40代転職の基本!西暦?和暦?履歴書の年号・日付の書き方&調べ方
<PR>転職のプロによる充実のサポートで転職成功を目指す!うれしい遠隔サポートも◎
サポートを受けながら転職活動を成功させたいあなたにオススメなのが、【転職支援実績No.1(※1)】の『リクルートエージェント』です。
公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件(※2)。経験豊かなキャリアアドバイザーが、あなたの希望やスキルに合う求人を紹介してくれます。
書類添削、面接対策、面談調整、条件交渉なども代行してくれるため、転職が初めての方や忙しい方にもぴったり。転職のプロから充実したサポートを受けたいなら、今すぐ登録を!
(※1)厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点
(※2)2021年3月31日時点
40代になって転職したいと思っても、「中高年の転職はハードルが高いのではないか?」と不安に感じている方もいるでしょう。
特に選考の最初の段階で作成することになる履歴書は、人事担当者の印象を大きく左右する重要なものです。
履歴書を作る際もさまざまなルールやマナーがあるため、事前に知っておけばより印象的な履歴書を作成できるでしょう。
この記事では、40代で転職をする際により好印象な履歴書を作るためのコツやルールを紹介します。
ぜひ参考にして、これからの履歴書作成に役立ててくださいね。
40代50代におすすめの転職サービス
40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。
サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。
転職サービス | こんな方に おすすめ | 特徴 |
---|---|---|
レバテックキャリア ![]() |
40代のITエンジニア経験者 |
|
![]() リクルートエージェント |
転職を考えているすべての方、正社員希望の方 |
|
リッチマン介護 ![]() |
介護職を希望の方 |
|
そもそも履歴書とは?
◆採用後に保管される個人情報
履歴書には、出身地や学歴・職歴はもちろん資格や趣味まで、応募者のプロフィールのすべてが記載され、採用後には会社に保管される個人情報です。
履歴書に記載されている学歴や職歴は、転職時に査定される給料の目安になります。
少しでも履歴書の印象を良くすることが、転職を成功させるポイントのひとつになるでしょう。
◆手書き・パソコン、どちらでもいい
応募先企業からの指定がなければ、手書き・パソコンのどちらで作成しても構いません。
しかし近年はパソコンの普及により、パソコンで履歴書を作成する機会も多くなってきました。
パソコン・手書きともそれぞれメリットとデメリットがあります。
転職活動の戦略として、どちらか一方ではなく、臨機応変に使い分けると良いでしょう。
あわせて読みたい:
実践1:履歴書~すべての始まりはここから編~
好印象を与える履歴書作成のコツとは
履歴書は、転職活動において第一印象を決める重要な書類になります。
ただの応募書類とは思わずに、好印象を持ってもらえることを意識することが大切です。
ここでは、そんな履歴書作成のコツを見ていきましょう。
◆手書きでもパソコンでもどちらでもよいこと
応募先からの指定がなければどちらでも構いませんが、書き文字に自信がない人はパソコンで作成することをおすすめします。
<手書きの場合>
手書き文字には書いた人の人間性が表れるため、読みやすく丁寧に書くことを心がけましょう。
◆全体のバランスが取れているか確認すること
名前や住所・履歴の書き出しなど、全体的に整っているかなどを確認しましょう。
◆間違えたら新しく書き直すこと
必ず最後に読みなおし、間違いがあれば書き直しましょう。
修正液を使うことはNGです。
◆写真は証明写真を使うこと
フォーマルな服装で、必ず証明写真を使います。
◆空欄を作らないこと
空白の行は、なるべくない方がいいでしょう。
該当しない欄がある場合は、自分にあった履歴書のフォーマットを探すのもひとつの方法です。
履歴書作成の基本ルール
次に、履歴書を書くうえで押さえておきたい基本ルールから確認していきましょう。
◆日付の書き方は?
履歴書の日付記入欄には、履歴書を「持ち込む当日の日付」を記入するのが基本です。
ただし、郵送する場合は、履歴書を発送する当日の日付を記載します。
◆年号の書き方は?
和暦・西暦のどちらで書いても問題ありません。
ただし、同一の履歴書内は同じ年号表記で統一してください。
◆年号を省略表記するのは?
年号に限らず、保有資格や学歴など、履歴書内に記入する項目を「昭和=S」などと省略表記で記入してはいけません。
すべての項目において、省略せずに正式名称を書きましょう。
◆その他の注意点は?
「履歴書」は、採用担当者に自分を売り込むための重要なツールです。
履歴書上に空白が多いと「アピールする中身がない、できない人」という印象を与えかねません。
記入する内容がない場合は「特になし」などと記入し、できるだけ履歴書上に空白を作らないように意識しましょう。
履歴書のサイズはA4かB5か?
迷いがちな履歴書のサイズについて、見ていきましょう。
◆履歴書のサイズは2種類ある
履歴書のサイズには、A3用紙を2つ折りにする「A4サイズ」と、B4を2つ折りにする「B5サイズ」の2種類があります。
どちらも二つ折して使われるのが一般的です。
◆A判とB判の違いとは
A判は世界各国で使われている国際規格(ISO)、B判は日本独自規格(JIS)のものです。
長年日本ではB判が主流でしたが、国際規格であるA判への移行が進み、1997年に行政文書がすべてA判になりました。
それ以来、ビジネス文書のほとんどにA判が使われています。
◆履歴書はどちらでもOK!
