40代の女性が転職で成功するヒケツ!面接の質問と身だしなみのノウハウ
<PR>転職のプロによる充実のサポートで転職成功を目指す!うれしい遠隔サポートも◎
サポートを受けながら転職活動を成功させたいあなたにオススメなのが、【転職支援実績No.1(※1)】の『リクルートエージェント』です。
公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件(※2)。経験豊かなキャリアアドバイザーが、あなたの希望やスキルに合う求人を紹介してくれます。
書類添削、面接対策、面談調整、条件交渉なども代行してくれるため、転職が初めての方や忙しい方にもぴったり。転職のプロから充実したサポートを受けたいなら、今すぐ登録を!
(※1)厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点
(※2)2021年3月31日時点
経験や能力はあるのに面接がうまくいかず、再就職や転職に失敗してしまうミドル女性は多いのではないでしょうか?
書類で通っても、面接で落とされるのではないか・・・
そんな不安を抱える人もいるでしょう。
そこで今回は、転職を成功させるための面接のコツや身だしなみについてご紹介します。
転職活動中の方も、これから仕事を始めたいと思っている方も、ぜひ最後までお読みください!
- 女性の転職!成功に導く面接のポイントとは
- 女性の転職成功に大切な面接の身だしなみとは
- 女性の転職を成功させる!面接での受け答えとアピールすべきこと
- 40代・50代以上の中高年の転職は【フロム40】&【フロム40neo】
40代50代におすすめの転職サービス
40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。
サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。
転職サービス | こんな方に おすすめ | 特徴 |
---|---|---|
レバテックキャリア ![]() |
40代のITエンジニア経験者 |
|
![]() リクルートエージェント |
転職を考えているすべての方、正社員希望の方 |
|
リッチマン介護 ![]() |
介護職を希望の方 |
|
女性の転職!成功に導く面接のポイントとは
応募したい企業が見つかった時、面接のポイントを知っておくと心強いですよね。
ここでは、面接に大切な3つのポイントについてご紹介します。
【事前準備】
◆スーツや小物類
久しぶりに着るとスーツのサイズが合わなかったり型崩れしている場合があるので、事前に一度合わせておきましょう。
他にもスーツに合わせたバッグや靴、ネクタイやストッキングなどの小物類もそろえておきましょう。
◆履歴書、職務経歴書
履歴書や職務経歴書は応募するための書類ですが、面接を見越してある程度自分が書いた内容を覚えておきましょう。
志望動機や自己PRは聞かれることが多いので、詰まらず言えるよう自分の中でシュミレーションしておくと良いですね。
また、履歴書や職務経歴書の他にアピールできる資料がある場合は別で用意しましょう。
【第一印象の注意】
◆入室時の所作
面接は入室時から退出時の所作も見られています。
扉の開け閉めや歩き方、お辞儀のし方など、全ての動作が評価の対象になります。
◆挨拶や態度
明朗な挨拶やハキハキした話し方はプラスの印象を与えます。
入室時は明るく挨拶し、面接官の目を見て「よろしくお願いいたします」と言ってから頭を下げましょう。
【こんな時どうする?】
◆どこを見て話せばいいのか迷った時
基本的な敬語が使えることはもちろんですが、面接官の目を見ながら話すことが理想です。
しかし、目を合わせる行為は緊張を高めるので、あまり緊張する場合は、面接官の眉間や鼻のあたりを見ても良いでしょう。
◆質問が聞き取れなかった時
緊張などから面接官の質問の意図が理解できなくても返答してしまうことがありますが、
これだと面接官の意図とずれた返答になり、自分の思いが伝わりません。
質問の意図がわからない時や何を聞かれているのかわからない時は、断りを入れた上で素直に「もう一度聞いてもよろしいでしょうか」と訊ねましょう。
女性の転職成功に大切な面接の身だしなみとは
転職する人にとって面接時の身だしなみは、所作や言動と同じく第一印象を決めるポイントです。
ここでは、服装・髪型・メイク・持ち物の4つのポイントについて具体的に紹介していきます。
【服装のポイント】
