40代転職で気になる『福利厚生』を見極めるコツ?!詳しく知りたい!
<PR>転職のプロによる充実のサポートで転職成功を目指す!うれしい遠隔サポートも◎
サポートを受けながら転職活動を成功させたいあなたにオススメなのが、【転職支援実績No.1(※1)】の『リクルートエージェント』です。
公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件(※2)。経験豊かなキャリアアドバイザーが、あなたの希望やスキルに合う求人を紹介してくれます。
書類添削、面接対策、面談調整、条件交渉なども代行してくれるため、転職が初めての方や忙しい方にもぴったり。転職のプロから充実したサポートを受けたいなら、今すぐ登録を!
(※1)厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点
(※2)2021年3月31日時点
中高年が仕事探しをする上で、
注目すべきポイントでもある福利厚生。
でも、福利厚生とひと言に言っても
色々あってよく分からないことありませんか?
そんな40代50代の方のための'福利厚生の今'をお届けします。
40代50代におすすめの転職サービス
40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。
サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。
転職サービス | こんな方に おすすめ | 特徴 |
---|---|---|
レバテックキャリア ![]() |
40代のITエンジニア経験者 |
|
![]() リクルートエージェント |
転職を考えているすべての方、正社員希望の方 |
|
リッチマン介護 ![]() |
介護職を希望の方 |
|
「法定福利」と「法定外福利」って?
福利厚生には、
・法定福利
・法定外福利
の2種類があります。
《法定福利とは?》
法廷福利をざっくり説明すると、
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険など社会保険の保険料のことで、
保険料は企業と雇用者が負担しています。
法定福利は法律で定められているので、
各企業によって大きな差はありません。
仕事探しの上で最低限あるといいなと思うものが法定福利です。
《法定外福利とは?》
法定外福利は会社によってさまざまです。
例えば、社員食堂や勤続手当、特別な日に付与されるお休みや、
有給休暇・社員旅行なども法定外福利です。
40代50代になると、働き方にも余裕が出てきて
福利厚生を十分活用できるようになってきます。
最近は福利厚生を企業の魅力として採用プロモーションに
有効活用している企業も多くなりました。
仕事探しで中高年が注目すべき福利厚生のポイント!
40代50代の仕事探しで質の良い求人とは何でしょう?
福利厚生が充実していることも、重要なポイントですよね。
特に、家族手当や住宅手当など、
直接金銭面でプラスとなる制度は安心感がありますよね。
そんな嬉しい福利厚生には、
どんなものがあるのでしょうか?
□家族手当
扶養家族に対して手当てが支給される制度です。
扶養家族につき1~2万円程度支給する企業が多いようです。
中高年であれば、多くの人が該当するでしょう。
□住宅手当・住宅購入手当
家賃や住宅ローンの支払いに応じて、手当てを支給する制度です。
住宅に関連する補助を持つ企業は多くあります。
1~5万円前後が相場で、中には持ち家を推奨していることもあります。
具体的な内容は、住宅ローンの金利を補助してくれるというもので、
いづれも40代50代で受けられる恩恵は大きそうですね。
□持株会制度
中高年になると、株式の運用をしている人も少なくはないでしょう。
持株会制度とは、一口幾らという単位で給料から天引きされ、
社員のお金を集めて株を買う制度です。
だいたい1口1,000円単位が多いのではないでしょうか。
口数が単元株まで溜まった場合に、自分の株としてもらう事ができます。
売却には会社のルールがあり、
結婚や住宅の購入時など会社の許可が必要な場合もあります。
メリットは、一般的に奨励金が3~10%加算されることです(会社によります)。
(1口1,000円⇒10%だと1,100円分購入したこととなります)。
デメリットは、株価に左右され、損をする可能性もあることです。
入るか入らないかは自分で選べるので
入社後に検討してみると良いでしょう。
□カフェテリアプラン
カフェテリアプランという名称は、
好きな飲み物や食べ物を自由にチョイスできるカフェテリアに由来しています。
1980年代にアメリカで生まれた制度で、
企業が選んだ多彩な福利厚生メニューから社員が必要なものを選べます。
ポイント制になっていて、各自付与されたポイントを消化していくのが一般的です。
その他にも様々なものがあります。
近年ではワークスタイルの多様化に伴い
日本でも導入する企業が増えてきました。
40代50代ですと、
・歯科治療費用補助
・FP(ファイナンシャルプランナー)相談補助
・旅行宿泊費用補助
などがあると嬉しいですね。
中高年に嬉しい福利厚生は進化している!
福利厚生は、給与以外に社員や社員の家族のために行っている
手当てやサポートのことですが、
最近は求職者の応募への意思決定に有利になるよう
福利厚生をアピールする企業が増えてきています。
・朝食つき
・フルーツバイキングあり
・最大6年間休業OK
・有給休暇取得で更に数十万円が支給される などなど。
平均年齢が若いIT企業は企業が支払う保険料が少ないため、
福利厚生を手厚くすることにより
良い人を採用しようとする会社も増えているようです。
仕事探しの好機を見逃さないようにしましょう!
最近の好景気で、企業の採用意欲が高まっています。
中高年にとって絶好の仕事探しのチャンスです。
給料や仕事内容はもちろんですが、
各企業の福利厚生の内容もチェックしながら仕事探しをしてみると
企業の新たな一面や魅力を発見できるかもしれません。
是非、この機会にあなたに合った会社に出会い、
有意義な40代50代を満喫しましょう。
▼合わせて読みたい!
40代転職をインターネットを使って成功に導く方法。まずはネットで求人に応募しよう!
40代50代の老後の年金・・・マネー不安を払拭したい中高年のための豆知識!
《スカウト&エージェント》2大転職サービスの賢い利用法とは?
大手5社を徹底比較!転職スカウトサービスの違い&活用法とは?
【40代50代歓迎の求人特集】中高年に人気の求人を探す!
登録・利用は無料!「FROM40」は40代・50代以上の中高年・ミドル・シニア世代専門の転職サイトです!
求人登録数11,000件を誇る「FROM40」で、中高年向けの求人を探してみませんか?
あわせて、登録無料であなたに興味を持った企業からのスカウトメールが受け取れる【FROM40neo】もご利用ください!

40代・50代のミドルシニア転職求人に関連するキーワードで掲載求人を探す
40代・50代 東京 営業 |40代・50代 大阪 営業 |40代・50代 東京 事務 |40代・50代 東京 飲食 |40代・50代 東京 エンジニア |40代・50代 神奈川 エンジニア |40代・50代 東京 経理 |40代・50代 東京 施工管理 |40代・50代 大阪 飲食 |40代・50代 大阪 エンジニア