転職成功のカギは職務経歴にある?40代エンジニアがキャリアを振り返る方法とは!

『コラム40』~お仕事探しに役立つ情報発信中!~
このエントリーをはてなブックマークに追加

<PR>40代のITエンジニア&デザイナー必見!業界スペシャリストがあなたの転職を徹底サポートしてくれます。

「専門的な知識やスキルを活かして転職したい」実務経験を重ねてきた40代のあなたにオススメなのが、ITエンジニア・デザイナーに特化した転職支援サービス『レバテックキャリア』です。

技術や業界、市場を熟知したアドバイザーが、あなたの転職活動をマンツーマンで徹底的にサポートしてくれます。
初回提案の内定率は90%、内定実績は最速1週間!LINE相談やオンライン相談もOKなので安心ですね。

キャリアアップを目指す方や業界のプロの転職サポートを受けたい方は、今すぐ登録を!

レバテックキャリア公式サイトで無料登録

1990年代から2000年代初期にかけてのITバブルを経験し、現在まで着実にキャリアを積んできた40代エンジニア。

そのなかには、業界や自身または家族の体調・生活の変化などを受けて、転職を検討するようになる人も少なくないと言います。

今回は、転職検討中の40代エンジニアが知っておくべき転職成功のための「キャリアの考え方」について、40代エンジニアの実際の転職例とあわせてご紹介

振り返りから将来のキャリア設計の考え方、おすすめの転職方法も具体的な転職サイト名とともに解説しています。

ぜひ最後まで目を通してエンジニアとしてのあなたの転職成功に役立ててくださいね。

目次

40代50代におすすめの転職サービス

40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。

サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。


こんな方に
おすすめ
特徴
40代のITエンジニア経験者
  • ITエンジニア経験者向けに特化した転職エージェント
  • 年収600万円以上のハイクラスなIT求人が多数
  • レバテックサービス利用者数20万人以上
  • 原則オンライン面談に対応
転職を考えているすべての方、正社員希望の方
  • 転職のプロであるキャリアアドバイザーによる充実したサポート
  • 公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件!(2021年3月時点)
  • 電話やメール、アプリなどによる遠隔サポートで安全な転職活動
介護職を希望の方
  • 介護の転職総合満足度No.1
  • ※2020年ソースイノベーション(株)調べ
  • 給与UP成功率96%の『高給与専門』
  • 業界に特化したアドバイザーが介護業界のノウハウやネットワークを活かして転職活動をサポートしてくれます

転職に際し、40代エンジニアがキャリアを振り返る必要性

40代エンジニア キャリア振り返りの重要性

転職は人生における一大イベントです。40代からの転職は最後のチャンスになる可能性も低くないため、できる限りの準備をして失敗を避けなくてはなりません。

特に40代で未経験の他業界に転職するのは非常にリスキーです。というのも、若い人材とスタートラインで競合してしまうので、伸びしろのない分だけ不利になってしまうからです。

基本的に40代エンジニアの転職では過去の職務経歴を活かせる仕事を探すことになるでしょう。

エンジニアとは技術者のこと。多種多様な業界や業種、職種があり、転職で選べる仕事はバリエーション豊富です。

なかでも、IT・Web業界では人材不足が深刻化しており、売り手市場になっています。
政府が第4次産業革命を目指してIoTやAIをはじめとする最先端技術の開発を積極的に推し進める一方で、若い世代のIT離れが顕著になっているからです。

特にコードが書ける即戦力のエンジニアとマネジメント経験のある管理職候補という2種類の人材にニーズが集中しているのが特徴です。

これを知らずに「人手不足だから転職できるだろう」と安易に考えていると失敗しかねません。

失敗を避けるためには、まずは自分のキャリアを振り返って「何ができるのか」や「何がしたいのか」を整理しておくことが大切です。

熟考した結果、転職をしないのがベストだという結論に至ることもあるでしょう。
「なんとなく不安だから」「みんながやっているから」というようなあいまいな動機で転職すると失敗する確率が高まります。