スーツはパンツタイプでもスカートタイプでもどちらでも構いません。
ただし、色味は派手でない落ち着いたものが望ましいです。
黒かネイビー、グレーやベージュ、クリーム色など落ち着いた色を選びましょう。
スーツを着用しない場合でも、ジャケットは着用するようにしましょう。
<NG例>
・座った時に極端に短くなるスカート
・丈の長すぎるパンツ
・体型に合っていないもの
・シミ、シワのあるもの
上記に加えて、スカートで面接に行く場合は予備のストッキングを持っていると安心です。
【髪型のポイント】
黒や落ち着いた茶色など、自然に近い色が良いでしょう。
また、前髪は眉毛や目にかからないように自然にカールさせるか、サイドに流すようにしましょう。
肩に髪がつくようであれば、まとめるようにしましょう。
まとめる際には、華美なゴムやヘアアクセサリーは避け、シンプルなゴムや小ぶりなシュシュ程度にしましょう。
<NG例>
・寝癖がついていたり、ぼさぼさの状態
・派手な髪色
・香りの強い整髪剤
【メイクのポイント】
健康的に見える自然なメイクを心がけましょう。
<NG例>
・濃すぎるメイク
・ラメの入ったアイシャドウや派手な色の口紅
・ノーメイク
【持ち物のポイント】
バッグはA4サイズが入るものが無難です。
結婚指輪や時計以外のアクセサリーはつけないようにしましょう。
バッグは、床に置いた時に倒れない底のしっかりしたものが良いでしょう。
<NG例>
・リュックサックやショルダーバッグなどラフなもの
以上のポイントを踏まえ、自分の持ち物を確認しながらふさわしい身だしなみに整えましょう。
女性の転職を成功させる!面接での受け答えとアピールすべきこと
さて、いざ面接となるとどんなことに気を付けておけばいいのでしょうか?
ここでは、転職を成功させる面接の受け答えのコツをご紹介します!
◆面接官の意見は肯定すべき?
面接官の意見を全て肯定する必要はありません。
かといって、全否定するのは失礼なので、何か意見を言われたときは、「そういった考え方は私にはありませんでした。」と先に相手の発言を受け入れましょう。
そのうえで、「私自身はこう思っています。」と自分の意見を述べると良いでしょう。
◆自分がアピールすべきことは何か
ミドルの転職において、自分の経験をどう生かすこころづもりがあるのかは会社にとって重要なことです。
下記のように、アピールしたい内容は段階に沿ってアピールするとより伝わりやすくなります。
・どんな経験をしてきたのか
・なぜこの企業に応募したのか
・入社後に経験をどう生かすのか
自分自身がこれまでやってきたことが直接的に関係のない会社であっても、対人スキルやマネジメント経験など、社会人としての経験もアピールできるように準備しておきましょう。
大切なのは、持ちうる経験やスキルを生かして貢献したいという思いを伝えることです。
そのためには、会社の理念や募集内容をよく理解しておきましょう。
それによって、自分の持っている強みをよりアピールしやすくなります。
いかがでしたか?
今回は中高年の転職活動における面接でのポイントや注意点をまとめました。
この記事がミドルの就職活動に励む方の参考になれば幸いです。
▼合わせて読みたい!
40代のための転職ガイド!諦める前に知りたい成功のコツと注意点
40代転職、採用に一歩近づく!職務経歴書・基本の書き方&ルール
ミドル世代の転職事情と履歴書への「転職理由」書き方のポイント
ミドル女性の転職は応募書類で勝つ!事務職に採用されるコツ3つ
40代・50代以上の中高年の転職は【フロム40】&【フロム40neo】
登録・利用は無料!「FROM40」は40代・50代以上の中高年・ミドル・シニア世代専門の転職サイトです!
求人登録数11,000件を誇る「FROM40」で、ミドルの求人を探してみませんか?
◆東京都の求人 ◆大阪府の求人 ◆神奈川県の求人
◆埼玉県の求人 ◆愛知県の求人 ◆福岡県の求人
あわせて、登録無料であなたに興味を持った企業からのスカウトメールが受け取れる【FROM40neo】もご利用ください!

40代・50代のミドルシニア転職求人に関連するキーワードで掲載求人を探す
40代・50代 東京 営業 |40代・50代 大阪 営業 |40代・50代 東京 事務 |40代・50代 東京 飲食 |40代・50代 東京 エンジニア |40代・50代 神奈川 エンジニア |40代・50代 東京 経理 |40代・50代 東京 施工管理 |40代・50代 大阪 飲食 |40代・50代 大阪 エンジニア