転職活動での応募書類のサイズは、応募先からの指定がなければA4でもB5でもどちらのサイズでも問題ありません。
記載することが多い場合は大きいA4サイズにまとめ、記載することが少ない方は、空白が少なくなるようにB5サイズを選ぶのもひとつの方法です。
免許・資格欄の書き方&マナー
履歴書の免許・資格欄を記入する際には、気をつけておくべきポイントがあります。
基本的な書き方やマナーから見ていきましょう。
◆取得日が古いものから順に書くこと
取得日の古い順で記載するルールがあるため、「どんな資格をいつ取ったか」をあらかじめ確認しておくとスムーズです。
◆正式名称で記入すること
例えば、「日商簿記」は正式名称ではないためNGです。
「日本商工会議所簿記検定」と正式名称を記載してください。
◆最終行の次の行に「以上」と記入すること
全ての資格を書き終わったら、一行下の行、右端に「以上」と書きましょう。
40代50代におすすめの転職サービス
40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。
サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。
転職サービス | こんな方に おすすめ | 特徴 |
---|---|---|
レバテックキャリア ![]() |
40代のITエンジニア経験者 |
|
![]() リクルートエージェント |
転職を考えているすべての方、正社員希望の方 |
|
リッチマン介護 ![]() |
介護職を希望の方 |
|
年・日付がわからないときの調べ方
学歴や職歴、また保有資格などの年や日付がわからないときには、以下の方法で調べてみましょう。
◆学歴欄の卒業・入学年月日を調べる
ネットを利用すれば、年齢早見票(卒業年度早見表より)などで自分の生年月日から入学・卒業の年月を調べられます。
上記のサイトであれば、西暦・和暦のどちらも検索可能です。
ただし早生まれの人は、生まれ年より1年繰り上げて見てください。
また留年や浪人の経験がある人も、その分を考慮して確認しましょう。
◆職歴欄の入社・退職年月日を調べる
近くの年金事務所で問い合わせれば、会社名と入退職時の年月日を確認することが可能です。
ただし、勤務先が厚生年金に加入している場合に限ります。
◆資格欄の取得年月日を調べる
<日付のわかる書類などで確認>
合格通知や証明書などで日付を確認します。
普通自動車第一種免許の場合は、免許証で確認することが可能です(左下部の「他」の欄に記されている年月日が取得日)。
<協会に問い合わせてみる>
取得日を確認できるものが見つからない場合は、免許を交付した協会などに問い合わせてみましょう。
<どうしてもわからない場合は…>
履歴書に空欄を作るのは、原則的にはNGです。
どうしてもわからなければ、おおよその年だけでも記入しておきましょう。
まとめ
履歴書の書き方には、多くの決まりごとや守るべきマナーがあります。
はじめは大変かもしれませんが、慣れてくればスムーズに履歴書を作成できるでしょう。
特に40代での転職は難しいとされていますが、履歴書の書き方次第でまったく違った印象を与えることができます。
この記事の内容を参考にして、悔いのない転職活動をしてくださいね。
【40代50代歓迎の求人特集】中高年に人気の求人を探す!
登録・利用は無料!「FROM40」は40代・50代以上の中高年・ミドル・シニア世代専門の転職サイトです!
求人登録数11,000件を誇る「FROM40」で、中高年向けの求人を探してみませんか?
▼合わせて読みたい!
40代50代転職に本当に役立つ資格とは?!資格を取ったのに就職できない?!現役コーディネーターが教える
40代50代で最近増えてる中高年のアルバイト・パートのご紹介
40代転職をインターネットを使って成功に導く方法。まずはネットで求人に応募しよう!
40代転職で気になる『福利厚生』を見極めるコツ?!詳しく知りたい!
◆東京都の求人 ◆大阪府の求人 ◆神奈川県の求人
◆埼玉県の求人 ◆愛知県の求人 ◆福岡県の求人
あわせて、登録無料であなたに興味を持った企業からのスカウトメールが受け取れる【FROM40neo】もご利用ください!
◆「履歴書・職務経歴書」についてもっと知りたい方はコチラ!
【書類の書き方】40代転職を成功に近づける「履歴書」と「職務経歴書」の書き方
【封筒の書き方】40代転職のコツ!履歴書の封筒の書き方・マナー完全マニュアル!
【写真】40代転職成功のコツ!どうやって撮る?履歴書の写真で印象UPするポイント
【ツール】結果が変わる!転職に役立つ自己分析&職務経歴書作成ツールとは

40代・50代のミドルシニア転職求人に関連するキーワードで掲載求人を探す
40代・50代 東京 営業 |40代・50代 大阪 営業 |40代・50代 東京 事務 |40代・50代 東京 飲食 |40代・50代 東京 エンジニア |40代・50代 神奈川 エンジニア |40代・50代 東京 経理 |40代・50代 東京 施工管理 |40代・50代 大阪 飲食 |40代・50代 大阪 エンジニア