キャリアを振り返るメリットは主に3つあります。
第一に、採用担当者の興味を引く職務経歴書を作りやすくなる点が挙げられるでしょう。

転職活動には履歴書と職務経歴書が欠かせません。特に40代ともなれば、その職務経歴書はぼう大なものになりがちです。

しかし、関わったプロジェクトや仕事を時系列的に並べただけの職務経歴書では、採用担当者に自分の強みが伝わりにくくなってしまいます。

そもそも、忙しい採用担当者にとっては、長々と書かれた単調な職務経歴書に目を通すのは大きな負担です。

転職を有利に進めるには、ポイントを押えた職務経歴書を作ることが非常に大切なのです。

第二のメリットとして、転職市場における自分の市場価値を客観的に把握しやすくなることがあります。

キャリアの長い40代エンジニアの場合、社内で高い評価を受けている人も多いため自分の能力を過信しているケースが珍しくありません。

逆に、転職活動を通して自分の持つスキルのニーズが高いことに改めて気付くケースもあります。

第三に、転職面接に自信を持って臨めるメリットも見逃せません。
一般的に、40代からの転職は遅すぎると考えられがちです。

転職面接では、「なぜ40代になってからの転職なのか」「30代に転職を考えなかったのはなぜか」といった質問をされることを覚悟しておく必要があります。

何の考えもないまま面接を受けると底の浅い話しかできない事態になりかねません。40代の転職では、「40代なのに考えが浅い」という理由で落とされる人も少なくないのです。

キャリアを振り返ることが重要だとわかっても、「実際にどこから始めればよいのか」ととまどう人もいるでしょう。

「キャリア=仕事上の経歴」と考えている人も多いかもしれませんが、「キャリア=ライフキャリアの一部」とする考え方も広がってきています。

特に女性の場合は出産や子育てといったライフイベントと仕事のキャリアを完全に切り離して考えるのが難しいでしょう。

また、40代は家庭を持っている人が少なくないので、転職が家族の人生に影響する可能性についても考える必要があるのです。

そこで、キャリアの振り返りでは3つのステップを意識しましょう。

1.家族全体のライフキャリアを書き出す
2.自分のキャリアを振り返って書き出す
3.やる気曲線(ライフライン)を書き出す



大事なのは頭のなかだけで考えるのではなく、実際に書き出すことです。
これによって、自分のキャリアを客観視できるようになります。

第1ステップでは、家族のキャリアや将来予定しているライフイベントなど、家族全体に関わるライフキャリアを書き出します。

改めて整理すると思わぬ発見につながることもあるでしょう。このステップは独りよがりな転職を避けるのにも役立ちます。

第2ステップでは、自分自身のキャリアについて振り返ります。
この作業は職務経歴書作成に直結する最重要ポイントです。

進化の早いエンジニアの世界では、古すぎる経歴は重視されないことも少なくありません。
重要なのは10年~15年ほど前のものなので、現時点からさかのぼって逆時系列でまとめるのが基本です。エクセルなどを使って、思いつくまま書き出していきましょう。

下記に具体例を記載します。

例)
◆2006年12月~2017年医療用Webアプリの法改正対応
プロジェクト概要:包括医療費支払い制度にかかわるWebアプリの法改正対応
担当:基本設計・詳細設計・製造・テスト
役割:プロジェクトリーダー
OS:Windows10
言語:Java
DB:Cache'


次に、自分の仕事が具体的にどんな成果につながったのか、仕事を通じて習得したものは何かといった点について書き足していきます。

転職では具体的な実績をアピールすることが非常に重要なのです。

このとき、成功体験だけでなく、失敗体験についても総括しましょう。トラブルを乗り越えた経験を重視する採用担当者は少なくありません。

さらに、職務経歴書でポイントとなりそうな項目について検討します。
このステップでは職務経歴書の読み手である採用担当者がどんな情報を欲しがっているのかという視点を意識することが大切です。

