業界大手4社をチェック!タクシードライバーの給与や待遇とは?
タクシードライバーへの転職を考えるなら、転職する前に業界ことや働き方など知っておきたいことはたくさんありますよね。
事前に知識を得ておくことで転職活動の方法や心構えが把握でき、さらに入社後のギャップを防ぐことも可能です。
今回は業界のことや待遇など、タクシー業界の情報をまとめてお届けします。
最後まで目を通して、転職活動を成功させてくださいね。
40代50代におすすめの転職サービス
40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。
サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。
転職サービス | こんな方に おすすめ | 特徴 |
---|---|---|
レバテックキャリア ![]() |
40代のITエンジニア経験者 |
|
![]() リクルートエージェント |
転職を考えているすべての方、正社員希望の方 |
|
リッチマン介護 ![]() |
介護職を希望の方 |
|
タクシードライバーって稼げるの?
ここではまず、タクシードライバーの給与について、そのシステムと平均的な年収を確認しましょう。
◆タクシードライバーの給与システム
タクシードライバーの給与システムは、多くの場合「歩合制」または「一定の固定給+歩合給」というシステムがとられています。
つまり、1日でどれだけお客様を乗せて稼ぐことができたかという自分の頑張りが、そのまま収入に直結するようになっているのです。
◆タクシードライバーの平均年収
一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会が調査した「平成28年タクシー運転者の賃金・労働時間の現況」によると、男性タクシー運転者の賃金年間推計額(賞与込み)は約332万円です。
一方、国税庁の「平成27年分 民間給与実態統計調査」によると日本人の年間平均給与は420万円で、タクシードライバーの年収より100万円ほど高いことがわかります。
これだけ見るとタクシードライバーの収入が低いようにも感じますが、これらの金額はあくまで平均です。
歩合制のタクシードライバーでは同じ職種でも収入に個人差があるため、働き方によってはもっと収入が減ることも、増えることもあり得ます。
あわせて読みたい:
求人が増えてる!タクシードライバーの働き方と待遇とは
タクシードライバーの業界大手企業とは?
タクシー業界では、それぞれの地域にその地方に強いタクシー会社が存在することをご存知でしょうか。
今回は、数あるタクシー会社の中でも全国的に有名な大手タクシー会社4社を見ていきましょう。
この4社は、それぞれの頭文字を用いて「大日本帝国」と呼ばれています。
◆大和自動車交通株式会社(大和タクシー)
昭和14年の設立以来、「大和のおもてなし」としてサービス向上を図っているのが特徴です。
連結会社・業務提携会社を併せて約2,400台のタクシーをはじめ、ハイヤー、福祉ハイヤーを保有しています。
◆日本交通株式会社
全国12,500社の企業と契約し、「徳を残そう」という社是に基づいてサービスを展開している会社です。
「日経MJ」サービス業総合調査にて6年連続トップクラスという高い実績も収めています。
◆帝都自動車交通株式会社
「人と人とをつなぐ架け橋」を企業理念に「帝都タクシー」の愛称で愛されています。
東京都内にタクシーとハイヤー合わせて14の営業所を保有し、都内で親しまれている会社です。
◆国際自動車株式会社
「kmタクシー(ケイエムタクシー)」と呼ばれ、大正9年から親しまれている会社です。
さらに「国際ハイヤー」や「ケイエム観光バス」も展開し、国賓の送迎なども行っています。
大手4社の働き方と待遇は?
ここからは「採用対象」や「給与」など、大手4社の働き方についてさらに掘り下げていきましょう。
◆採用対象は?
【大和自動車交通】
新卒や中途のほか、女性ドライバーも積極的に採用しています。
【日本交通】
新卒・Iターン・Uターンなど、年齢や性別を問わず幅広く歓迎しています。
【帝都自動車交通】
21歳~64歳位までの人材なら、経験・学歴・性別不問です。
【国際自動車】
男性社員はもちろん、女性タクシードライバー採用特設サイトも設置し、女性ドライバーの積極採用を行っています。
◆働き方は?
4社とも、正社員での採用枠があります。
その中で、日勤や夜勤などライフスタイルに合った働き方を選ぶことが可能です。
働き方について知りたい方は、こちらもご確認ください。
◆給与の制度・目安は?
【大和自動車交通】
月収の目安は25万円~、ただし研修中は日給1万円の計算となります。
【日本交通】
研修期間中は日給1万円+交通費、研修が終わって配属されると18万2000円+歩合給ですが、研修後3か月は40万円の月給保証制度が完備されています。
【帝都自動車交通】
月給19万7,000円(14万7,000円+一部手当)+歩合給+諸手当+交通費最高3万円まで支給されます。
ただし、研修期間中は日給1万円(一部7000円の場合アリ)+交通費最高3万円までの支給です。
【国際自動車】
新卒の場合、月給170,500円~201,500円+成果手当+能率手当となります。
全営業職の平均年収は467万円です。
タクシードライバーの給与や稼ぎ方のコツをもっと知りたい方は、あわせてこちらもチェックしてくださいね。
◆待遇・保証は?
