40代からの転職を成功させる!ミドルが使うべき転職サイト活用術
<PR>転職のプロによる充実のサポートで転職成功を目指す!うれしい遠隔サポートも◎
サポートを受けながら転職活動を成功させたいあなたにオススメなのが、【転職支援実績No.1(※1)】の『リクルートエージェント』です。
公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件(※2)。経験豊かなキャリアアドバイザーが、あなたの希望やスキルに合う求人を紹介してくれます。
書類添削、面接対策、面談調整、条件交渉なども代行してくれるため、転職が初めての方や忙しい方にもぴったり。転職のプロから充実したサポートを受けたいなら、今すぐ登録を!
(※1)厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点
(※2)2021年3月31日時点
40代から転職を検討したことはありませんか?
若手の人材不足が叫ばれる今、即戦力となり得るミドルの需要は拡大傾向にあります。
今後のキャリアを考える上でも転職は選択肢のひとつ。
今回は40代が転職成功する秘訣や40代が活躍できる企業の見つけ方、さらに40代からの転職を支える転職サイトの活用術を詳しく解説します。
最後まで目を通して、転職活動の参考にしてくださいね。
40代50代におすすめの転職サービス
40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。
サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。
転職サービス | こんな方に おすすめ | 特徴 |
---|---|---|
レバテックキャリア ![]() |
40代のITエンジニア経験者 |
|
![]() リクルートエージェント |
転職を考えているすべての方、正社員希望の方 |
|
リッチマン介護 ![]() |
介護職を希望の方 |
|
40代が転職成功する秘訣

まずは40代からの転職が成功する秘訣を見ていきましょう。
◆自分のキャリアを見直す
これまでの経歴やスキルといった、自分のキャリアを客観的に見直し、転職市場での自分の価値を見極めることが重要です。
自分の希望が高すぎて条件に合う転職先が見つからない、転職したもののやりたい仕事ではなかった、などのミスマッチを防ぐためにも改めて見直しておきましょう。
◆応募書類は定期的に作り直す
履歴書や職務経歴書などの応募書類は、最初に作ればいいというものではありません。
転職活動を続ける中で、定期的に見直していくことをおすすめします。
そうしてブラッシュアップしていくことで、自分の新たな強みを発見できる場合もあります。
◆あきらめない
40代からの転職が増えているとは言え、20代や30代の転職のようにスムーズに決まるとは限りません。
時間がかかることは覚悟の上で、焦らず自分に合った転職先を探しましょう。
あきらめないことは転職活動をする上で重要な秘訣と言えます。
▼合わせて読みたい!
40代女性の転職に役立つ!成功事例と進め方のポイント&心得3つ
40代の転職はうまくいく!成功のためにおさえるべき3つの秘訣
40代が活躍できる企業の見つけ方

次に、40代が活躍できる企業の見つけ方を見ておきましょう。
《「40代活躍中」の案件はチェック》
求人情報の中に「40代活躍中」という文言のある企業はチェックしておきましょう。
若手ではなく40代以上の人材を求めている企業であり、ミドルからの採用に積極的と言えます。
《再雇用制度が活用されている企業を探す》
定年後の再雇用制度がある企業、そしてその制度活用の実績がある企業は、40代からでも活躍できる環境がある可能性があります。
また社員を大切にし、社員もまた働きたいと思える働きやすい職場ととらえることができます。
転職サイトの活用術

ここでは、40代からの転職に欠かせない転職サイトの特徴と活用術を見ていきましょう。
◆大手転職サイト
《特徴》
・情報を広くたくさん集めることができる。
・20~30台向けの求人が多いため、40代向けの求人を絞り込む必要がある。
・エージェントに相談できるサイトが多い。
・スカウト機能がついているサイトもある。
《活用術》
自分の経歴や希望条件などをきっちり登録しておけば、豊富な求人情報を受け取ることができるため、1~2社は活用することをおすすめします。
ただし情報が多く希望以外の求人情報も届くため、精査は必要になります。
しかし思ってもみなかった意外な求人と出会える可能性もあるため、目を通しておいて損はありません。
時間があればエージェントに相談して、応募書類などの見直しをするなど、「自分」という案件がよりよく見えるよう磨いておきましょう。
最近ではスカウト機能付きのサイトも増えています。
登録している実績とマッチする企業が見つかる場合も多いため、併用して使っておけば転職成功への可能性も高くなります。
◆中小転職サイト
《特徴》
・地方の情報や中小企業の情報が拾いやすい。
・業種や年代に特化したサイトがある。
《活用術》
大手の転職サイトに比べれば求人数は少なくなりますが、そのぶん大手サイトでは埋もれてしまいがちな中小企業や地方企業の情報が探しやすくなります。
また業種に特化したサイトや年代に特化したサイトもあり、あらかじめ条件を絞り込んで探す場合は専門的なサイトを活用することも転職成功への近道です。
◆ハローワーク
《特徴》
・企業の情報が少ない。
・急募案件がある。
・ハローワークの窓口で相談できる
《活用術》
大手サイトに負けないくらいの求人数があり、40代向けの案件も多いハローワーク。
「ハローワークインターネットサービス」で検索することもできますが、ハローワークの端末にしかない案件もあるため、時間があれば最寄りのハローワークへ行って探してみるのもおすすめです。
またハローワークの求人の中には急募案件もあり、採用までスピーディに決まる案件もあります。
ただし企業の情報が少ない場合も多いため、応募の際にはしっかり自分で調べてみることも大切です。
▼合わせて読みたい!
タイプ別・条件別に比較して自分に合う転職サイトを見つける方法
中高年の転職活動を成功へ導く!おすすめの転職サイトと活用術
まとめ
いかがでしょうか。
40代からの転職は今がチャンスです。
自分のキャリアを見直し、40代が活躍できる企業を見つけて、転職を成功させてくださいね。
▼合わせて読みたい!
転職サイトが厳選!本当の意味で40代転職に有利な資格12選

40代・50代のミドルシニア転職求人に関連するキーワードで掲載求人を探す
40代・50代 東京 営業 |40代・50代 大阪 営業 |40代・50代 東京 事務 |40代・50代 東京 飲食 |40代・50代 東京 エンジニア |40代・50代 神奈川 エンジニア |40代・50代 東京 経理 |40代・50代 東京 施工管理 |40代・50代 大阪 飲食 |40代・50代 大阪 エンジニア