たとえば、「開発PCがWindows7だった」というような古い情報はあまり重要ではないかもしれません。

特に開発に使ったプログラミング言語やデータベース、フレームワークやミドルウェアなどのスキルに関しては、名称はもちろんバージョンまで正確に把握する必要があります。

第3ステップでは、どうしてもゆずれない価値観や感情など主観的な部分について洗い出します。
転職は「待遇だけが良くなれば成功」というものではありません。自分の持つスキルや知識が職場で必要とされる満足感や充実感、働く喜びといった主観的側面も無視できないのです。

このステップで役立つテクニックの一つに、ライフライン(やる気曲線)の作成があります。
主観的な充実感や満足感を1本の線で表す手法です。

充実感ややりがいを感じていた時期をプラス領域、落ち込んだりモチベーションが下がったりした時期をマイナス領域として線を描きます。

このライフラインとキャリアの振り返りを重ね合わせてみると、自分がどんな時期に喜びや充実感を感じていたのかが明確になるでしょう。

自分自身でも気付かなかった意外な側面を見出すきっかけになるかもしれません。

次のキャリアと働き方について具体的に考える

キャリアについて考える40代エンジニア

キャリアの振り返りが終わったら、それをベースにして次の働き方について考えてみましょう。

40代エンジニアが転職で取るべき選択肢は主に2通りあります。

1つは年齢を考慮してマネジメントの道に進む方法であり、もう1つは現場で手を動かし続けるプレイヤーでいる道です。

かつて、日本のIT業界では、プログラマーからSEになり、プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーを経て管理職を目指す昇進コースが一般的でした。

そのため、ものづくりが好きな人でも年齢が上がると必然的に中間管理職となって、マネジメントを担当させられるケースが多かったのです。

一方、アメリカでは管理職にならずにプログラマーのスペシャリストとして道を極める働き方も広く受け入れられています。

日本でもこのような働き方ができる職場も増えてはいるものの、一般的とはいえない状況です。

そもそも、エンジニアの世界は変化のスピードが非常に早いため、現場で働き続けるためには最新スキルや知識を常に吸収する努力が欠かせません。

40代エンジニアのなかには、中間管理職の仕事に不満を持ち、現場でバリバリ働きたいと考えている人もいるでしょう。

IT・Web関連なら、需要が高いJavaScriptやPHP、Rubyといった言語を習得しておくと重宝されやすくなります。

また、AIやデータ解析などの分野で特に人気が高まっているPythonや、iPhoneアプリ開発のための新しいプログラミング言語Swiftも見逃せません。

しかし、同じ求人に20代と40代の求職者がいた場合、能力が同じなら40代のエンジニアが不利になることは知っておく必要があります。

気力も体力も充実しているうえ伸びしろもある若いエンジニアに勝つためには、飛び抜けて高いスキルと知識が求められるのが一般的です。

そのため、現場でものづくりがしたいなら、独立してフリーランスで稼ぐという選択肢も視野に入ってきます。

一方、高いマネジメントスキルを持っている人なら、まったく別の業界に転職できる可能性も低くありません。

40代の求職者は基本的に幹部候補としてとらえられるケースが多く、これまで習得してきた幅広い知識を自社にもたらすことが期待されているのです。

営業ができるエンジニアならさらに選択肢が広がります。

40代エンジニアにおすすめ転職方法とは?