【大和自動車交通】
東京都23区内営業所では、年内4ヶ月間40万もしくは6ヶ月間35万円という給与保証を行っています。
【日本交通】
自社開発アプリ「全国タクシー配車」でスムーズな配車を叶えるほか、無料・最短10日で2種免許を取得できる教育システムなど、社内の各種システムが整っています。
【帝都自動車交通】
独身寮完備、交通費30,000円まで支給など、社員のライフスタイルをサポートする待遇・福利厚生が充実しています。
【国際自動車】
すべてのドライバーに救命講習を実施するほか、運行管理者、衛生管理者、救急救命など、各種資格取得のサポート体制も整っています。
いかがでしたか?
タクシー業界大手の会社についてよく知って、あなたのタクシードライバーとしてのキャリアプランの参考にしてくださいね。
※本記事は、2017年4月現在の各企業の公式サイトおよび採用ページに記載の情報をもとに作成しています。詳細は、必ず各社の採用担当者に確認してください。
あわせて読みたい:
意味も解説!タクシードライバー・運転手・乗務員の求人の探し方
東京・大阪・名古屋・福岡のタクシー会社14選と求人の探し方
タクシードライバーの働き方!正社員&バイトの待遇の違いとは?
タクシードライバーは稼げるのか?平均年収と稼ぎ方のコツとは
40代50代におすすめの転職サービス
40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。
サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。
転職サービス | こんな方に おすすめ | 特徴 |
---|---|---|
レバテックキャリア ![]() |
40代のITエンジニア経験者 |
|
![]() リクルートエージェント |
転職を考えているすべての方、正社員希望の方 |
|
リッチマン介護 ![]() |
介護職を希望の方 |
|
タクシードライバー向け転職サイト厳選8つ
タクシー業界のことや、タクシードライバーの働き方、待遇などは把握できたでしょうか。
転職活動する際に多々ある転職サイトから求人を探す人も多いでしょう。
ここでは転職を考えている求職者におすすめのサイトを厳選して紹介します。
あなたにぴったりのサイトを見つける参考にしてください。
◆タクルート
自分で希望条件などに合う求人を探し、応募する求人サイトです。
応募書類の添削や転職活動のサポートなどはありません。
掲載件数は1353件(2022年4月6日時点)で、採用祝い金は最大20万円支給されることもあります。
全都道府県を網羅しており、全国の求人を探すことが可能です。
掲載されている企業はフジタクシーや名鉄タクシー、エムケイタクシーなど大手から中小までさまざまあります。
女性歓迎や寮完備、シニア歓迎など働く人や環境に特化した特集が組まれており、働くイメージがしやすいサイトです。
またハイヤーや介護タクシーなど特徴のある求人も掲載されており、あなたに合う求人が見つかる可能性が高いでしょう。
◆ドライバーズワーク
求人検索はもちろん、一人ひとりに専任のコンサルタントがつき、転職活動のサポートを受けることができます。
求人は東京都や大阪が中心ですが豊富な求人数で、未経験から60歳以上歓迎の求人などバリエーションも豊富です。
自分で探した求人に応募することはもちろん、専任のコンサルタントに相談して紹介してもらうこともできます。
非公開求人の扱いもあり、面接のアドバイスや対策、面接同行などのサポートが充実していることは求職者にとって大きなメリットと言えるでしょう。
また転職成功ガイドや業界ガイドといった業界や働き方についての情報も数多く紹介されており、情報収集にも役立つサイトです。
ただし前述の通り、掲載求人は東京や大阪が多いため地方の求人は少なく、地方での転職を考えている場合は他のサイトと併用することをおすすめします。
同じサイト内にはトラックドライバーの求人サイトも併設されており、ドライバーの求人を広く探したい人は一度見てみてもいいかもしれません。
◆ジョブハウスドライバー
タクシードライバーをはじめ、宅配や配達ドライバー、バス、トラック、ハイヤーなどさまざまなドライバーの求人が探せるサイトです。
全国の求人が掲載されており、勤務エリアはもちろん、業種や勤務時間、福利厚生など細かな条件を設定して求人を探すことができます。
求人の一覧画面にキープ、詳細を見る、WEB応募のボタンが設置されており、ワンアクションで次の行動に移せる使いやすさも特徴のひとつです。
カスタマーサポートにその場で質問できるチャットがあり、わからないことは何でも質問できます。
ドライバーに特化したサイトだからこそ、業界や仕事の内容についての情報が満載で、事前に具体的なイメージを持つことができるでしょう。
公式LINEもあり、気軽に転職に関する情報を得ることもできます。
◆タクQ
