40代でマスコミ業界に転職したい!未経験から業界に参入をするには?

『コラム40』~お仕事探しに役立つ情報発信中!~
このエントリーをはてなブックマークに追加

<PR>転職のプロによる充実のサポートで転職成功を目指す!うれしい遠隔サポートも◎

サポートを受けながら転職活動を成功させたいあなたにオススメなのが、【転職支援実績No.1(※1)】の『リクルートエージェント』です。

公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件(※2)。経験豊かなキャリアアドバイザーが、あなたの希望やスキルに合う求人を紹介してくれます。

書類添削、面接対策、面談調整、条件交渉なども代行してくれるため、転職が初めての方や忙しい方にもぴったり。転職のプロから充実したサポートを受けたいなら、今すぐ登録を!
(※1)厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点
(※2)2021年3月31日時点

リクルートエージェント公式サイトで無料登録

マスコミ業界への転職を考えたことはありませんか?

テレビや新聞、ラジオや映画など、日々何らかのかたちで、世の中に影響を与えているマスコミ業界のお仕事。

この記事では、マスコミ業界での職種や、未経験からマスコミ業界への転職を目指す方法について、具体的に紹介しています。

あわせて、マスコミ業界への転職活動に使えるサイトとエージェント4選も掲載していますので、ぜひ最後まで読んで役立ててくださいね。

目次

40代50代におすすめの転職サービス

40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。

サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。


こんな方に
おすすめ
特徴
40代のITエンジニア経験者
  • ITエンジニア経験者向けに特化した転職エージェント
  • 年収600万円以上のハイクラスなIT求人が多数
  • レバテックサービス利用者数20万人以上
  • 原則オンライン面談に対応
転職を考えているすべての方、正社員希望の方
  • 転職のプロであるキャリアアドバイザーによる充実したサポート
  • 公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件!(2021年3月時点)
  • 電話やメール、アプリなどによる遠隔サポートで安全な転職活動
介護職を希望の方
  • 介護の転職総合満足度No.1
  • ※2020年ソースイノベーション(株)調べ
  • 給与UP成功率96%の『高給与専門』
  • 業界に特化したアドバイザーが介護業界のノウハウやネットワークを活かして転職活動をサポートしてくれます

マスコミに転職した場合のお仕事とは?

マスメディアの現場 イメージ

マスコミとは「マスコミュニケーション」の略で、報道機関のことを指します。

ひとくちにマスコミといっても、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・映画など、業界はさまざまです。

まずはマスコミ業界にどんな職業があるのか、以下に具体的にご紹介します。

・アナウンサー、キャスター、DJ、レポーター、報道記者 など出演者
・ディレクター、プロデューサー、監督、演出家 など制作スタッフ
・音響エンジニア、照明エンジニア など現場のエンジニアスタッフ
・作家、記者、編集者、ライター など記事や台本の制作スタッフ
・翻訳家(出版・産業)、通訳(同時・逐次) など海外からの情報を伝えるスタッフ

同じレポーターやライターでも、制作する媒体や文章を掲載する媒体によって、具体的な業務内容は変わってきます。

マスコミへの転職を検討するなら、どの業界でどんな仕事をしたいのかを具体的にイメージして、職種を選ぶと良いでしょう。

マスコミに未経験から転職する方法

マスコミへの転職成功へのステップ

華やかなイメージから、憧れる人の多いマスコミ関係のお仕事ですが、未経験から転職するにはどうしたらいいのでしょうか?

《マスコミ業界は未経験者にも開かれている!》
新卒採用が高倍率であることで有名なマスコミ業界ですが、中途採用であれば「業界未経験者可」の求人も多く見受けられます。

また、テレビや映画などの映像制作会社であれば、一般的に有名な大手制作会社のほかにも「下請け」と呼ばれる会社の採用もあり、倍率がぐっと低くなります。

新卒のときに興味を持っていたがあきらめた、という人も、ある程度社会人経験を積んでから中途採用枠で応募すれば、未経験でも入社できる可能性は高いと言えるでしょう。

《制作、出演がだめなら「管理部門」で業界入りする方法も!》
どんな業界の企業にも、管理部門や営業部門はあります。

出演・制作のどちらへの転職もかなわなかった場合も、管理部門への転職でひとまずマスコミ業界に入り、その後ステップアップとして制作部門へキャリアアップを計るのも、ひとつの方法です。

マスコミの転職に使える!サイト・エージェント4選

ポートフォリオ イメージ

マスコミ業界の仕事や、未経験から転職する方法を理解したら、最後に、マスコミ業界への転職活動に使える転職サイト・エージェント4選をご紹介していきます。

それぞれの特徴も一緒にまとめていますので、あわせて参考にしてくださいね。

◆マスコミ専門転職サイト2つ
【MASSMEDIAN(マスメディアン)】
業界で著名な「宣伝会議」グループの人材紹介会社の株式会社マスメディアンが運営する、広告・Web・マスコミ職種専門の転職・求人サイトです。

専門サイトならではの豊富な情報量が自慢で、業界でのキャリアアップを目指す人はもちろん、未経験者向けの管理部門の求人なども掲載されています。

条件を指定して求人検索ができるほか、無料の登録で業界に精通したキャリアコンサルタントから、転職支援を受けることもできます。

【キャリアトレイン】
株式会社キャリアトレインが運営する、映像・エンターテインメント等のマスコミ業界に特化した求人サイトです。

条件や職種別に仕事を探すことができるほか、「就職・転職 無料サポート」に登録すれば、コンサルタントによる転職支援を受けられます。

マスコミ業界への転職に悩む人に向けたコンテンツも掲載されています。

◆マスコミにも強い!大手転職エージェント2つ
【リクルートエージェント】
就職・転職業界の大手であるリクルートが運営する転職エージェント(人材紹介)サービスです。

広告、エンタメなどのマスコミ業界に強い専任のキャリアアドバイザーが在籍し、豊富な案件の中から求職者にあった求人を紹介してくれます。

【マイナビエージェント】
リクルートと並んで就職・転職業界をけん引する、マイナビが運営している転職エージェントです。

こちらもマスコミ業界の求人が豊富で、特に東京・大阪の都市圏の求人情報に強いのが特徴です。

人材紹介のほか、面接対策などのサポートも受けられます。

いかがでしたか?

この記事を参考に、未経験からでもマスコミ業界への転職に挑戦してみてくださいね。


▼合わせて読みたい!
40代向け転職サイト「ミドルの転職」の評判から見る賢い活用法
40代事務への転職!求人サイトの利用で希望の仕事さがしにチャレンジ
成功する40代女性の転職!失敗原因から紐解く成功方法&心構え3つ
【40代女性の転職】成功のための6つのステップ&最初の一歩

40代・50代以上の中高年の転職は【フロム40】&【フロム40neo】

1499243068_78491.jpg

登録・利用は無料!「FROM40」は40代・50代以上の中高年・ミドル・シニア世代専門の転職サイトです!

求人登録数11,000件を誇る「FROM40」で、ミドルの求人を探してみませんか?

東京都の求人  ◆大阪府の求人  ◆神奈川県の求人
埼玉県の求人  ◆愛知県の求人  ◆福岡県の求人

あわせて、登録無料であなたに興味を持った企業からのスカウトメールが受け取れる【FROM40neo】もご利用ください!

年収

新着記事

関連する記事