40代の退職・転職の決断を応援!成功のために起こすべき行動4つ
<PR>転職のプロによる充実のサポートで転職成功を目指す!うれしい遠隔サポートも◎
サポートを受けながら転職活動を成功させたいあなたにオススメなのが、【転職支援実績No.1(※1)】の『リクルートエージェント』です。
公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件(※2)。経験豊かなキャリアアドバイザーが、あなたの希望やスキルに合う求人を紹介してくれます。
書類添削、面接対策、面談調整、条件交渉なども代行してくれるため、転職が初めての方や忙しい方にもぴったり。転職のプロから充実したサポートを受けたいなら、今すぐ登録を!
(※1)厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点
(※2)2021年3月31日時点
10年ほど前と比べれば雇用の流動化がすすみ、40代での転職は一般的になってきましたが、それでもいざ転職するとなると勇気が必要ですよね。
今回は40代での退職・転職を決断できずにいるあなたのために、世の40代が転職を決めた理由や失敗するパターン、成功するために起こすべき行動を解説します!
40代での転職を決断できずに迷っているなら、ぜひ最後まで読んでくださいね。
40代50代におすすめの転職サービス
40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。
サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。
転職サービス | こんな方に おすすめ | 特徴 |
---|---|---|
レバテックキャリア ![]() |
40代のITエンジニア経験者 |
|
![]() リクルートエージェント |
転職を考えているすべての方、正社員希望の方 |
|
リッチマン介護 ![]() |
介護職を希望の方 |
|
40代が転職を決断するきっかけは?

まずは世の40代がどのようなきっかけ・理由で転職を決断しているのか、転職サイトマイナビミドルシニアが公開しているデータをもとに見ていきましょう。
◆自己都合退職の40代、決断の理由ランキング
「【40代向け】転職理由や、決めた理由!データから見る転職事情 - 大人のキャリアデータ -」によると、退職・転職する40代の約70%が自己都合退職です。
このうち、40代に自己都合での退職・転職を決意させた理由トップ5は、以下の通りです。
第1位(30.3%) | 満足のいく仕事内容ではなかったから |
第2位(24.2%) | 労働条件、待遇が良くなかったから |
第3位(23.9%) | 会社に切望し、将来性に不安を感じたから |
第4位(22.0%) | 人間関係がうまくいかなかったから |
第5位(21.0%) | 賃金が低かったから |
参考:マイナビミドルシニア「【40代向け】転職理由や、決めた理由!データから見る転職事情 - 大人のキャリアデータ -」
他の世代の転職理由で1位になりがちな「人間関係」が4位になっているところに、仕事と私生活の両方で社会的責任が大きくなる40代の、転職に対する葛藤が垣間見えますね。
40代の転職は人間関係など主観的なものでなく、「仕事内容」や「待遇面」など、客観的に見て納得できる理由でないと、決断しにくいのかもしれません。
転職を決断した40代が、後悔するパターンはないの?

勇気をもって退職・転職の決断をしたものの、その決断を後悔する結果になってしまうことも、残念ながらあります。
以下に40代で転職に臨んだが失敗し、後悔してしまうパターンを2つご紹介します。
◆前職の退職理由を、転職で解決できなかった
退職理由となった前職場への不満を、転職先でも解決できなかったパターンです。
転職活動中の企業分析・自己分析が甘かったために、自分の条件にあった転職先と巡り合えず、転職先でもまた同じような苦しい想いを強いられるようになります。
【合わせて読みたい】
40代の転職が失敗する原因から学ぶ!賢い転職サイトの使い方
40代転職成功の要!5分でできる、キャリアの棚卸し方法を解説!
◆想像以上に転職活動が長引き、経済的に苦しくなった
20代・30代までと比べると40代を対象とした求人数は少なく、さらにその多くが「即戦力」「管理職経験」を条件とするものになります。
転職活動が長引くとブランクができて採用が遠のき、どんどん経済的に苦しくなった挙句に、希望していなかった職種に転職するパターンが多いのも事実です。
【合わせて読みたい】
40代転職の年収下落は防げる!転職後の年収をダウンさせないコツ
解説!ブランク有の40代男女が選考を突破し、転職成功させる秘訣
転職を決断した40代が、すぐに起こすべき4つの行動

今の職場を辞めて、転職をする決心はつきましたか?
最後に、転職を決断した40代のあなたに今すぐ実行してほしい4つのことをご紹介しますので、しっかり読んでから行動に移してくださいね。
《1》退職は転職先が決まってから、と心得ておく
前述の通り40代の転職は若年世代と比べると難しく、転職先が決まるまでに3か月以上かかることもあり得ます。
早急に退職しないと心身を壊す危険がある場合以外は、経済的・気持ち的な余裕を持って転職先を厳選するためにも、転職先を見つけてから退職しましょう。
【合わせて読みたい】
【40代女性の転職】成功のための6つのステップ&最初の一歩
《2》現職場・転職先に伝える退職理由を用意しておく
スムーズに転職先を見つけて、円満に現職場を退職するためにも、それぞれに伝える退職理由は、あらかじめ用意しておきましょう。
ある程度は正直に伝えるべきですが、現職場ともめたり、転職先にあなたの社会人としての能力を疑われることのないよう、伝え方は工夫してくださいね。
【合わせて読みたい】
書類&面接で使える!40代の退職・転職理由
《40代転職Q&A》退職・内定・入社にまつわるトラブル編
《3》あらゆる手段を並行利用して転職活動をすすめる
40代の転職活動ではできるだけ効率よく、さまざまな媒体を並行して利用し、転職先を探すのが望ましいです。
いわゆる40代以上をメインターゲットとした求人サイトや情報誌以外にも、転職エージェントやハローワーク、知人の紹介、派遣会社などなんでも利用しましょう。
【合わせて読みたい】
40代以上歓迎求人のみ!まずはチェックすべき転職サイト「FROM40」
経歴登録だけでマッチング度の高い企業からスカウトが受けられる転職サービスとは
《4》考えられるリスクへの対策を考えておく
必要な生活費の試算をしておく、転職活動を始める前に家族に相談して理解を得て置くなど、想定できるリスクや不安点にはできるだけ早く対処しましょう。
心配事の種を減らしておけば、集中して転職活動を行えますよ。
いかがでしたか?
自分だけでなく家族の人生まで左右しかねない40代での転職は、勇気のいる決断です。
どうしても決断できないときは1人で悩まないで、この記事の内容や親しい人からの意見も参考にしてくださいね。

40代・50代のミドルシニア転職求人に関連するキーワードで掲載求人を探す
40代・50代 東京 営業 |40代・50代 大阪 営業 |40代・50代 東京 事務 |40代・50代 東京 飲食 |40代・50代 東京 エンジニア |40代・50代 神奈川 エンジニア |40代・50代 東京 経理 |40代・50代 東京 施工管理 |40代・50代 大阪 飲食 |40代・50代 大阪 エンジニア