50代で年収400万円は世間的に低いのか?平均年収を徹底比較

『コラム40』~お仕事探しに役立つ情報発信中!~
このエントリーをはてなブックマークに追加

<PR>転職のプロによる充実のサポートで転職成功を目指す!うれしい遠隔サポートも◎

サポートを受けながら転職活動を成功させたいあなたにオススメなのが、【転職支援実績No.1(※1)】の『リクルートエージェント』です。

公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件(※2)。経験豊かなキャリアアドバイザーが、あなたの希望やスキルに合う求人を紹介してくれます。

書類添削、面接対策、面談調整、条件交渉なども代行してくれるため、転職が初めての方や忙しい方にもぴったり。転職のプロから充実したサポートを受けたいなら、今すぐ登録を!
(※1)厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点
(※2)2021年3月31日時点

リクルートエージェント公式サイトで無料登録

50代にもなると、働く地域やポジションの違いによって年収に大きな差が出てくるものです。

年収を決めるには、過去の経歴や現在の業界、職種などの要素が重要視されます。

さらに将来的な年収に関して言えば、考え方ひとつで変えることも不可能ではありません。

今回は日本人の会社員の平均年収と言われる400万円を軸に、50代の年収が高めなのか低めなのかを検討してみましょう。

年収を徹底比較することで、あなたの人生のプラスの効果をもたらすことを期待しています。


目次

40代50代におすすめの転職サービス

40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。

サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。


こんな方に
おすすめ
特徴
40代のITエンジニア経験者
  • ITエンジニア経験者向けに特化した転職エージェント
  • 年収600万円以上のハイクラスなIT求人が多数
  • レバテックサービス利用者数20万人以上
  • 原則オンライン面談に対応
転職を考えているすべての方、正社員希望の方
  • 転職のプロであるキャリアアドバイザーによる充実したサポート
  • 公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件!(2021年3月時点)
  • 電話やメール、アプリなどによる遠隔サポートで安全な転職活動
介護職を希望の方
  • 介護の転職総合満足度No.1
  • ※2020年ソースイノベーション(株)調べ
  • 給与UP成功率96%の『高給与専門』
  • 業界に特化したアドバイザーが介護業界のノウハウやネットワークを活かして転職活動をサポートしてくれます

年収400万円は低い?50代の平均年収比較

給与イメージ

まずは国税庁の「民間給与実態統計調査」から50代の平均年収や、平均以上の年収を得ている人の情報を詳しく見ていきましょう。

◆50代の平均年収はどれくらい?
国税庁の「民間給与実態統計調査」によると、全体の男女を合わせた平均年収は
50~54歳で528万5000円、
55歳~59歳で520万4000円、
という結果になっていました。

55歳以降の平均年収が、50~54歳に比べて8万円程度下がっていることがわかります。

これは、55歳を境に役職定年などによって年収が下がったと推測できるでしょう。

企業別に見ると、企業規模が大きくなるほど平均年収も高くなる傾向にあることがわかります。

◆50代の年齢ごとの平均年収
次に、50代の平均年収を年齢ごとに見ていくと以下の表のようになっています。

50歳 564万円
51歳 577万円
52歳 578万円
53歳 610万円
54歳 638万円
55歳 624万円
56歳 640万円
57歳 648万円
58歳 662万円
59歳 746万円

おおよその値ではありますが、55歳でいったん年収が下がる傾向にあるものの、その後は年齢が上がれば平均年収も数十万円ずつ上昇していることがわかります。

男女で比較すると女性は約200万円低いという調査結果もありますが、これは子育てなどで仕事を離れる人が多いことが推測できるでしょう。

ブランクがあった後の再雇用となるため、年収に影響が出ていると言えます。

50代においても、平均年収は増えていく場合がほとんどです。

◆50代で年収1000万以上の人の割合は?
大手転職エージェントdodaの「平均年収ランキング(年代別・年齢別の年収情報)」によると、50代以上で年収1000万円以上稼ぐ人の割合はわずか9.3%と、1割以下という結果が出ています。