企業からの転職オファー イメージ

40代エンジニアの転職活動では、主に転職サイトか転職エージェントを利用することになるでしょう。

ハローワークを利用するのも一つの方法ではあるものの、40代の求人数は多くありません。
40代で転職を成功させるためには、できるだけ多くの良質な求人情報に接触する必要があるのです。

転職を決めた人が最初に利用を考えるのが転職サイトでしょう。
転職サイトは基本的に登録された求人情報のなかから気に入ったものを見つけて、自分で応募するシステムです。

また、個別に求人メールやオファーが届くスカウトサービスが利用できる転職サイトも少なくありません。

まずは求人数の多い「リクナビNEXT」や「マイナビ転職」などの大手転職サイトに登録しておいて損はないでしょう。

ただし、転職サイトにはいわゆる非公開求人が掲載されていないのが普通です。非公開求人とは企業がエージェントなど特定のサービスに対してのみ開示している求人のことです。

doda」も求人数の多さでは大手2社に引けを取りません。

「doda」は総合人材サービス企業「パーソルキャリア」が運営する転職支援サービスの総称で、求人情報の検索ができるほかエージェントサービスやスカウトサービスの利用も可能です。

ただし、「doda」は40代に特化しているわけではありません。
40代エンジニアが「doda」を利用するなら非公開求人をキャッチできるエージェントサービスを利用するほうがベターでしょう。

対象年齢をしぼらない通常の求人では、若いエンジニアと競合しやすいのがネックです。
一方、転職サイトのなかには、女性向けや40代・50代向け、フリーランス向けなどのように特定の属性に特化しているサービスがあります。

40代以上の転職に特化した「FROM40」もその一つです。自分の属性にマッチした転職サイトがあるなら、積極的に活用しましょう。

一方、転職エージェントとは求職者ひとりひとりに寄りそったオーダーメイドの転職サポートが受けられるサービスです。

転職サイトには掲載されない非公開求人に接触できるのが最大のメリットといえるでしょう。

できるだけ多くの転職エージェントを利用して、自分に向いているサービスや担当者を見つけることがポイントになってきます。

とはいえ、キャリア内容によっては登録自体を断られることがあります。

転職エージェントはキャリアに自信がある人向けのサービスといえそうです。

定番の転職エージェントとしては「リクナビエージェント」と「マイナビエージェント」、および「doda」のエージェントサービスが挙げられます。

また、「パソナキャリア」は、人材大手のパソナが運営するエージェント型転職サイトです。派遣業務にノウハウを持つパソナグループの手厚いサポートが受けられるのが魅力でしょう。

既存の転職サイトとは一線を画すサービスを提供しているのが、ヘッドハンティングに特化したリクルートの「キャリアカバー」です。

リクルートに登録を許可されたヘッドハンターが求職者の登録内容を精査してヘッドハンティングを行うシステムになっています。

原則年収600万円以上の人が対象となっているので、条件にマッチするなら利用も視野に入ってくるでしょう。

また、有料の会員制転職サイト「ビズリーチ」も見逃せません。
「ビズリーチ」は非公開求人を多数抱えており、有料の会員になるとこの情報にアクセスできる権利が得られます。

お金を払ってでも良い求人を探したいという中高年に高い人気を誇るサービスです。

40代エンジニアの転職実例をご紹介!

転職を成功させた40代エンジニア イメージ

#マネジメント力を活かして転職に成功したAさんのケース
AさんはIT企業のSEとして長年活躍してきたキャリアを持ちます。プログラミングの知識が豊富で、人当たりの良いところがAさんの魅力の一つです。

設計や製造はもちろん、顧客との交渉やプロジェクト管理、メンバーの調整など幅広い分野で、20年以上のキャリアを積んできました。

職場の雰囲気も良く業績も好調だったため、これまで転職について考えたことはありませんでした。

ところが、大口取引先の経営状態が悪化したことで社員のあいだで不安が広がり、早々に見切りをつけて独立する人や転職する人も現れ始めたのです。

Aさんも不安を感じ、転職先を探すことを決意します。

IT業界が人手不足だという認識はAさん自身にもあったものの、実際に転職サイトで検索してみるとその求人数の多さにおどろきました。

しかし、希望通りの待遇を提供できる求人を見つけるのは簡単ではなかったのです。
あせりを感じながらも、納期がせまった仕事をこなすのに精一杯で身動きが取れない状態が続きました。

