40代向け転職サイト「ミドルの転職」の評判から見る賢い活用法
<PR>求人数は約10万件!専任のキャリアアドバイザーが40代のあなたの転職をしっかりサポートしてくれます。
40代で後悔のない転職をするためには、自分に合った求人を見つけることが大切です。より多くの求人情報からあなたにピッタリの会社と出会うために、まずは『doda』に登録しましょう。
非公開求人を含む求人数は約10万件!専任のキャリアアドバイザーによるサポートの質の高さも評判で、あなたの適性や希望に合った求人を紹介してくれます。
多くの求人を比較したい、高い質のキャリアサポートを受けたい方はぜひ利用してみてください。

40代から転職を検討した時に、まずは自分に合う求人があるかどうか探してみるのではないでしょうか。
そんな時に便利なのが、転職サイトです。
数ある転職サイトの中でも、「ミドルの転職」は、30代・40代に特化しています。
でも本当に使えるサイトなのかどうか、サービスや求人案件などのサポート体制はどんなものか、気になりますよね。
実際に活用する上で、信頼の置ける転職サイトかどうかを知っておくことは、転職活動をするにあたって重要なことです。
今回は「ミドルの転職」の評判を徹底的に検証していきます。
【目次】
01.「ミドルの転職」3つの特徴
02.「ミドルの転職」実際の評判って?
03.「ミドルの転職」賢い活用法
04.まとめ
40代50代におすすめの転職サービス
40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。
サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。
転職サービス | こんな方に おすすめ | 特徴 |
---|---|---|
![]() doda ![]() |
全ての転職者 |
|
![]() ポジウィル ![]() |
キャリア形成 をしたい方 |
|
レバテックキャリア ![]() |
エンジニア、IT技術者 |
|
ケアジョブ ![]() |
介護職を希望の方 |
|
MS-Japan ![]() |
管理部門・士業向け |
|
コールシェア ![]() |
コールセンターを希望の方 |
|
ママの求人キャリア ![]() |
女性・ママ向け |
|
「ミドルの転職」3つの特徴

まずは、「ミドルの転職」の特徴から見ていきましょう。
◆「ミドルの転職」の特徴
・30代、40代に特化している
「en社会人の転職事情」「en派遣のお仕事情報」などで知られるエン・ジャパンが運営する、転職サイトです。
もともとは「en転職コンサルタント」という名前でしたが、2015年に30代、40代をターゲットにした転職サイトへリニューアルしました。
・400社以上の転職エージェントが登録されている
通常の転職エージェントではキャリアアドバイザーが在籍していますが、「ミドルの転職」は400社以上の人材紹介会社が登録されている集合サイトです。
希望条件に合う求人から応募できるほか、各業界に強いエージェントを選んでマッチする求人を紹介してもらうこともできます。
・ハイキャリア向けの求人が多い
幅広い業種や職種の求人が掲載されていますが、年収600万円以上のハイキャリア向けの求人が多いです。
キャリアアップや年収アップを目指している人におすすめのサイトです。
「ミドルの転職」実際の評判って?

実際にサイトを使った人の声を、サイト自体の使いやすさと、サイト上の評判から見ていきましょう。
◆サイトの使いやすさ
・最初の登録
「登録画面は分かりやすく、見やすかった。
ただ『簡単1分で登録完了』とあったので登録画面に進むと、1分では済まなかった。次々と項目が表示され、途中で止めることのできない仕組みに…
仮保存などができればありがたかった」
・求人検索のしやすさ
「ミドル向けというところを意識しているのか、文字の大きさや選択ボタンが分かりやすく、検索も簡単にできた。職種や業界など、もう少し詳細まで絞り込めればもっといい」
・登録後のエントリー
「登録すれば簡単にエントリーできるが、誤ってしまったエントリーの取り消しができなかった」
◆サイト上の評判
・エントリー後の対応
「エージェントによって対応が違いすぎる。優秀なエージェントもいるが、連絡がこないなど対応が雑な人もいた」
「転職でのキャリアアップを目指していたので、ハイクラスの求人が多いのがありがたかった」
「エントリーした求人の条件に自分の経歴などが合えば話が進む。そうでなければ一方的に断られて終わり。登録当初にキャリアの相談などはできないらしい」
「エージェントの経歴や顔写真などが掲載されており、自分で希望するエージェントを選べるのがよかった。ネットを介したサービスだけに、自分の経歴や個人情報をどこの誰に見られるのかという不安が解消できた」
・スカウトメール
「大小さまざまなエージェントが登録されており、登録すると多数のエージェントからのメールが届く。正直、多すぎて把握しきれなかった」
「スカウトメールがきて応募したのに企業からの連絡なし。1週間ほど待って連絡すると忘れていたとのこと。スカウト機能の意味がない」
「希望条件に合わない求人もあったが、経歴や職務内容をきちんと入力すれば、条件に合いそうな求人の紹介が数社送られてきた」
※サイト上の評判は、個人の感想になるため批判的な意見が多くなっています。
「ミドルの転職」賢い活用法

次に、サイトの活用法をご紹介します。
◆他サイトと併用する
「ミドルの転職」では登録時の相談などがないため、当初から相談に応じてくれる他の転職サイトなどと併用して使いましょう。
そこで自分の経歴やスキルを見直し、アピールポイントを具体的にして、職務経歴を入力し直すと、一石二鳥になるためおすすめです。
登録内容が充実すれば、スカウトメールなども多数届くため、便利です。
▼合わせて活用したい!転職スカウトサービス
ミドル世代に特化した転職スカウトサービス「From40neo」
◆エージェントとの関係性を築く
エージェントを選べるところは「ミドルの転職」の大きなメリットです。
そのメリットを大いに活用しましょう。
希望する業界や職種に強いエージェントを探し、連絡を密にとるなど関係性を築いておけば、希望条件にマッチした企業を紹介してくれやすくなります。
◆自分の市場価値を知るために使う
採用されるにはもちろん人柄やコミュニケーション能力なども必要になりますが、今の自分の経歴や年齢などから、自分の市場価値を知るバロメーターとしても活用できます。
厳しい現実をつきつけられることもあるかもしれませんが、そこから自分に足りないスキルを補ったり、別の選択肢を検討することができます。
▼合わせて読みたい!
40代女性にピッタリの求人が見つかる!おすすめ転職サイト10選
40代女性向けの転職サイト8選&知って得する選び方のポイント
中高年の転職活動を成功へ導く!おすすめの転職サイトと活用術
40代の転職が有利になる!転職サイトの選び方と厳選サイト8つ
まとめ
「ミドルの転職」は、サイトの求人が正社員向けの求人ばかり、さらにハイクラス求人が多数掲載されています。
働き方や雇用形態からの選択肢は狭いとも言えます。
そのため、キャリアアップしたい転職時に活用することをおすすめします。
転職サイトは数多くあり、中高年向けのサービスも増えています。
自分に合うサイトや自分なりの活用法を見つけて、転職活動に生かしてくださいね。


40代・50代のミドルシニア転職求人に関連するキーワードで掲載求人を探す
40代・50代 東京 営業 |40代・50代 大阪 営業 |40代・50代 東京 事務 |40代・50代 東京 飲食 |40代・50代 東京 エンジニア |40代・50代 神奈川 エンジニア |40代・50代 東京 経理 |40代・50代 東京 施工管理 |40代・50代 大阪 飲食 |40代・50代 大阪 エンジニア