40代から警備員へ!就職・転職のために知りたい募集内容と待遇
<PR>転職のプロによる充実のサポートで転職成功を目指す!うれしい遠隔サポートも◎
サポートを受けながら転職活動を成功させたいあなたにオススメなのが、【転職支援実績No.1(※1)】の『リクルートエージェント』です。
公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件(※2)。経験豊かなキャリアアドバイザーが、あなたの希望やスキルに合う求人を紹介してくれます。
書類添削、面接対策、面談調整、条件交渉なども代行してくれるため、転職が初めての方や忙しい方にもぴったり。転職のプロから充実したサポートを受けたいなら、今すぐ登録を!
(※1)厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点
(※2)2021年3月31日時点
警備員への就職・転職に興味はありませんか?
人・モノ・施設などあらゆるものを警備する警備員の仕事は、20代の若手から40~50代以上まで、幅広い年齢層が挑戦できる仕事です。
この記事では、警備員に就職・転職した場合の働き方や勤務形態、収入の目安まで、一般的な警備員の待遇についてご紹介します。
あわせて、警備員の募集内容の例と種類ごとの仕事内容についてもご説明しているので、最後まで読んであなたの就職・転職活動に役立ててくださいね。
40代50代におすすめの転職サービス
40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。
サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。
転職サービス | こんな方に おすすめ | 特徴 |
---|---|---|
レバテックキャリア ![]() |
40代のITエンジニア経験者 |
|
![]() リクルートエージェント |
転職を考えているすべての方、正社員希望の方 |
|
リッチマン介護 ![]() |
介護職を希望の方 |
|
警備員として働く場合の待遇は?
まずは、警備員に就職・転職した場合の勤務形態や雇用形態などの一般的な待遇について確認していきましょう。
◆勤務形態
警備員の勤務形態は、基本的に夜間勤務を含むシフト制です。
休日・休暇は、シフトや会社規定により週に1~2日程度が一般的です。
◆雇用形態
警備員の雇用形態は、正社員・派遣・アルバイトなどさまざまです。
派遣やアルバイトでは、警備会社の雇用ではなく、現場単位の短期雇用になることもあります。
◆給与の目安
【正社員の場合】
基本的には月給制ですが、会社によっては年俸制をとっているところもあります。
はたらいくが実施した「警備員の平均年収・月収2014~2015」の調査結果によると、警備員の平均月収は18万円、年収は258万円です。
ただし、資格を取って管理職になれば、上記の平均よりも年収が高くなる傾向があります。
【アルバイト・派遣の場合】
時給制や日給制がほとんどです。
勤務時間帯や拘束時間によって変わってきますが、時給制なら1時間1,000円前後、日給制の場合は7,000円~9,000円が目安となってきます。
警備員にはどんな募集があるの?
警備員として働く場合の一般的な待遇がわかったところで、次は、警備員の仕事内容や、募集要項についてご紹介します。
◆仕事内容は?
ひとくちに「警備員」といっても、その警備対象は多岐にわたります。
以下に、警備の種類別に、警備員の仕事内容をご説明します。
《施設警備》
大型ショッピングモールなどの商業施設や病院などで働く警備員のことで、別名「1号警備」と呼ばれます。
主に公共施設や企業、個人宅などを対象に警備にあたり、防犯のために従事する業務です。
《交通警備・雑踏誘導》
コンサートやお祭りなどのイベント時、また道路工事現場や駐車場において、人や車の交通整備や誘導を行う業務です。別名「2号警備」と呼ばれます。
《輸送警備》
現金や貴重品、もしくは危険物などを輸送する際に、それらを安全に目的地まで輸送するための警備を行います。別名「3号警備」と呼ばれます。
《身辺警備》
いわゆる「ボディーガード」で、要人や特定の個人を対象に、その人の生命や安全を脅かすあらゆるものから自身の身を挺して守るための業務です。別名「4号警備」と呼ばれます。
◆募集要項はどんな感じ?
警備員には、どのような人材が求められているのでしょうか。
以下に、警備員の求人票に書かれている募集要項の例をご紹介します。
自分に当てはまるかどうか、チェックしてみてくださいね。
・必須の資格はナシ
・未経験者も歓迎
・「社会に貢献したい」と言う人歓迎
・クライアントや同僚とのコミュニケーションがとれる人
・強い責任感のある人
警備員の募集情報を探すには?
最後に、警備員の求人情報の探し方をご紹介していきます。
◆あらゆる媒体から求人情報をチェック!
警備員の求人情報は、ハローワークなどの窓口やフリーペーパーの誌面など、さまざまな媒体に見つけることができます。
その他、以下のような警備員に特化した転職サイトもあるので、うまく活用しましょう。
セキュリティワーク
いかがでしたか?
この記事を、貴方の警備員への就職・転職に役立ててくださいね。
40代・50代以上の中高年の転職は【フロム40】&【フロム40neo】
登録・利用は無料!「FROM40」は40代・50代以上の中高年・ミドル・シニア世代専門の転職サイトです!
求人登録数11,000件を誇る「FROM40」で、ミドルの求人を探してみませんか?
◆東京都の求人 ◆大阪府の求人 ◆神奈川県の求人
◆埼玉県の求人 ◆愛知県の求人 ◆福岡県の求人
あわせて、登録無料であなたに興味を持った企業からのスカウトメールが受け取れる【FROM40neo】もご利用ください!
◆「警備員の仕事」についてもっと知りたい方はコチラ!
【警備員とは?】暮らしの安全を守る!40代50代から挑戦する警備員のお仕事

40代・50代のミドルシニア転職求人に関連するキーワードで掲載求人を探す
40代・50代 東京 営業 |40代・50代 大阪 営業 |40代・50代 東京 事務 |40代・50代 東京 飲食 |40代・50代 東京 エンジニア |40代・50代 神奈川 エンジニア |40代・50代 東京 経理 |40代・50代 東京 施工管理 |40代・50代 大阪 飲食 |40代・50代 大阪 エンジニア