40代も始めやすい在宅ワーク!魅力と自分に合う求人の見つけ方
<PR>転職のプロによる充実のサポートで転職成功を目指す!うれしい遠隔サポートも◎
サポートを受けながら転職活動を成功させたいあなたにオススメなのが、【転職支援実績No.1(※1)】の『リクルートエージェント』です。
公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件(※2)。経験豊かなキャリアアドバイザーが、あなたの希望やスキルに合う求人を紹介してくれます。
書類添削、面接対策、面談調整、条件交渉なども代行してくれるため、転職が初めての方や忙しい方にもぴったり。転職のプロから充実したサポートを受けたいなら、今すぐ登録を!
(※1)厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点
(※2)2021年3月31日時点
近年、あたらしい働き方として注目されている「在宅ワーク」ですが、その実情について知っていますか?
今回は、在宅ワークについての基礎知識と仕事選びの基準、そして在宅ワークを行う前に知っておくべき注意点をご紹介します。
在宅ワークに興味を持っている人は、ぜひ最後まで読んで、参考にしてくださいね。
40代50代におすすめの転職サービス
40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。
サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。
転職サービス | こんな方に おすすめ | 特徴 |
---|---|---|
レバテックキャリア ![]() |
40代のITエンジニア経験者 |
|
![]() リクルートエージェント |
転職を考えているすべての方、正社員希望の方 |
|
リッチマン介護 ![]() |
介護職を希望の方 |
|
そもそも「在宅ワーク」ってどんなもの?
在宅ワークとは「自宅にいながら仕事をすること」を指します。
通勤する必要もなく、自宅で手軽に始められることから、まとまった時間を取れない人や、事情があってなかなか外出ができない人にとってはありがたいシステムです。
以下に、在宅ワークの例をご紹介します。
◆手作業でできるもの(内職)
・アクセサリーや雑貨の作成
・シール貼り
・スタンプ(ハンコ)押し
・ポケットティッシュの広告入れ
・検品、梱包
・作文や模試の採点や添削 など
◆パソコンを使用しておこなうもの
・記事、ブログの作成
・アンケート回答
・会議や講義、取材内容テープの文字おこし
・情報のリサーチ
・メール送受信代行
・webデザイン、プログラミング、開発 など
広い意味では、自宅での軽作業などのいわゆる「内職」も在宅ワークに含まれますが、近年では自宅でパソコンを使って行う作業のことを「在宅ワーク」と呼ぶケースが多いようです。
自分に合った在宅ワークの見つけ方とは?
在宅ワークがどんなものかがわかったところで、次は、自分に合った在宅ワークを見つけるためのポイントを、下記に3つご紹介します。
◆「スキルを生かせる仕事」で探す
自分がこれまでに身につけてきた能力や、取得している免許が役に立つ仕事のみを探し、在宅ワークとするやり方です。
例えば、WEBデザイナーやライター、音楽編曲など、特殊な職業でありながらリモート作業の可能な職種では在宅ワークの求人も増えてきています。
ただ、資格だけでなく、ある程度の経験が必要な依頼もあるため、求人の内容をよく読み、自分に適性がある案件かしっかり見極めてから請け負いましょう。
◆「ライフスタイル」に合わせて探す
在宅ワークは、決められた勤務時間がない場合がほとんどです。
仕事をするために特定の時間を拘束されることがないため、ライフスタイルにあわせた時間帯に、少しずつ仕事を進めることも可能です。
普段の生活の中から、自分の使える時間にあわせて仕事のタイプや受注量を決めることができるのも、在宅ワークの大きなメリットです。
◆「希望する給与額」で探す
会社から支給される給与とは異なり、在宅ワークの給与額には下限も上限もありません。
お小遣い程度から数十万円単位まで、一月にどれぐらい欲しいか、自分の希望する金額に合わせた受注ができるのも魅力ですね。
在宅ワークの待遇と注意点
最後に、在宅ワークを選ぶ前に知っておくべき注意点を、以下にご紹介します。
《同じ仕事内容であっても、給料が違う場合は多い》
在宅ワークの多くは、時給制や月給制などのように労働した時間に対して賃金が支払われるのではなく、「成果物そのもの」への対価として、賃金が支払われます。
「1案件〇円」というものから、「単価×〇円」というものまで、給与の算定基準は様々です。
報酬の算定方法と基準はよく理解したうえで、仕事を受注しましょう。
《自分でスケジュールを管理する必要がある》
基本的に在宅ワークは自宅で、個人として仕事を進めていく場合が多いため、自分ひとりで納期までのスケージュールや進捗具合を管理する必要があります。
また、同じ作業をひたすら続けたり、数をこなす作業もあります。
モチベーションの維持も大切です。
きちんと納品できるよう、作業中は適度な息抜きをして、リフレッシュしましょう!
いかがでしたか?
今回は在宅ワークの種類や選び方、注意点までまとめました。
▼合わせて読みたい!
40代の主婦でも家事のスキマ時間に稼げる!在宅ワークの仕事とは
40代在宅での内職はスキマ時間に稼げて副業にも!求人の探し方や注意点を解説
40代在宅バイトで稼ぐ方法!求人の選び方&始める前の準備と心得とは
40代で警備員に転職!正社員・バイトでどう違う?働き方&待遇の違い
自分の持っているスキルやしたいことを念頭において、自分の適性と照らし合わせて、ぴったりな在宅ワークが見つかるきっかけになれば幸いです。
40代・50代以上の中高年の転職は【フロム40】&【フロム40neo】
登録・利用は無料!「FROM40」は40代・50代以上の中高年・ミドル・シニア世代専門の転職サイトです!
求人登録数11,000件を誇る「FROM40」で、求人を探してみませんか?
◆東京都の求人 ◆大阪府の求人 ◆神奈川県の求人
◆埼玉県の求人 ◆愛知県の求人 ◆福岡県の求人
あわせて、登録無料であなたに興味を持った企業からのスカウトメールが受け取れる【FROM40neo】もご利用ください!

40代・50代のミドルシニア転職求人に関連するキーワードで掲載求人を探す
40代・50代 東京 営業 |40代・50代 大阪 営業 |40代・50代 東京 事務 |40代・50代 東京 飲食 |40代・50代 東京 エンジニア |40代・50代 神奈川 エンジニア |40代・50代 東京 経理 |40代・50代 東京 施工管理 |40代・50代 大阪 飲食 |40代・50代 大阪 エンジニア