女性の求人サイト選びはこれで決まり!厳選サイト5つ&使い方
<PR>転職のプロによる充実のサポートで転職成功を目指す!うれしい遠隔サポートも◎
サポートを受けながら転職活動を成功させたいあなたにオススメなのが、【転職支援実績No.1(※1)】の『リクルートエージェント』です。
公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件(※2)。経験豊かなキャリアアドバイザーが、あなたの希望やスキルに合う求人を紹介してくれます。
書類添削、面接対策、面談調整、条件交渉なども代行してくれるため、転職が初めての方や忙しい方にもぴったり。転職のプロから充実したサポートを受けたいなら、今すぐ登録を!
(※1)厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点
(※2)2021年3月31日時点
今や求人サイトは数多く存在します。
その中で、どのサイトが自分に向いているのか、迷ったことはありませんか?
今回は女性が本当に使うべき求人サイトを厳選してご紹介します。
さらに求人サイトの賢い使い方も解説しています。
最後まで目を通して、求人サイト選びの参考にしてくださいね。
40代50代におすすめの転職サービス
40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。
サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。
転職サービス | こんな方に おすすめ | 特徴 |
---|---|---|
レバテックキャリア ![]() |
40代のITエンジニア経験者 |
|
![]() リクルートエージェント |
転職を考えているすべての方、正社員希望の方 |
|
リッチマン介護 ![]() |
介護職を希望の方 |
|
求人サイト活用のメリット

転職を検討したら、まずどんな求人があるのか情報収集から始める人がほとんどです。
今や情報収集に欠かせないのはインターネットによる求人サイト。
まずは、女性が転職活動を始める際に求人サイトを活用することのメリットを改めて見ていきましょう。
◆効率よく多くの情報を集めることができる
求人サイト活用の最大のメリットは、多くの情報を効率よく集めることができるという点です。
インターネットでの検索が当たり前になった今、人材募集をする企業のほとんどがインターネットを通して応募しています。
希望やスキルに見合った求人を探すためには欠かせないツールとなっています。
◆職場の雰囲気を見ることができる
掲載されているサイトによって異なりますが、実際に働いている社員が紹介されていたり、職場の写真が掲載されていたり、職場の雰囲気を垣間見ることができます。
特に女性は職場や働く人の雰囲気を重視する人が多いため、コーポレートサイトでは見ることのできない情報を得ることができると言えます。
◆登録すれば企業からオファーメールがくることもある
求人検索だけではなく、自分の経験やスキル、希望条件などを細かく設定しておけば、希望条件に合う企業からオファーのメールを受け取れる可能性もあります。
自分に合うサイトを見つけたら、できるだけ登録しておくことをおすすめします。
女性の転職に強い!求人サイト厳選5つ

次に、女性の転職に強い求人サイトを厳選して5つご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
日経WOMANキャリア
日経が大手転職サイトから女性向けの求人を選んで掲載。
職種や勤務地からの検索はもちろん、ワーキングママ向けやハイクラス向け、ワークライフバランス重視など、希望から検索できて使いやすいサイトです。
LiBzCAREER
年収400万円以上のキャリア志向の強い女性向けのサイト。
キャリア女性に特化しているため、正社員での転職やキャリアアップを考えている人にはおすすめです。
とらばーゆ
正社員や契約社員、アルバイトなど幅広い雇用形態の求人の掲載があるサイト。
キャリアチェンジしたい場合やブランクがある場合など、今の自分に合わせた働き方を探したい人に向いています。
ベティ
ITと女性に特化した転職サイト。
スキルをもっと磨きたい人、未経験からでもチャレンジしたい人におすすめです。
転職が決まればお祝い金をもらうことができます。
しゅふJOBパート
主婦向けのパートやアルバイトなどの求人サイト。
ブランクがある人や子どもが小さいママでも働きやすいような、週2~3日勤務や時短勤務などの求人が多数掲載されています。
女性に特化したサイトは数多くあります。
こうしたサイトを見るだけでも、今の自分や将来のキャリアに合わせた働き方を見つけることができます。
▼合わせて読みたい!
プロが比較して解説!女性の転職活動におすすめの転職サイト18選
転職サイトのプロが厳選!本当に女性におすすめの転職サイト7選
求人サイトの賢い使い方

次に、女性に特化したサイトの使い方を詳しく見ていきましょう。
◆サイトは複数社を並行して活用する
大手や職種に特化したサイト、地方に特化したサイトなど、複数のサイトを同時に活用しましょう。
複数サイトを見ているうちに、どのサイトが自分にぴったり合うのかがわかり、メインに使いたいサイトが決まってきます。
◆掲載料のかからないサイトで比較する
求人・転職サイトには、掲載料金のかかるサイトと、掲載は無料のサイトの2パターンがあります。
掲載無料のサイトでは、応募や採用に合わせて料金が発生する場合がほとんどです。
高額料金の有料掲載と違って、気軽に応募が出せるため、幅広い企業の求人を検索することができます。
しかし長期間掲載されていたり、少し仕事内容を変えて複数掲載されている企業は、応募が少ないか離職率が高い可能性もあります。
そうした企業は、他の掲載無料のサイトでもチェックしたり、比較してみることをおすすめします。
《掲載が有料》
・リクナビネクスト
・マイナビ など
《掲載が無料》
・Indeed
・しゅふJOBパート など
◆口コミサイトをチェックする
求人サイトだけでは、企業のいい面しか見ることができない場合があります。
もっと企業の生の声が知りたい場合は、企業の口コミサイトを見てみましょう。
主に退職者が書き込みをしているため、悪い面が多く見えてしまいますが、いい面も悪い面も見て判断することができます。
いかがでしょうか。
求人サイトは、ただ見ればいいというわけではありません。
女性が効率よく自分に合う求人を探すためには、求人を調べる前に使うサイトのこともある程度理解しておくことをおすすめします。
今回の記事を参考にして、自分にぴったりの求人を探してくださいね。
▼合わせて読みたい!
40代の転職が失敗する原因から学ぶ!賢い転職サイトの使い方
解説!40代女性が転職成功のために知っておくべき「仕事探し術」

40代・50代のミドルシニア転職求人に関連するキーワードで掲載求人を探す
40代・50代 東京 営業 |40代・50代 大阪 営業 |40代・50代 東京 事務 |40代・50代 東京 飲食 |40代・50代 東京 エンジニア |40代・50代 神奈川 エンジニア |40代・50代 東京 経理 |40代・50代 東京 施工管理 |40代・50代 大阪 飲食 |40代・50代 大阪 エンジニア