40代で英語を活かした仕事に転職!必要な英語力は?英語に強い転職サイト5選
<PR>転職のプロによる充実のサポートで転職成功を目指す!うれしい遠隔サポートも◎
サポートを受けながら転職活動を成功させたいあなたにオススメなのが、【転職支援実績No.1(※1)】の『リクルートエージェント』です。
公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件(※2)。経験豊かなキャリアアドバイザーが、あなたの希望やスキルに合う求人を紹介してくれます。
書類添削、面接対策、面談調整、条件交渉なども代行してくれるため、転職が初めての方や忙しい方にもぴったり。転職のプロから充実したサポートを受けたいなら、今すぐ登録を!
(※1)厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点
(※2)2021年3月31日時点
英語力を生かした転職がしたいけれど「どのような仕事があるのか知りたい」、「必要な英語力がどのくらいなのか分からない」といった疑問を持つ方も少なくないでしょう。
そこでこの記事では、英語力があると転職に有利になる理由から、英語力が生かせる転職先、そこで求められる英語力について解説します。
さらに、英語力を伸ばす方法と英語力を生かせる転職サイト5選もあわせて紹介しますので、最後まで目を通してくださいね。
40代50代におすすめの転職サービス
40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。
サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。
転職サービス | こんな方に おすすめ | 特徴 |
---|---|---|
レバテックキャリア ![]() |
40代のITエンジニア経験者 |
|
![]() リクルートエージェント |
転職を考えているすべての方、正社員希望の方 |
|
リッチマン介護 ![]() |
介護職を希望の方 |
|
転職で英語力が有利になる理由と求められるレベル
英語力を生かした転職を成功させるためには「なぜ転職するとき英語力があると有利になるのか」、「どのくらいのレベルの英語力が必要なのか」理由を把握しておくことが必要です。
ここでは、英語力があると転職が有利になる理由と、求められる英語力のレベルを紹介します。
英語力があると転職が有利になる理由とは
英語力があると、転職活動では有利に働きます。
その理由は高いレベルの英語力があると、外資系の会社や海外での駐在の仕事など転職先の選択肢が広がるからです。
多くの企業の採用の募集要項には、英語力の証明として、例えば「TOEIC700点以上」や「英検準1級以上」といった求める英語力のレベルを保有する資格の級や点数で明示していることがあります。
英語力が求められているレベルが高ければ高いほど、高収入になる傾向もあるのです。
実際に英語力が高ければ高いほど、平均年収が1,000万〜2,000万円前後の外資系金融といった年収の高い仕事につける可能性があります。
英語力があればあるほど重宝され「是非入社してほしい」と、選ばれる側になることもあるでしょう。
英語力を証明するために取っておきたい資格
英語力の証明のための資格のひとつに、TOEICがあります。
TOEICとは「Test Of English for International Communication」の略称で、日本語では国際的な意思疎通のための英語のテストという意味です。
世界共通の英語のテストであるTOEICを利用している企業や団体数は、国際ビジネスコミュニケーション協会によると世界160カ国、約14,000にも上ります。
国内でも、多くの企業や団体がTOEICのスコアを英語力を測る指標として使用されており2020年度はTOEIC Program全体で約2,900もの企業や団体、学校などに採用されているのです。
TOEICは主に、メインの「TOEIC Tests」と初級・中級用の中級用の「TOEIC Bridge Tests」の2つに分けられ、1番一般的なのは「TOEIC Tests」で、以下の4種類に分けられます。
2. TOEIC® Speaking & Writing Test
3. TOEIC® Speaking Test
4. TOEIC® Writing Test
その中でも企業の採用で最も使用されるのが1番目の「TOEIC Listening & Reading」で、英語のリスニング力とリーディング力を計るためのテストです。
TOEICの採点方法は、合否ではなくスコアで評価される仕組みで、スコアは「リスニングセクション」と「リーディングセクション」がそれぞれ495点ずつの合計990点満点となっています。
その他の英語力を証明する資格として、実用英語技能検定、通称英検を思い浮かべる方も多いでしょう。
英検でも英語力の証明にはなるものの、結論から言うとTOEICを取っておくほうが融通が利くといえます。
TOEICが多くの企業や団体で英語力を示す基準に用いられる理由は、その認知度の高さとさまざまな国で使用されている国際性の豊かさがあるためです。
英語力を示すために何か資格を取る場合は、はじめにTOEICを検討したほうがいいでしょう。
どの程度の英語力があれば転職が有利になるか
日系企業への転職で求められる英語力は最低でも1人でも海外旅行ができるレベルTOEICは600点以上、日常会話はもちろん、業務上でも大きな問題もなく、特定分野に関しても対応できる能力である750点以上あると望ましいです。
