50代、営業職への転職を成功へ!転職が有利になるポイントは
35歳転職限界説が過去のものとなり、年齢を重ねてからの転職も珍しくなくなってきた近年、さまざまな事情から、50代で転職を試みる方も多いでしょう。
今回は、50代で営業職への転職を志す方へ、50代の営業への転職状況と狙うべきおすすめの業界、転職を有利にするためのポイントを解説します。
ぜひ最後まで読み、あなたの50代での転職成功に役立ててくださいね。
・たった5分で40代の営業職への転職を成功させるなら、絶対利用しておきたい求人サービス
40代50代におすすめの転職サービス
40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。
サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。
転職サービス | こんな方に おすすめ | 特徴 |
---|---|---|
レバテックキャリア ![]() |
40代のITエンジニア経験者 |
|
![]() リクルートエージェント |
転職を考えているすべての方、正社員希望の方 |
|
リッチマン介護 ![]() |
介護職を希望の方 |
|
50代、営業職への転職は可能なのか?

まずは、50代の営業職への転職事情について、探っていきましょう。
◆30代前半までの若年層に比べると、転職は難しくなる
求人自体が20~30代までの若手向けと比べ少なくなること、また企業側が即戦力を求めることから転職のハードルが上がるため、50代の転職が難しくなるのは事実です。
以下の表にまとめたDODAの「みんなは何歳で転職している?転職成功者の年齢調査(2017年下半期)」の結果からも、40代以上の転職の厳しい現実が見えてきます。
《2017年下半期の転職成功者の年齢割合》
25~29歳 | 38.1% |
30~34歳 | 23.8% |
35~39歳 | 13.1% |
40歳以上 | 15.5% |
◆これまでの経験が活きる分野・業界への転職が成功への近道!
若年層に比べると厳しい状況ではあるものの、少子高齢化による労働力不足が深刻な昨今、50代でも営業職への転職成功の可能性は十分にあります。
特に、若手の育成に十分な時間とお金をかけられないベンチャー企業や、即戦力を求める中小企業では、50代のベテランを営業に求める声も強いです。
営業経験のある人は営業スキルや人脈を武器に、営業経験がなくても年齢とともに培ってきた業界や仕事への専門性を武器にすれば、成功への道筋は開けていくでしょう。
【あわせて読みたい!】
絶対に再就職したい50歳へ!成功のために欠かせない大切なこと
営業職で採用されるコツとは!業界動向と仕事の種類を紹介
男女別!50代の営業転職におすすめの業界6選

50代の営業職への転職状況がわかったところで、次は、男女別に50代の営業転職で狙うべきおすすめの業界を、3つずつご紹介していきます。
それぞれおすすめの理由とともにご案内しているので、参考にしてくださいね。
◆50代男性の営業転職におすすめの業界3選
不動産業界 | ・建設現場の職人との付き合いもあり、50代男性が歓迎される傾向があるから ・不動産の活用方法で多様化がすすみ、業界の営業需要が増しているから |
IT業界 | ・業界全体が若く、経験豊富な40代50代が求められているから ・活況な業界で、特にマネジメントのできる人材が不足しているから |
人材業界 | ・雇用の流動化や働き方改革により、業界の営業需要が増えているから ・40代50代を対象にした求人媒体などが増えているから |
【あわせて読みたい!】
40代で不動産営業に転職する!気になる仕事内容と給料&大変さ
今ミドルの転職が増えている!IT営業職が狙い目の理由とは
40代から派遣営業へ転職するなら必読!仕事やキャリアアップの道
◆50代女性の営業転職におすすめの業界3選
不動産業界 | ・住宅の建築や販売にあたり、女性ならではの視点が活かせるから ・セキュリティ上の観点から、女性営業が求められるケースがあるから |
保険業界 | ・豊富な人生経験から、顧客にあわせた適切な商材提案が期待できるから ・働き方や労働時間を調整しやすく、ワークライフバランスを取りやすいから |
福祉関係業界 | ・細やかな気遣いが求められる業界の営業だから ・年齢相応の柔らかい対応と落ち着きが歓迎される業界だから |
【あわせて読みたい!】
不動産営業に転職!やりがい&キャリアアップに役立つ資格
保険営業の仕事内容と採用担当者が欲しい人材とは?
50代からの営業転職を有利にするためのポイント

最後に、仕事上の能力以外の観点から見た、50代の営業職への転職を有利にしてくれるポイントを2つご紹介します。
◆向学心と謙虚さが見える
企業側が50代の転職者の採用を見送る理由の1つに、年齢ゆえの扱いにくさや傲慢さへの懸念が挙げられます。
年齢にかかわらず、転職したからにはあなたは「新人の営業」です。
新人としての姿勢と向学心が見えるよう、謙虚にふるまいましょう。
◆人間的魅力が感じられる
話し方に好感が持てたり、また会いたくなるような年齢相応の落ち着きや人間力は、50代の転職において大きな武器・魅力となります。
仕事上の経験やスキルを認めてもらえることはもちろんですが、企業の担当者に「また会いたい、一緒に働きたい」と思わせる人間力も、営業には必要な素養です。
【あわせて読みたい!】
40代転職成功の要!5分でできる、キャリアの棚卸し方法を解説!
《2018年版》営業職への転職に必須!使っておくべき転職サイト
いかがでしたか?
企業に求められていることと、自分の保有スキルをしっかりと精査し、マッチング度の高い求人に応募することで、50代での営業転職成功への道が開けます。
この記事を参考に、50代での営業職への転職を成功させてくださいね。

40代・50代のミドルシニア転職求人に関連するキーワードで掲載求人を探す
40代・50代 東京 営業 |40代・50代 大阪 営業 |40代・50代 東京 事務 |40代・50代 東京 飲食 |40代・50代 東京 エンジニア |40代・50代 神奈川 エンジニア |40代・50代 東京 経理 |40代・50代 東京 施工管理 |40代・50代 大阪 飲食 |40代・50代 大阪 エンジニア