40代で転職を成功させるなら、とっておきたい介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)
<PR>《介護/転職》給与UP成功率96%!高給与/寮無料/引越無料の求人案件数業界トップクラス
介護職人材紹介サービス 『リッチマン介護!』です。業界に特化したアドバイザーが、介護業界のノウハウやネットワークを活かして、 転職活動をサポートいたします。
・他の転職サイトと比べて介護現場の内情や人間関係に詳しかったり、高給与の求人が非常に多かった!
・給与交渉をしていただき、月収が10万円近く上がり驚きました。
・新しい職場と交渉して頂き、引越し代・不動産仲介手数料を負担して頂きました。
などなど、介護の転職総合満足度No.1の信頼できるサービスです。完全無料なので登録だけしておいて損はなし!
「介護職でキャリアアップしたい」「介護職に挑戦したい」そんな40代のあなたにオススメなのが、【利用したい介護転職支援サービスNo.1(※)】の介護職に特化した転職支援サービス『ケアジョブ』です。

今とっておいて損にならない資格といえば、「介護職員初任者研修」ではないでしょうか?
介護の入門と言えるこの資格は、介護職員として働く上で必須な資格です。
高齢化が加速している今、重要が高まっている資格と言えるかと思います。
今回は、「介護職員初任者研修」についてご紹介していきます。
・たった5分で40代の介護職への転職を成功させるなら、絶対利用しておきたい求人サービス
40代50代におすすめの転職サービス
40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。
サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。
転職サービス | こんな方に おすすめ | 特徴 |
---|---|---|
レバテックキャリア ![]() |
40代のITエンジニア経験者 |
|
![]() リクルートエージェント |
転職を考えているすべての方、正社員希望の方 |
|
リッチマン介護 ![]() |
介護職を希望の方 |
|
介護職員初任者研修の内容って?
介護職員初任者研修は、介護の基礎知識を習得するための研修で、以前は「ホームヘルパー2級」と呼ばれていた実務研修のことです。
●仕事内容
高齢の方や身体に不自由のある方の、手助けを行います。
●「ホームヘルパー」との違い
介護の基礎知識を取り入れ、生活が困難な方の手助けをするための資格という、基本的な部分は変わりません。
しかし、研修過程においては、多少異なる部分があります。
●試験内容
ホームヘルパーからの変更点で最もポイントとなるのは、「修了試験の実施」です。
修了試験には、研修で学んだ内容しか出題されません。
「講義の内容をしっかり身につけられているか」を確認するための、筆記試験となっています。
「介護職員初任者研修」の取得方法
介護職員初任者研修は、合計130時間のカリキュラムからなります。
【カリキュラム内容】
●職務の理解……6時間
まずは職務内容についてしっかり理解しなければなりません。講義と演習が基本となりますが、施設見学などの実習が追加される場合もあります。
●介護における尊厳の保持・自立支援……9時間
●介護の基本……6時間
●介護・福祉サービスの理解と医療の連携……9時間
●老化の理解……6時間
●認知症の理解……6時間
●障害の理解……3時間
講義と演習にて、これらの知識を取り入れていきます。
●こころとからだのしくみと生活支援技術……75時間
介護職員初任者研修課程の主軸となります。介護に必要な基礎知識は習得できているか?また、生活支援技術はきちんと身につけられているか?確認しながら、介護職員に必要なスキルを磨いていきます。
●振り返り……4時間
総まとめ、足りない部分の補填が終われば、カリキュラムはいよいよ完了となります。
●筆記試験……およそ1時間
すべての講義・演習を終えたら、1時間ほどの筆記試験を行い晴れて修了となります。
介護職員初任者研修後、どのような場で活躍できる?
介護職員初任者研修が修了となると、いよいよ実際に働きはじめることができます。
訪問介護員や特別養護老人ホーム、デイサービスセンター、障がい者施設などの施設において、入浴や食事の手助けや身の回りのケアを行います。
●介護職員の年齢層は?
「介護職はハードな仕事内容なので、若い人に向いている仕事なのでは?」
そういった印象を持っている人もいるかもしれません。
しかし、実際に介護職員として働いている人で最も多い年齢は、40歳以上50歳未満の方で、全体の33%をしめています。
続いて50歳から60歳の方が全体の30%を占め、60歳以上の方も8%いらっしゃいます。
決して、10~20代の世代だけが活躍できる仕事ではありません。
●介護職員初任者研修を受ける上での年齢制限は?
研修に年齢制限はありません。
どなたでも参加することができます。
介護職員初任者研修は、今とるべき!
現在、日本は「高齢化社会」と呼ばれ、全国的に施設・介護職員の不足が嘆かれています。
今後、さらに高齢化が進んだ場合には今以上に介護サービスが重要になっていくでしょう。
すると、「求人は多くとも資格を持った人が足りない・・・」という状態になりかねません。
「興味はあるけど、これまで介護に携わった経験がない・・・」
そんな方にオススメなのが、「介護職員初任者研修」です。
介護職員初任者研修は、まったく介護の知識・経験がない人のための研修です。
今から将来のことを考えて、取得してみてはいかがでしょうか?
◆介護・医療の求人を探す
東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・福岡・その他の地域
※今回の記事は、下記のページを参考にさせていただきました。
日本ホームヘルパー協会
介護労働安定センター
【40代50代歓迎の求人特集】中高年に人気の求人を探す!
登録・利用は無料!「FROM40」は40代・50代以上の中高年・ミドル・シニア世代専門の転職サイトです!
求人登録数11,000件を誇る「FROM40」で、中高年向けの求人を探してみませんか?
あわせて、登録無料であなたに興味を持った企業からのスカウトメールが受け取れる【FROM40neo】もご利用ください!
◆「介護関係の職業」についてもっと知りたい方はコチラ!
【介護職員初任者研修】介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)ってどんな資格?
【介護職員実務者研修】介護の専門知識を学べる!介護職員実務者研修の魅力
【介護福祉士】「人のためになる仕事がしたい」人は介護福祉士を目指そう!
【介護・福祉タクシー】注目度上昇中!ドライバー志望必見の介護&福祉タクシーの違い

40代・50代のミドルシニア転職求人に関連するキーワードで掲載求人を探す
40代・50代 東京 営業 |40代・50代 大阪 営業 |40代・50代 東京 事務 |40代・50代 東京 飲食 |40代・50代 東京 エンジニア |40代・50代 神奈川 エンジニア |40代・50代 東京 経理 |40代・50代 東京 施工管理 |40代・50代 大阪 飲食 |40代・50代 大阪 エンジニア