あくまでも目安ですが業界別でいうと、求められる英語力の相場は、以下のようになっています。
マスコミや商社:730点以上
金融系やコンサル:800点以上
例えばニトリでは600点以上、アサヒビールでは650点以上社内の英語が公用語となっているソフトバンクでは730点以上、同様に社内の英語が公用語の楽天では800点以上です。
さらに、外資系企業ではTOEIC850点以上、英検1級が目安だといわれています。
例えばアマゾンウェブサービスでは750点以上、サムスン電子では860点以上、マッキンゼーやAIGグループでは900点以上です。
また、一般的に英検準1級以上取得していることが望ましいと言われています。
英検1級は大学上級程度のレベルで、世界で通用できる英語力と位置付けられており、英検1級を取得できれば通訳や外交官などの仕事に就ける可能性があるでしょう。
転職を有利にするために英語力を鍛える方法

転職活動で英語力が有利になるとわかっても「実際にどうやって英語力を上げるのかかがわからない」、「忙しくても効果的に英語力を上げる方法を知りたい」という悩みのある方も少なくないでしょう。
そんな悩みを解決するため、ここでは英語力を高める方法や転職活動に生かす上での英語力の鍛え方について紹介します。
アプリを使って英語力を鍛える
「忙しくてなかなかまとまった時間をとるのが難しい」、「電車での通勤時間や仕事の休憩時間を活用したい」といったスキマ時間を有効に使って英語力をつけたい方は「英語アプリ」を使用する方法がおすすめです。
「英語アプリ」はスマートフォンで使用可能なため、場所を選ばず使用できます。
会社員でまとまった時間を確保して、一気に勉強することが簡単ではない方にもピッタリだといえるでしょう。
最近ではスマートフォン用の「英語アプリ」も無料のものから有料のものまで幅広くあります。
また、「英語アプリ」は英会話だけではなく、TOEICや英検の対策にもおすすめです。
TOEICや英検専用のアプリも幅広くリリースされているため、単語学習や過去問題集など自分の目的に合わせて選べます。
英語力の向上は、毎日継続してどれだけ学習できるかが重要であり、仕事を持つ人にとっては「スキマ時間をどれだけ有効活用できるか」が英語力向上のカギとなるのです。
日ごろの空いた時間を利用し「英語アプリ」を活用して、英語力向上を図りましょう。
英会話スクールで英語力を鍛える
「応募まで時間が残り少ない」、「最短で結果にコミットさせたい」と考えている人には英会話スクールで英語力を鍛える方法がおすすめです。
「英会話スクール」は「英語アプリ」と比較するとしても費用は高いですが、英会話スクールに通うことで、英語学習を行う時間を日常のスケジュールのなかに強制的に確保できるでしょう。
「英会話スクール」では、対人の実戦形式で英語学習ができるため、TOEICや英検の対策のみならず、日本人が苦手といわれる英会話の能力を身に付けることができます。
英会話学校では、英語を母国語としている講師が在籍していることがほとんどです。
ネイティブの講師と対話することで、ネイティブの発音に耳を慣らすことができるだけでなく、自分の発音が正しいかどうかもチェックできるため、英会話学習にはうってつけだといえるでしょう。
さらに、英語学習に対する意識が高い知り合いが増えるメリットもあります。
教材で英語力を鍛える
「リスニングは大丈夫だけど、リーディングが苦手」、「得意な分野を重点的に伸ばしたい」といったより強化したい分野がある方は、英語教材を利用するのがおすすめです。
例えばリーディングが苦手な場合は、リーディングに特化した問題集を、文法や単語など基礎的な学習をしたい場合は単語帳や英文法書を、というように目的別に教本を用意しましょう。
TOEICや英検対策を控え、本番の流れを確認したい場合には、本番を想定した問題集付きの学習本もあります。
本番同様の試験問題集を解くことで、現在の実力を把握でき、試験の雰囲気に慣れることもできるでしょう。
書店で自身の強化したい分野の教本や問題集付きの学習本を探し、用意しておくことをおすすめします。
狙っている業界の専門性を加味する
「自身が志望する業界ではどういった専門性が問われているのか」を把握することは、英語学習で重要を効率よく行い転職活動で生かす際に重要となります。
英語はあくまで、コミュニケーションツールです。
いくらTOEICや英検などの試験で高いスコアを出したとしても、志望する業界の専門用語を知らなければ、実際の会話や業務を行うことは難しいでしょう。
そのため基本的な英語力だけでなく、志望する業界の専門的な英語スキルを持っておくことが、転職活動で有利になるためには必要です。
例えばIT関係を志望する場合は、海外のエンジニアとのやり取りができるようプログラミングで使用される英語を知っておくことが必須となります。
基礎的な英語力にプラスして、積極的に志望する業界の専門的な英語を身に着け、自身の市場価値を高めましょう。
《レベル別》英語力を生かせる転職先
英語が生かせる仕事には、さまざまな分野や職種があります。
ここでは、9つの転職先を「ネイティブレベル」「ビジネス会話レベル」「日常会話レベル」に分けてみていきましょう。
それぞれに必要な英語レベルの目安もご案内しますので、転職先を探す際の参考にしてください。
《ネイティブレベル》
◆通訳・翻訳
ネイティブレベルの英語力であることはもちろん、表現の的確さにおいても高度な英語力と高度な日本語力が必要です。
分野に応じた専門用語や専門知識が必要となる場合も多くあります。
◆国際機関
国連や国際通貨基金など、国際機関の公用語として英語は必須です。