タクシードライバーの求人に特化したサイトで、東京の大手4社をはじめ各地の優良企業の求人が掲載されています。
掲載求人数は464件(2022年4月6日時点)で、気になった求人に応募できるほか、無料の転職相談もあり、最適な求人を提案してくれるサービスを受けることが可能です。
実際にタクシードライバーや運行管理者としての経験を持つアドバイザーが多数在籍し、転職活動をサポートしてくれます。
採用されて入社した後も、職場での不安や悩みを相談できるサービスもあり、アフターサポートも万全です。
紹介された企業へ面接を受ける際の交通費の支給や、サイトを通して採用されれば入社祝い金が支給される場合もあります。
条件や金額は会社によって異なりますが、転職でお金のかかる求職者には嬉しいサービスです。
◆P-CHAN TAXI
優良タクシー求人掲載数432件(2022年4月9日時点)で、安心して働けるタクシー会社の求人が掲載されている転職サイトです。
掲載数の数だけにこだわるのではなく、年収や福利厚生の充実さ、地方在住者への転職実績なども高く利用者数の多いサイトとなっています。
求人情報だけではわからない社内の様子や社外秘の月収表の公開など、一歩踏み込んだ情報が公開されている潜入取材レポートは、求職者にも好評です。
求職者の悩みや希望をしっかりヒアリングした上で転職サポートをしてくれるコンサルタントも在籍しており、丁寧な対応が期待できます。
非公開求人も多く扱っており、実際に自分で応募して不採用になった場合も、コンサルタントを通すことで採用に至ったケースもあるなど、心強いサポートがあると言えます。
ひとりでの転職活動に不安がある人は、一度相談してもてもいいでしょう。
◆求どら
高待遇のタクシードライバーの求人を扱う転職サイトです。
タクシーをはじめ、ハイヤーや整備士、運行管理者などの求人を扱っており、労働基準法に基づいたサイトの審査基準をクリアした信頼性の高い求人が掲載されています。
サイトから入社した人には、会社によっても金額は異なりますが最大15万円の入社祝い金が支給されるのは嬉しいサービスです。
ただし求人は北海道や関東、関西、九州は福岡など、勤務地が限定されています。
地方での求人を探したい場合は、おすすめできません。
企業のインタビューページがあり、求人情報とは違った情報を得ることができます。
WEB履歴書を登録して公開しておくと、企業から直接スカウトメールを受け取る機能もあり、働きながら転職活動をする人にはおすすめのサービスです。
他の業種でも同じですが、スカウトメールが届いた求人は応募書類が通っている場合がほとんどで、すぐに面接を受けることができることが多いでしょう。
効率よく転職活動を進めたい人は登録しておいてください。
◆タクシーハローワーク
高待遇・好条件の求人を扱っている、求人件数は120社以上の転職サイトです。
登録するとキャリアアドバイザーが求人の紹介から面接の日程調整、同行などのサポートをしてくれます。
一般には公開されていない非公開求人も多く扱っており、求職者の状況に合わせて柔軟な対応が可能です。
例えば遠方への転職を希望している場合は電話面接や交通費支給の求人を探したり、ドライバーの仕事に不安を持っている場合は研修や免許取得支援の充実した求人を探したりするなど、手厚いサポートがあります。
公式LINEもあり、気軽にいつでも転職相談も可能です。
紹介先企業から最大30万円の入社祝い金が支給されるのは、求職者にとっては嬉しいサービスと言えます。
◆TAXI転職宣言
タクシードライバーの求人に特化した転職サイトです。
全国の勤務地を網羅していますが、扱いのない都道府県もあるので注意してください。
求人に直接応募することもできますが、相談員に相談しながら転職活動を進めることもできます。
簡単な申し込みをするとタクシードライバーのノウハウや企業選定の相談、求人の提案などのサポートを受けることが可能です。
紹介される企業は事前に審査をクリアしたタクシー会社に厳選されており、安心して応募することができると言えます。
まとめ

タクシー業界の知識や働き方、厳選した転職サイトなどを紹介しました。
タクシードライバーは未経験からでも始めやすい職種と言われており、40代・50代からでも未経験採用の可能性が高い業界です。
人材不足とも言われているため求人件数も多く、自分にあった求人を選ぶことができるのではないでしょうか。
信頼できるサイトから転職活動を行うことで、あなたの転職を成功に導く可能性が高くなります。

40代・50代のミドルシニア転職求人に関連するキーワードで掲載求人を探す
40代・50代 東京 営業 |40代・50代 大阪 営業 |40代・50代 東京 事務 |40代・50代 東京 飲食 |40代・50代 東京 エンジニア |40代・50代 神奈川 エンジニア |40代・50代 東京 経理 |40代・50代 東京 施工管理 |40代・50代 大阪 飲食 |40代・50代 大阪 エンジニア