40代からでも将来性アリ!転職しやすい「テスト・評価」職のお仕事とは
<PR>40代のITエンジニア&デザイナー必見!業界スペシャリストがあなたの転職を徹底サポートしてくれます。
「専門的な知識やスキルを活かして転職したい」実務経験を重ねてきた40代のあなたにオススメなのが、ITエンジニア・デザイナーに特化した転職支援サービス『レバテックキャリア』です。
技術や業界、市場を熟知したアドバイザーが、あなたの転職活動をマンツーマンで徹底的にサポートしてくれます。
初回提案の内定率は90%、内定実績は最速1週間!LINE相談やオンライン相談もOKなので安心ですね。
キャリアアップを目指す方や業界のプロの転職サポートを受けたい方は、今すぐ登録を!

40代での転職先に悩んでいるなら、将来性の高いテスト・評価の仕事に挑戦してみませんか?
今回は、エンジニア経験の有無にかかわらず40代が挑戦しやすい「テスト・評価」職への転職について、仕事内容や40代で転職する場合の条件・将来性を解説!
後半では、40代でテスト・評価に転職するならぜひ利用してほしい4つの求人・転職サイトも紹介していますので、ぜひ最後まで読んで役立ててくださいね。
40代50代におすすめの転職サービス
40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。
サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。
転職サービス | こんな方に おすすめ | 特徴 |
---|---|---|
レバテックキャリア ![]() |
40代のITエンジニア経験者 |
|
![]() リクルートエージェント |
転職を考えているすべての方、正社員希望の方 |
|
リッチマン介護 ![]() |
介護職を希望の方 |
|
なにをどんな風に「テスト・評価」するの?仕事を解説!

まずは、テスト・評価職への転職者に求められる能力と40代での転職成功の可能性について、テスト・評価の仕事内容から考えていきましょう。
◆「機械やIT製品の品質」をテスト・評価するのが仕事
テスト・評価の仕事は、機械、またはシステム・アプリケーション・ソフトウェアなどのIT製品の品質をチェックする専門家です。
製品の開発・品質管理のために欠かせない工程で、動作不良やバグの少ない製品を出せるかどうかは、テスト・評価担当者にかかっているといっても過言ではありません。
具体的には、それぞれ以下のような作業を行います。
テスト | テスト仕様書にのっとり、対象製品が設計通りにきちんと動くかをチェックする。 基本的な動作から、使用するときに起こりうるさまざまなイレギュラーまで想定して徹底的に動作確認を行う。 |
評価 | テストした結果どのような動作がみられたか、事象や数値を報告書に記録する。 会社によっては、自らコードを変更してバグ修正を行う場合もある。 |
【あわせて読みたい】
40代で品質管理へ転職!仕事内容やお役立ち求人サイト3選!
会社によってテスト・評価の定義する仕事の範囲は異なり、1人で両方の作業を行う場合もあれば、別々の担当者を置いている場合もあります。
また、テスト・評価職の上位職として、テスト方法などを設計して仕様書を作成する「テストエンジニア」という専門職も存在します。
◆テスト・評価の転職者に求められる能力
対象の製品やテストする範囲によって、テスト・評価担当者に求められる能力のレベルは、かなり違ってきます。
以下に、仕事の難易度別にテスト・評価の転職希望者に求められる能力の例を紹介していますので、参考にしてください。
《簡単な動作確認のみ行うテスト・評価の仕事なら》
・プログラミングや機械工学など、対象に対する基本的な知識
・同じことを何度も繰り返し行える忍耐力
・仕様書に沿ってコツコツ作業する几帳面さと丁寧さ
《報告、作成やバグ修正まで行うテスト・評価の仕事なら》
前述の3つに加えて、
・評価・テストの実務経験
・プログラミング言語を理解し、IT製品のソースコードの修正を行える
・Excelやwordなどを使って報告書を作成できるOAスキル
【あわせて読みたい】
ITエンジニア・プログラマーが学んでおくべき言語やスキルとは!?
◆40代未経験が挑戦して、成功できる?
担当する業務範囲によって求められる能力が異なるテスト・評価職への転職ですが、バグチェックなどテストメインの仕事であれば、40代未経験からの転職成功も可能です。
未経験者向けのテスト職募集にはアルバイトが多いですが、幅広い世代に向けて募集が行われています。
40代未経験からテスト・評価職のキャリアを始めたいと考えているなら、積極的に応募してみましょう。
一方で、仕事内容にテスト仕様書の設計やデバッグ(バグの修正)まで含まれている求人はエンジニア経験者向けですので、40代未経験での転職成功は難しいといえます。
《テスト・評価職の関連資格》
IT製品のテスト・評価に関連する資格として、「JSTQB認定テスト技術者資格」「IT検証技術者認定試験(IVEC)」「ソフトウェア品質技術者資格認定」があります。
資格は、転職活動の際に自分の能力を示す客観的な証拠となります。
テスト・評価への転職成功のために、資格取得を検討するのも良いでしょう。
40代でテスト・評価職に転職するということ

