解説!40代エンジニア要注目の「データベースエンジニア」の仕事
<PR>40代のITエンジニア&デザイナー必見!業界スペシャリストがあなたの転職を徹底サポートしてくれます。
「専門的な知識やスキルを活かして転職したい」実務経験を重ねてきた40代のあなたにオススメなのが、ITエンジニア・デザイナーに特化した転職支援サービス『レバテックキャリア』です。
技術や業界、市場を熟知したアドバイザーが、あなたの転職活動をマンツーマンで徹底的にサポートしてくれます。
初回提案の内定率は90%、内定実績は最速1週間!LINE相談やオンライン相談もOKなので安心ですね。
キャリアアップを目指す方や業界のプロの転職サポートを受けたい方は、今すぐ登録を!

IT系のエンジニアとしてキャリアを積んできたなら、次はデータベースエンジニアの仕事に挑戦してみませんか?
今回は、物事の整理や論理的な分析が得意な40代エンジニアにおすすめの、データベースエンジニアの仕事を解説!
仕事内容や役割はもちろん、仕事に就くために必要なスキルと資格、仕事探しするときのコツまで紹介しているので、参考にしてくださいね。
・たった5分で40代のエンジニア転職を成功させるなら、絶対利用しておきたい求人サービス
40代50代におすすめの転職サービス
40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。
サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。
転職サービス | こんな方に おすすめ | 特徴 |
---|---|---|
レバテックキャリア ![]() |
40代のITエンジニア経験者 |
|
![]() リクルートエージェント |
転職を考えているすべての方、正社員希望の方 |
|
リッチマン介護 ![]() |
介護職を希望の方 |
|
データベースエンジニアの仕事内容&役割

まずは、データベースエンジニアの基本的な仕事内容と役割を理解していきましょう。
◆ビジネスなどで使用されるデータベースの設計・管理・運用が仕事
データベースエンジニアとは、さまざまな種類のデータの中から欲しい情報だけを取り出したり、並べ替えたりできるシステムを扱うエンジニアの総称です。
具体的には、顧客の抱える課題を解決できるよう、要件に即したデータベースシステムを提案・設計し、実際に稼働させていくのが仕事になります。
システムの設計には、OracleやMicrosoft SQL serverなど、データベース製品と呼ばれるソフトウェアを使用するのが一般的です。
設計・管理・運用の工程ごとに担当者が分かれていることもあれば、会社によっては、1人のデータベースエンジニアがすべての工程を担当していることもあります。
◆顧客のデータ管理・利用をスムーズに
企業がより良い企業活動を行うには、過去の実績や顧客データの利用・分析が欠かせません。
顧客データや過去の経理情報など、企業が必要なデータをすぐに取り出し、分析・利用できるようなシステムを設計・管理・運用するのがデータベースエンジニアの役割です。
近年では、アプリ開発やIT関係のインフラ整備のためにデータベースに関する知識が必要なことも増え、データベースエンジニアの活躍できるフィールドは広がっています。
データベースエンジニアになるには?

データベースエンジニアの基本的な仕事や役割を理解したら、次は、データベースエンジニアになるために何が必要なのか、考えていきましょう。
◆データベースエンジニアに最低限必要な経験・スキル
40代エンジニアが、データベースエンジニアの仕事に就くために最低限必要と考えられるスキルは、以下の2つです。
・プログラマ、SEなどIT系エンジニアとしての3年以上の実務経験
・データベースシステムや、データベース製品に関する基本知識
データベース製品については、特によく使われる「Oracle」「Microsoft SQL Server」「MySQL」「PostgreSQL」の4つは、最低限知っておきたいですね。
《エンジニア未経験から、データベースエンジニアになれる?》
即戦力が求められる40代の転職において、エンジニア経験のない状態の40代がデータベースエンジニアとして採用される可能性は、かなり低いでしょう。
データベースエンジニアを目指すなら、まずはIT系エンジニアとして経験を積むか、非正規雇用からデータベースエンジニアとしての実績を積むことをおすすめします。
【あわせて読みたい!】
データベースエンジニアの求人は魅力的?40代が未経験で挑むには
40代必見!職種未経験で目指すデータベースエンジニアへの転職!
◆データベースエンジニアとして、あれば有利な資格
データベースシステム、データベース製品に関する知識があることの客観的な証明として、以下のような資格を取得していると、採用において有利になる傾向があります。
・OracleMaster
・MCP(マイクロソフト認定資格)
・データベーススペシャリスト
・基本情報技術者 など
データベースエンジニア、仕事探しのコツ2つ

最後に、データベースエンジニアの仕事を探すうえでのコツを2つご紹介します。
◆いろいろな職種名で探してみる
冒頭で述べたように、近年データベースエンジニアの知見が求められるフィールドが広がってきているため、他の職種名で募集が行われることも増えています。
仕事を探すときは「データベース」だけでなく、「アプリ開発エンジニア」や「インフラエンジニア」「ネットワークエンジニア」など、他の職種名でも検索してみてくださいね。
【あわせて読みたい!】
40代エンジニアならもっと知っておきたい!ネットワークエンジニアとは
◆自分の条件・状況に強いサイトで探してみる
転職サイトには、それぞれに得意分野や強みがあります。
データベースエンジニアの仕事を探している40代のエンジニアに強いサイトとしては以下のようなものがありますので、上手に活用してくださいね。
・FROM40
・FROM40ネオ
・enミドルの転職
・レバテックキャリア
・GREEN
【あわせて読みたい!】
40代向け転職サイト「ミドルの転職」の評判から見る賢い活用法
いかがでしたか?
40代エンジニアにとって、データベースエンジニアは魅力的な選択肢です。
この記事からデータベースエンジニアの仕事への理解を深めたら、あなたのキャリアパスの1つに加えてみてくださいね。

40代・50代のミドルシニア転職求人に関連するキーワードで掲載求人を探す
40代・50代 東京 営業 |40代・50代 大阪 営業 |40代・50代 東京 事務 |40代・50代 東京 飲食 |40代・50代 東京 エンジニア |40代・50代 神奈川 エンジニア |40代・50代 東京 経理 |40代・50代 東京 施工管理 |40代・50代 大阪 飲食 |40代・50代 大阪 エンジニア