また年収1000万円以上の割合は、20代で0.1%、30代で0.9%、40代で2.9%となっており、40代以下で1000万円を稼げる会社員はほんの少数です。

すべての年代に共通して最も高かった年収は、「300万~400万円未満」で、次いで「400万~500万円未満」となっています。

また、2020年に比べると2021年の平均年収はすべての年代において7万円~10万円程度下がっている結果も見られました。

50代の産業別平均年収を徹底比較

いろいろな職種の人たち

ここまで民間企業に勤める会社員が、どの程度の年収をもらっているかをざっくりとした数値で見てきました。

しかし平均年収の実態は、産業によって大きく異なります。

ここでは、50代の年収が産業によってどのように異なるのかを比較していきましょう。

◆1位.電気ガス水道業
業種別に見てみると、最も年収が高いと言われているのがインフラ業界で、平均年収は843万円となっています。
これは電気・ガス・水道などのインフラに関わる業種です。

私たちの生活に深く関わる仕事のため、年収が高めに設定されていることも納得できます。

その業界の社会的な地位が高いと言えるからです。

一般的に言えばインフラ業界の企業は安定性が高く、他の業種と比較して給与も高くなる傾向にあります。

◆2位.情報通信業
次に高いのが情報通信業で、年収は720万円になります。

近年のIT技術の発展により、業界全体が拡大傾向にあると言えるでしょう。

加えてコロナ禍のライフスタイルの変化でリモートワークが推進され、さまざまなツールやシステムを導入してオンラインでの勤務を可能にしてきました。

その拡大傾向を受けて、業界では人材不足が顕著になっています。

そのため他の業種と比べて高い給与が得られやすいことが特徴です。

1位のインフラ業界と合わせて、ネットワークの普及により情報通信業も私たちの生活を支える大切な仕事のひとつとして扱われています。

◆3位.学術研究、専門業
3位は、学術研究・専門業で年収は690万円になります。

学術研究・専門業とは、主に学術的研究などを行う個人または事業所に対して専門的な知識・技術を提供する業界です。

他に分類されない専門的なサービスを提供する企業や人が含まれています。

具体的には、弁護士や税理士といった職種もこの学術研究・専門業に分類されるため、平均年収が高めと言えるでしょう。

専門的な知識や資格を得る必要があるため、誰でもなれるわけではなく、年収が高いのも理解することができます。

◆4位.教育・学習支援業
4位は教育・学習支援業で、年収は674万円です。

教育・学習支援業は、学校教育を除く組織的な教育活動を行う事業所を指しています。

学校教育を除くと言うとイメージが掴みにくいかもしれませんが、具体的には、予備校や学習塾などの民間企業のことです。

子どもだけではなく大人が習う塾やスクールもあります。

最近では大人向けのビジネススクールや通信学習も盛んになっており、比較的高い年収の業界です。

◆5位.金融・保険業
5位は金融・保険業で、年収は666万円になります。

金融・保険業界では、証券会社や投資銀行などがあり、高収入の職種が多いのが特徴です。

融資や株など金融関係の職種では大きな金額が動くため、他の業界に比べて年収も高く設定されています。

また保険は多くの人が関心を持つ商品でもあり、ほとんどの人が何かしらの保険に入っていることでしょう。

多くの人が必要に感じる商品を扱う業界であれば、そこで働く人の年収も高くなることがわかります。

50代の平均年収を左右するポイント

履歴書

同じ50代であっても、働く業種や企業によって年収は異なります。

20代や30代では差は少なくても、50代になってから年収の差が大きく開いてくる場合もあるでしょう。

年収に大きく差が出てくる背景には、業種や企業規模、その人のスキルが影響します。

しかしそれだけではなく、学歴が年収差に表れる場合も多いでしょう。

ここでは年収を左右する要素である、学歴、企業規模、業種の違いについて詳しく見ていきます。

◆学歴の違いによる50代の平均年収
国税庁の「令和元年賃金構造基本統計調査」によると、学歴による50代の平均年収は以下の通りです。

《学歴の違いによる50代の平均年収》

50代前半男性 大学卒 600~650万円
50代前半女性 大学卒 450~500万円
50代前半男性 高校卒 400~450万円
50代前半女性 高校卒 250~300万円

ここから言えることは、男女ともに大学卒と高卒で50代前半では、 おおよそ200万円もの差が生じているということです。

日本はいまだに学歴社会の慣習が残っており、学歴が違うと年収も大きく変わるとうことを如実に表しているというデータになります。

◆企業規模の違いによる50代の平均年収
次に、企業規模の違いを見ていきましょう。

50代前半の男性で従業員1000人以上の大企業に勤務している人の平均年収は、550~600万円、同規模の企業に勤める50代前半の女性では350~400万円になっています。