「このままでは転職先を見つける前に失職するのではないか」と途方に暮れているとき、転職エージェントの存在を知ります。

初めは転職エージェントを有料サービスだと思っていたAさん。
ところが、職務経歴書の書き方や面接での受け答え、身だしなみなどに関する手厚いサポートが無料で受けられると知って、忙しい自分にピッタリのサービスだと考えるようになります。

転職サイトに掲載されていない求人が多いことにもおどろいていました。

Aさんの場合、IT業界でニーズの高いマネジメントの経験が豊富で、顧客との交渉力にも定評がありました。
そのため、IT業界だけでなく交渉ができる人材を求める他業界のニーズにもマッチし、多数のスカウトが集まったのです。

いくつかの企業と面談を行った結果、Aさんは職務経歴を活かせるIT企業への転職を選びました。転職後は汎用系のSEとして活躍しています。

Aさんの前の会社は倒産してしまいましたが、失職する前に転職先を見つけられたことを喜んでいました。

#高い技術力が魅力のYさんのケース
Yさんはフリーランスのエンジニアです。新卒で入ったIT企業を30代前半で辞めて独立開業しました。

エンジニアの分野では、高い技術力と信頼性があればフリーランスのほうが正社員よりも高い年収を稼げるケースも少なくありません。

Yさんもこれまでは、自分が働いた分だけ自分の稼ぎになるうえ収入に上限がないフリーランスに満足していました。

しかし、40代に入ってから、健康に不安を感じることが多くなってきたのです。失業保険は失職して仕事を探している人が対象となるため、基本的にフリーランスは利用できません。

病気やけがで働けなくなると、たちまち収入を得られなくなってしまうおそれがあるのです。
Yさんはフリーランス1本でやっていくことに限界を感じ、副業を認めてくれる転職先を探すことにしました。

政府が副業を普及させる方向に動いていることもあって、副業を認める企業は少しずつ増える傾向にあります。特にエンジニアの場合、働く場所を問わない職種も多いため在宅ワークとの相性が良いのが特徴です。

週に何日か出勤すれば在宅ワークが認められる企業も少なくありません。

Yさんは、フリーランスの仕事を続ける一方で企業に雇用されて、いずれ在宅ワークにシフトできれば良いと考えました。

IT業界のエンジニア不足は加速しており、Yさんのような即戦力を欲しがる企業は非常に多くなっています。

Yさんの元にも、転職サイトに登録してからたった2週間で40通以上のスカウトが届いたのです。

Yさんは、自分の市場価値が意外に高いことに気付きました。
これに加えて、転職活動を通して、将来的に「どんなスキルが必要とされているのか」「どんな仕事の需要が増えているのか」といった情報を得られることも知りました。

自分に欠けているスキルがあれば、それを習得することでより自分の市場価値を高めることも可能だと考えたのです。

Yさんはスカウトが届いた企業のなかから数社をピックアップして面談を行いました。
そのうち、副業でフリーランスを続けたいという自分の立場を理解し、共感してくれた1つの会社を選びました。

転職にともなう手続きや調整で、一時的に収入が減るということはあったものの、自分の希望をかなえることができたYさんは大変満足しています。

#自分の新しい可能性に気付いたOさんのケース
OさんはIT企業のWebサイトやアプリの開発を担当する40代の女性エンジニアでした。
インターネットが爆発的普及をとげたことで、ネットにつながるのが当たり前の時代になっています。ホームページを持たない企業はむしろ少数派です。

自社サイトの運営は重要なポジションであり、Oさん自身も仕事にやりがいを感じていました。また、中堅社員として少ないながらも部下を持ち、進捗管理や工数管理といったプロジェクトのマネジメントも手がけていたのです。

そんなOさんが離職を選んだ理由は同居する義母の認知症が進んだことにありました。
夫は小さな会社を経営しており兄弟もいないため、Oさんが世話をしなくてはならない状況でした。

