大学?専門学校?通信講座?医療事務資格の学校・講座の選び方

『コラム40』~お仕事探しに役立つ情報発信中!~
このエントリーをはてなブックマークに追加

<PR>転職のプロによる充実のサポートで転職成功を目指す!うれしい遠隔サポートも◎

サポートを受けながら転職活動を成功させたいあなたにオススメなのが、【転職支援実績No.1(※1)】の『リクルートエージェント』です。

公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件(※2)。経験豊かなキャリアアドバイザーが、あなたの希望やスキルに合う求人を紹介してくれます。

書類添削、面接対策、面談調整、条件交渉なども代行してくれるため、転職が初めての方や忙しい方にもぴったり。転職のプロから充実したサポートを受けたいなら、今すぐ登録を!
(※1)厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点
(※2)2021年3月31日時点

リクルートエージェント公式サイトで無料登録

医療事務の資格を取得するには、どのような方法で勉強すれば良いのでしょうか?
効率よく資格を取得するために、自分にあった学習方法を知っておきたいですよね。

今回は、医療事務資格の取得のために大学・専門学校に通う場合と、通信講座を受ける場合の、期間や費用の特徴・違いを解説していきます。

それぞれの学習スタイルが向いているタイプも合わせて紹介しますので、最後まで読んで自分に合った学習方法を見つけてくださいね。

目次

40代50代におすすめの転職サービス

40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。

サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。


こんな方に
おすすめ
特徴
40代のITエンジニア経験者
  • ITエンジニア経験者向けに特化した転職エージェント
  • 年収600万円以上のハイクラスなIT求人が多数
  • レバテックサービス利用者数20万人以上
  • 原則オンライン面談に対応
転職を考えているすべての方、正社員希望の方
  • 転職のプロであるキャリアアドバイザーによる充実したサポート
  • 公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件!(2021年3月時点)
  • 電話やメール、アプリなどによる遠隔サポートで安全な転職活動
介護職を希望の方
  • 介護の転職総合満足度No.1
  • ※2020年ソースイノベーション(株)調べ
  • 給与UP成功率96%の『高給与専門』
  • 業界に特化したアドバイザーが介護業界のノウハウやネットワークを活かして転職活動をサポートしてくれます

医療事務資格取得のための勉強方法は?

1493085725_18794.jpg

まずは、医療事務の資格を取得するための一般的な勉強方法についてご紹介します。

◆独学で勉強する
市販のテキスト、ネット教材、アプリなどを使って独学で勉強し、取得を目指す方法です。
自分のペースで進められる一方、難しい内容も自力で理解しなければいけないため、モチベーションの維持などが難しくなります。

◆学校・通信制の講座で学ぶ
各種学校や通信制講座に入学・申し込みをして、教えてもらいながら勉強し、資格取得を目指す方法です。

資格取得のために押さえておくべきポイントやわからないところを、教員に直接聞いて教えてもらうことができます。

次項からは、医療事務取得のために学校を利用する場合と通信制講座を利用する場合に分けて、それぞれの【期間】【費用】の目安や、利用のメリットをご紹介します。

大学・専門学校で学んで資格を取得する場合

1493085742_46760.jpg

ここでは、学校に通い医療事務資格取得を目指す場合の期間や予算の目安をご紹介します。
学校での学習が向いているかどうか、判断する上で参考にしてくださいね。

◆どんな学部で取得できる?
大学・短大・専門学校のすべてにおいて、「医療」や「福祉」などと名の付く学部で取得できる場合があります。詳しくは、大学のサイト等で確認しましょう。

◆期間の目安
【大学】
卒業までに、最低4年かかります。
短期大学の場合は、2年で修了となります。

【専門学校】
もっとも一般的なのは2年で卒業できるコースです。
学校・学科によっては、3年制の場合もありますので注意しましょう。

◆予算の目安
【大学】
私立大学の場合、初年度の入学料はおよそ26万円、授業料は86万円、施設整備費は18万円で、年間にすると100~130万円前後が相場です。
上記をもとに計算した4年制の場合の学費目安は、400~450万円ほどとなります。