国連P1・P2の採用試験の受験資格は「職務遂行可能な語学力を有する者」となっており、TOEIC900点以上の人が珍しくありません。
◆外資系企業
メールや電話といった日常業務で英語を必要とする程度であれば、TOEIC700点以上が目安です。
会議への出席や、ビジネス文書の作成、外部との打ち合わせなど、英語による高度なやり取りをする場合は、TOEIC800点以上が必要となります。
《ビジネス会話レベル》
◆商社
海外企業との取引のほか、海外に商品を直接買い付けなどさまざまな業務があるため、英語による高度なコミュニケーション力が必要となります。
1人で海外に買い付けに行ける英語レベルの目安は、TOEIC750点以上です。
◆航空会社
客室乗務員やグランドスタッフの場合、国際線はもちろん国内線でも、外国人を案内するための英語力が必要です。
また、航空業界の公用語は英語となっているため、機長や航空管制官は国内でも英語で交信します。
◆ホテル
訪日する外国人の観光客が増えていることもあり、英語力の高い人材は優遇されやすいでしょう。
外資系ホテルの営業担当などの場合、TOEIC800点以上の英語力が求められることもあります。
《日常会話レベル》
◆金融機関
金融業界もグローバル化が進み、競争相手が海外の金融機関というケースもあるように、英語を必要とするシーンが増えてきました。
取引先が海外にある場合や海外審査をする場合は、特に高度な英語力が必要となります。
◆広告・メディア企業
海外の情報を得たり、多くの人に情報発信したりする場合に、英語力があると圧倒的に有利です。
また、海外メディアとの提携など、外国人スタッフとの交渉に英語が必要とされる機会も増えています。
◆メーカー
海外に拠点を置く企業が増えたことで、国内外のオフィスを問わず、英語を必要とする機会が増えました。
特に、市場拡大のための海外営業や交渉、海外の現地スタッフ管理において、英語力のある人材が求められています。
40代50代におすすめの転職サービス
40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。
サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。
転職サービス | こんな方に おすすめ | 特徴 |
---|---|---|
レバテックキャリア ![]() |
40代のITエンジニア経験者 |
|
![]() リクルートエージェント |
転職を考えているすべての方、正社員希望の方 |
|
リッチマン介護 ![]() |
介護職を希望の方 |
|
英語を生かした転職に強いサイト5選
英語を生かせる仕事を実際に探す場合は、英語特化型の転職サイトを利用すると便利です。
なかでも英語力を活かせる仕事や、外資系企業の求人情報が多く、内容の充実度も高い転職サイトを、厳選して5つご紹介します。
・英語転職.com
英語力を活かせる求人に特化した転職サイトです。
各業界や職種に特化したコンサルタントが転職をサポートしてくれます。
・ロバート・ウォルターズ
外資系・日系グローバル企業の転職・求人サイトです。
IT企業、外資系銀行・金融会社、秘書、経理などの求人があります。
・Daijob.com
日本初のバイリンガル専門転職サイトです。
外資系や英語力を活かせる転職・求人情報を常時1万件以上掲載しています。
・キャリアクロス
常時4000件以上の求人情報を掲載する、外資系転職サイトの先駆けとも言えるサイトです。
英文履歴書の書き方など、転職に役立つ情報も充実しています。
・JAC Recruitment
外資系企業・日系企業のグローバルネットワークをもつ転職支援サイトです。
年収800万円以上のマネジメント・専門職の求人が多数あります。
まとめ
転職活動では英語力を身に付けることで、応募できる業界の幅が広がります。
業界や業務の内容によって求められる英語力が異なるため、まずはどのようなレベルの英語力が求められるのか、TOEICのスコアや英検の級はどの程度必要なのかを把握しましょう。
もし自身の英語力が目標に達していない場合は、この記事で紹介した方法を実践し、英語力を上げることから始めるのもひとつの方法です。
また、基礎的な英語力だけでなく専門的な英語力も、転職活動を有利に進めるためにはかかせません。
この記事で紹介したことを参考に、自身の英語力を向上させ希望する業界への転職や収入のアップに活かしください。
40代50代におすすめの転職サービス
40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。
サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。
転職サービス | こんな方に おすすめ | 特徴 |
---|---|---|
レバテックキャリア ![]() |
40代のITエンジニア経験者 |
|
![]() リクルートエージェント |
転職を考えているすべての方、正社員希望の方 |
|
リッチマン介護 ![]() |
介護職を希望の方 |
|

40代・50代のミドルシニア転職求人に関連するキーワードで掲載求人を探す
40代・50代 東京 営業 |40代・50代 大阪 営業 |40代・50代 東京 事務 |40代・50代 東京 飲食 |40代・50代 東京 エンジニア |40代・50代 神奈川 エンジニア |40代・50代 東京 経理 |40代・50代 東京 施工管理 |40代・50代 大阪 飲食 |40代・50代 大阪 エンジニア