介護施設に入れるという選択肢もあったものの夫が嫌がり、Oさんは泣く泣く辞表を提出することになったのです。

ところが、それから2年も経たないうちに義母は亡くなりました。そこで、Oさんは元の職場に復帰しようと連絡を取ってみたのです。

ところが、Oさんの抜けた穴はすでにふさがっており、新しく人を雇う余裕はないと伝えられました。

「もどってきてくれ」と言われると思っていたOさんは大きなショックを受けました。

そこで、Oさんは改めて転職活動を開始。Web開発の仕事に復帰するのが希望でした。
40代女性という条件を考えると仕事を探すのは難しいのではないかと考えていたOさんは、長期戦になることを覚悟していました。

しかし、まもなくWebディレクターを探していたWeb開発会社からオファーが届いたのです。

Web業界は比較的新しいジャンルで、変化のスピードが非常に早いという特徴があります。
新しい知識やスキルが次々に開発されており、現場で働き続けるには勉強を続ける努力が不可欠です。

しかし、管理体系や管理者の仕事範囲については明確になっていない部分も少なくありません。通常、プロジェクトの実務側トップをWebディレクターが担当するのが一般的ですが、企業によっても詳細はまちまちです。

そんな背景もあって、Oさんは自分に務まるのかどうか不安に感じました。
しかし、採用担当者の熱意を知ることによって、自分では気付けなかった長所や職務経歴のメリットに気付くことができたのです。

細かな気配りができるOさんの仕事ぶりは、プロジェクトメンバーの意向を組んで意思疎通を図り、プロジェクトを円滑に進める役割にうってつけでした。

Oさんは無事転職を果たし、必要とされる喜びをかみしめながら充実した日々を送っています。

40代エンジニアは要チェック?仕事探しはFROM40におまかせ!

転職サイトFROM40をおすすめする男性

FROM40」はアラフォー世代に特化した転職スカウトサービスです。
サイトに登録しておくだけで、オファーが届くという画期的な仕組みを採用しています。

メディアにも取り上げられるなど各方面から高い関心を集めているため、気になっているという人もいるでしょう。

対象を40代以上の中高年に限定しているので、年齢が理由で不利になるという状況を避けられるのが最大のメリットです。

サイト登録料や利用料はすべて無料。利用者が自ら仕事を探す必要はありません。40代以上で転職を考えているなら、真っ先に登録しておきたいサービスです。

とはいえ、「本当に登録しておくだけでオファーが届くのか」と不安に思う人もいるのではないでしょうか。

FROM40」はオファー率85%(2017年11月時点)の実績を誇ります。
必ずオファーが届くとはいえないものの、かなりの高確率でオファーが来ることが期待できそうです。

エンジニアの求人では、オープン系やソフトウェア系をはじめとして機械・電気系や電子・回路系など幅広いジャンルをカバーしています。

40代エンジニアで職務経歴を活かした転職がしたい人にうってつけのサービスといえるでしょう。

FROM40」のメリットの一つに、登録に必要な項目数が少ないため思い立ったらすぐに登録できる点があります。個人情報が気になる人でも安心ではないでしょうか。

また、所属している企業名を非公開にできるので、在職中の企業に知られることなく転職活動が進められるのも大きなポイントです。

受け取ったオファーのなかに気になるものがあったら返信し、面談を設定する流れになります。

一方、すぐには転職する気はないものの、どんな求人があるのか知っておきたいという人も利用できます。

オファーが届いてから自分の市場価値に気付くというケースも少なくないため、とりあえず登録してみるのも一つの方法です。

40代は働き盛り。
抱えている仕事が忙しくて思うようには転職活動ができないという人も多いでしょう。

FROM40」なら、自ら活動しなくても自動的にオファーが届きます。
40代での転職を考えているなら、まずは「FROM40」に登録するところから始めてみませんか。

年収

新着記事

Ttl new

関連する記事