしてください。
例1) | 前職では自分の強みである○○の能力を活かせないと考えたため、○○をより活かせる□□な仕事に転職すべく、慎重に転職活動をすすめてきました。 ⇒ブランクの理由と、年齢相応に強みとなる能力があることをアピールできる |
例2) | 前職のパート先では正社員化の話もいただいていましたが、義母が体を悪くし急遽介護のために退職しました。退職から数年が経ち、施設に空きが出て義母が入所できたため、数か月前から転職先を探し始めました。 ⇒退職とブランクの理由、仕事能力のアピールを同時に行える |
例3) | 前職は子どもの受験をサポートするため退職しましたが、その子どももこの春から大学生として家を出たため、退職前まで計10年続けた○○の技能を活かせる再就職先を探しています。 ⇒ブランクの理由と、退職前までに十分な実績を積んだことを伝えられる |
【合わせて読みたい】
40代転職!履歴書と職務経歴書の作成から送付まで丸分かりガイド
40代以上の転職面接に役立つ!よく聞かれる質問&15の回答例
◆ブランクが気にならないほど「前後の経歴を充実」させる
40代の転職において一番の武器となるのは「職歴」と「即戦力性」です。
このため、たとえ仕事自体にブランクがあっても、その人がブランク前に培ってきた経験と実績が応募先にとって魅力的であれば、採用される可能性は十分にあります。
過去の経歴から自分の強みをしっかり洗い出し、書類や面接で伝えられるようにしましょう。
【合わせて読みたい】
40代転職成功の要!5分でできる、キャリアの棚卸し方法を解説!
◆ブランクを「利用して」職歴や資格を取得してみる
悪循環にはまってどうしてもブランクが長くなってしまうなら、その期間を逆手にとって希望職種に関連する資格取得や、在宅ワークの経験を積むのも良いでしょう。
在宅ワークならこれまでの経験が活きる仕事、資格を取得するなら年齢に関係なく評価の対象となる少しニッチなものを狙うのがおすすめです。
【合わせて読みたい】
転職検討中の40代が知っておくべき、未経験から狙える20の資格
40代も始めやすい在宅ワーク!魅力と自分に合う求人の見つけ方
いかがでしたか?
かつては一生を一社で勤めあげることが美徳とされていましたが、時代背景の変化から、ブランクを経て40代で転職するのも一般的になりつつあります。
40代ブランクアリでも転職成功は可能ですので、この記事を参考に成功をつかみましょう。

40代・50代のミドルシニア転職求人に関連するキーワードで掲載求人を探す
40代・50代 東京 営業 |40代・50代 大阪 営業 |40代・50代 東京 事務 |40代・50代 東京 飲食 |40代・50代 東京 エンジニア |40代・50代 神奈川 エンジニア |40代・50代 東京 経理 |40代・50代 東京 施工管理 |40代・50代 大阪 飲食 |40代・50代 大阪 エンジニア