テスト・評価の仕事や転職者に求められる能力について、理解できましたか?
ここからは、40代でテスト・評価職に転職した場合の待遇について、年収・キャリアパス・将来性の3つの観点から解説していきます。
◆年収の目安
実際に40代を対象に公開されている求人内容を参考に、40代でテスト・評価職に転職した場合の年収の目安を、エンジニア経験の有無別にご紹介していきます。
《エンジニア未経験から転職した場合》
250~400万円程度
《エンジニア経験者が転職した場合》
400~700万円程度
◆テスト・評価職、40代から考えられるキャリアパス
個人の経験や能力によっても変わってきますが、40代でテスト・評価に転職した場合のキャリアパスとして、以下のような道が考えられます。
・テストのプロフェッショナルとして、テストエンジニアになる
・テストのプロフェッショナルとして、専門のコンサルタントになる
・テスト専門ではなく、開発全般にかかわるエンジニアやプログラマーになる など
【あわせて読みたい】
中高年の転職!プログラマーの仕事内容と採用担当者が欲しい人材とは
経験豊富な40代だから狙える!ITアーキテクトへの転職を解説
◆テスト・評価の需要はなくならない
より良い製品を求める世の中の需要にあわせて、開発現場では日々新しい機械・IT製品の開発がすすめられています。
このため、製品の品質管理に欠かせないテスト・評価の仕事の需要は増加しており、今後もテスト・評価担当者の需要は高まり続けていくと予想されます。
テスト・評価は、40代から転職する価値のある将来性の高い仕事と言えるでしょう。
40代でテスト・評価職に転職するなら!チェックすべきサイト4選

最後に、40代でテスト・評価職への転職を考えているならチェックしてほしい、おすすめの求人・転職サイト4つご紹介していきます。
サイトの特徴とあわせてご案内していますので、参考にしてくださいね。
◆FROM40
40代以上歓迎の求人情報のみを集めたサイトです。
未経験歓迎求人も多く取り扱っているので、まずはチェックしましょう。
◆FROM40ネオ
経歴を登録しておくと、あなたに興味をもった企業担当者からのスカウトを受けられます。
エンジニアとしての経験を活かした転職を目指す40代におすすめのサイトです。
【あわせて読みたい】
たった5分で40代のエンジニア転職を成功させるなら、絶対に利用しておきたいサービス
◆リクナビNEXT
業界最大手の求人・転職サービスサイトです。
幅広い年代を対象とした、多様なエンジニア系求人と出会えます。
◆エンジニアガイド
派遣雇用のエンジニアに特化した求人・転職サイトです。
テスト・評価の職種から求人検索でき、効率的な転職活動に役立ちます。
いかがでしたか?
この記事を参考に、あなたの希望にあうテスト・評価職の転職先を見つけてくださいね。

40代・50代のミドルシニア転職求人に関連するキーワードで掲載求人を探す
40代・50代 東京 営業 |40代・50代 大阪 営業 |40代・50代 東京 事務 |40代・50代 東京 飲食 |40代・50代 東京 エンジニア |40代・50代 神奈川 エンジニア |40代・50代 東京 経理 |40代・50代 東京 施工管理 |40代・50代 大阪 飲食 |40代・50代 大阪 エンジニア