《40代転職Q&A》企業選びのために必要な情報の探し方編
<PR>転職のプロによる充実のサポートで転職成功を目指す!うれしい遠隔サポートも◎
サポートを受けながら転職活動を成功させたいあなたにオススメなのが、【転職支援実績No.1(※1)】の『リクルートエージェント』です。
公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件(※2)。経験豊かなキャリアアドバイザーが、あなたの希望やスキルに合う求人を紹介してくれます。
書類添削、面接対策、面談調整、条件交渉なども代行してくれるため、転職が初めての方や忙しい方にもぴったり。転職のプロから充実したサポートを受けたいなら、今すぐ登録を!
(※1)厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点
(※2)2021年3月31日時点

人生において大きな決断となる、40代での転職。
入社すべき転職先企業の選び方について、その基準や選ぶために必要な情報の集め方がわからず、困っていませんか?
今回は、40代転職の企業選びにおいて、よくある3つのお悩みにQ&A方式でお答えします!
最後まで読めば、40代が重視すべき転職先企業の選び方の基準と、企業選びのために必要な情報の探し方を理解できますよ。
40代50代におすすめの転職サービス
40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。
サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。
転職サービス | こんな方に おすすめ | 特徴 |
---|---|---|
レバテックキャリア ![]() |
40代のITエンジニア経験者 |
|
![]() リクルートエージェント |
転職を考えているすべての方、正社員希望の方 |
|
リッチマン介護 ![]() |
介護職を希望の方 |
|
Q:40代転職の企業選び、何を基準に選んだらいいですか?
A:個人によって異なります。企業を選ぼうとする前に、まずは自己分析しましょう。
転職先の業界や企業などについての外部情報をただ集めるだけでは、自分に合う転職先の企業を選ぶことはできませんよね。
何かを選ぶには、選ぶための基準を設定しておく必要があるのです。
40代ともなると、それまでに積み上げてきたキャリアや家庭環境などによって「転職先の選び方=転職先を選ぶための基準」は人それぞれ違ってきます。
企業選びを始める前に、以下に挙げる項目を参考にしっかり自己分析を行い、転職を成功させるための「企業選びの基準」を明確にしてください。
《自分の希望・条件について分析すべきこと》
・40代の自分が転職先に求めている条件と、その優先順位はどうなっているか
・絶対に譲れない条件と、あきらめられる条件には何があるか
《自分の経歴・スキルについて分析すべきこと》
・これまでどのような職務経歴を積んできて、何ができるか
・逆に、今の自分にできないことは何か
・やりたいこと、やりたくないことは何か
・どのような企業なら、自分の経歴とスキルを活かして即戦力として働けるか
【あわせて読みたい!】
これで成功率アップ!40代の転職を成功させる3つの秘訣
結果が変わる!転職に役立つ自己分析&職務経歴書作成ツールとは
自己分析をして企業選びの基準が明確になったら、転職を考えている企業に関する情報収集を始めていきましょう。
Q:40代が転職先を選ぶために、どんな企業情報を集めれば良いですか?
A:基本的な事業内容・給与・社風・待遇などの項目を中心に、自分にとって優先順位の高い情報から収集していくと良いでしょう。
企業情報は、条件の優先順位に従って、幅広く効率的に集めていきましょう。
以下に、重視する条件ごとに集めるべき情報の例をまとめましたので、参考にしてください。
重視する条件 | 集めるべき情報 |
・やりたい仕事ができるかどうか ・経験を活かせる仕事かどうか など |
事業・業務内容に関する情報 |
・自分の決めた給与金額の最低基準を満たしているか ・前職よりも給与金額が高くなっているか ・昇給の可能性はあるか など |
給与に関する情報 |
・年功序列の風土が強いか ・経営者に意見が言える環境か など |
社風に関する情報 |
・育児や介護休暇の制度があるか ・有休は取得しやすいか ・40代の活躍状況はどうか など |
待遇に関する情報 |
上記の他にも、あなたの条件にあわせて必要な情報を収集してくださいね。
Q:企業選びのために集めるべき情報は、どこを見ればわかりますか?
A:基本的には企業サイト、補足で転職サイトや口コミサイトなどをチェックしましょう。
企業規模や事業内容など、前項であげた4項目の基本情報だけなら、求人票と企業サイトだけで理解することができるでしょう。
基本情報だけでなく、もっと深く企業について知りたい場合は、転職サイトや企業口コミサイト、企業が運営するSNSアカウントなどをチェックするのがおすすめです。
口コミサイトからは外部や実際に働いている人による企業への評価を、SNSアカウントからは企業内の風土や雰囲気を知ることができます。
以下に、知りたい情報ごとに見るべきサイト・ページをまとめましたので、情報収集の参考にしてくださいね。
基本的な情報を知りたい |
・企業サイトのトップ、会社概要、事業内容をチェック ・転職サイト上の求人ページ、または企業サイト内の採用情報をチェック |
企業風土を知りたい |
・転職サイト上の求人ページをチェック ・SNS上の企業アカウントをチェック ・企業が発信しているプレスリリースをチェック |
経営状態をもう少し詳しく知りたい | ・企業が株主向けに公開している「IR情報」をチェック |
企業の内情、外部からの評価を知りたい | ・VORKERS、転職会議、カイシャの評判など、口コミサイトをチェック |
【あわせて読みたい!】
ライバルと差がつく!転職に役立つ業界・企業研究ツールの活用法
40代の転職において、企業選びは非常に重要です。
この記事を参考に、後悔しない転職先・企業選びを叶えてくださいね。

40代・50代のミドルシニア転職求人に関連するキーワードで掲載求人を探す
40代・50代 東京 営業 |40代・50代 大阪 営業 |40代・50代 東京 事務 |40代・50代 東京 飲食 |40代・50代 東京 エンジニア |40代・50代 神奈川 エンジニア |40代・50代 東京 経理 |40代・50代 東京 施工管理 |40代・50代 大阪 飲食 |40代・50代 大阪 エンジニア