※参考:文部科学省「平成25年度の授業料等の学生納付金の状況について」

【専門学校】
大学と違い、専門学校の学費は、運営する法人の方針や学習内容によって異なります。
医療事務資格の取得を目指せる医療・福祉系の専門学校の場合は、1年あたりの学費がおよそ100万円前後の学校が多いようです。

学費の目安としては、100万円×在籍年数として考えると良いでしょう。

◆学校を選ぶことのメリットと注意点
【学校で勉強することのメリット】
授業の幅が広く、より多くのことを学べるのでいろいろな資格取得が目指せます。
さらに実習で現場に立つことで、即戦力として活躍するための経験を積むことができます。

【学校選びの注意点】
資格の合格率や、修了・卒業後の就職先のバックアップがあるかどうかなど、実績やサポート体制は学校によって大きく違います。

自分が望む支援をしてくれる学校かどうか、オープンキャンパスや資料請求をして確認してから決めましょう。

◆こんな人には「学校」がおすすめ!
・1人ではなく、仲間と一緒に勉強したい
・1人で合格まで頑張れる自信がない
・一定期間で複数の医療系事務の資格を取得したい
・誰かに直接質問をしながら進めていきたい

通信制講座で学んで資格を取得する場合

1493085752_79761.jpg

学校ではなく、通信制講座を利用する場合の期間や予算などは、どのように変わるのでしょうか?

◆期間の目安
一般的には、半年程度です。
短い期間で集中的に学習するタイプの講座であれば、最短1ヶ月での修了も可能です。

◆予算の目安
相場価格は、40,000円~60,000円程度です。
受講期間や、通信に加えてスクーリング(一部通学)で学習するかどうかによっても、価格は変動します。

◆通信制講座で勉強することのメリットと注意点
【通信制講座のメリット】
通信制講座は時間の融通が利くため、現在就業中の人や育児などで忙しい人も自分のペースで勉強できます。また、空いた時間に好きな場所で勉強できるのも魅力です。

【講座選びの注意点】
通信制講座でも、数回の通学が必要になるコースがあるためよく確認しておきましょう。
また、講座によって、資格への合格率や、期間の延長ができるかどうかなどの特徴が違います。

サポート体制が自分に合っているか、資料請求やネットで調べてから講座を決めましょう。

◆こんな人には「通信制講座」がおすすめ!
・自分のペースで勉強をすすめたい
・仕事や家事の合間など、スキマ時間を利用して勉強したい
・自宅や、好きな場所で勉強したい

いかがでしたか?
この記事を参考に、自分に合った勉強方法で医療事務資格の取得を目指してくださいね!

40代・50代以上の中高年の転職は【フロム40】&【フロム40neo】

1493085250_91565.jpg

登録・利用は無料!「FROM40」は40代・50代以上の中高年・ミドル・シニア世代専門の転職サイトです!

求人登録数11,000件を誇る「FROM40」で、ミドルの求人を探してみませんか?

東京都の求人  ◆大阪府の求人  ◆神奈川県の求人
埼玉県の求人  ◆愛知県の求人  ◆福岡県の求人

あわせて、登録無料であなたに興味を持った企業からのスカウトメールが受け取れる【FROM40neo】もご利用ください!

◆「医療事務」についてもっと知りたい方はコチラ!
【お仕事内容&魅力】業務や勤務先、有利な資格や魅力まで「医療事務とは」を丸ごと解説
【資格&難易度】資格で差がつく!医療事務の試験の種類と合格率・難易度を知ろう
【男性医療事務】男が活躍できる職場!?医療事務における男性求人の実態と探し方
【転職&求人事情】医療事務への就職&転職!知っておきたいお仕事内容と求人事情

年収

新着記事

関連する記事