これに対して99人以下の中小企業に勤務している50代前半男性は400~450万円、女性は250~300万円です。

大企業と中小企業の平均年収の差は、男性では約200万円、女性で約100万円となっており、大企業と中小企業では年収にこれだけの差があることがわかります。

やはり勤務している企業規模も年収に大きな影響を及ぼすと言えるでしょう。

◆業種の違いによる50代の平均年収
業種によって平均年収に差が出るのか、50代の平均年収から見ていきましょう。

《業種の違いによる50代男性の平均年収》

建設業 433.8万円
製造業 405.8万円
情報通信業 512万円
運輸業・郵便業 311.9万円
卸売業・小売業 453.9万円
金融業・保険業 620.1万円
学術研究・専門・技術サービス業 519.7万円
宿泊業・飲食サービス業 332.8万円
生活関連サービス業・娯楽業 365.9万円
教育・学習支援業 544.5万円
医療・福祉 438.6万円
他サービス業 321.9万円


《業種の違いによる50代女性の平均年収》

建設業 274.9万円
製造業 236万円
情報通信業 397万円
運輸業・郵便業 229.7万円
卸業・小売業 264.8万円
金融業・保険業 317.2万円
学術研究・専門・技術サービス業 364.4万円
宿泊業・飲食サービス業 216万円
生活関連サービス業・娯楽業 240.5万円
教育・学習支援業 393.9万円
医療・福祉 282.5万円
他サービス業 243.2万円

前述のように、金融業・保険業、教育・学習支援業、学術研究・専門・技術サービス業、情報通信業が高いことがわかります。

金融業・保険業と運輸業・郵便業の50代前半男性の平均年収を比べると300万円以上の差があり、業種によっての格差が大きいと言わざるを得ません。

40代50代におすすめの転職サービス

40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。

サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。


こんな方に
おすすめ
特徴
40代のITエンジニア経験者
  • ITエンジニア経験者向けに特化した転職エージェント
  • 年収600万円以上のハイクラスなIT求人が多数
  • レバテックサービス利用者数20万人以上
  • 原則オンライン面談に対応
転職を考えているすべての方、正社員希望の方
  • 転職のプロであるキャリアアドバイザーによる充実したサポート
  • 公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件!(2021年3月時点)
  • 電話やメール、アプリなどによる遠隔サポートで安全な転職活動
介護職を希望の方
  • 介護の転職総合満足度No.1
  • ※2020年ソースイノベーション(株)調べ
  • 給与UP成功率96%の『高給与専門』
  • 業界に特化したアドバイザーが介護業界のノウハウやネットワークを活かして転職活動をサポートしてくれます

50代が年収400万円からステップアップする方法は?

年収アップのイメージ

ここまで、50代の平均年収についてさまざまな視点から見てきました。

年収は本人の能力だけでなく、働く業種によっても異なり、また過去の学歴や選んだ職種、企業規模によっても違いが出ます。

ここまでの平均年収を見て、自分は十分にもらえていると感じた人も、あまり納得できる数字ではないと感じた人もいるでしょう。

ここでは、50代が年収400万円からステップアップする方法をご紹介します。

50代でも年収をアップさせるのに遅いことはありません。

今すぐ始められるものから少し時間が必要なものまで方法は複数あるため、ぜひ一度検討してみてください。

◆副業を始めて年収をアップさせる
勤務先が副業可能な場合は、内職やアルバイトなどの副業を始めてみるのが手っ取り早い方法です。

バイトや副業を斡旋するサイトには、50代でも応募できるバイトも多数あるため、就業時間後や休日などに副収入を得ることができます。

現在は副業の種類も多種多様に広がっており、副業であっても自分好みの仕事が選べる時代です。

年収を上げる近道として、副業があることを知っておいてください。

ただし、本業に影響の出ない範囲で働くよう注意が必要です。

◆投資を始めて年収をアップさせる
副業以外の方法として、投資があります。

知識が少なくてもできる少額投資から始めると良いでしょう。

四季報を読んだり特別な知識が必要だと思いこんだりして、投資を躊躇する人もいるかもしれませんが、自動投資など、素人でも低リスクで始められる方法があります。

積立式の投資信託には、月100円から始められるものもありますが、少額投資は大きなリターンは望めません。

しかし、50代という時期には、大きなリスクを回避して手堅く資産を増やすことをおすすめします。

今までの価値観を変えて、投資という手段を使って資産を増やしていくことも検討してみてください。

◆資格を取得して年収をアップさせる
資格を取得して年収をアップさせる方法は大きく分けて2つあります。

ひとつは、勤務先で認定されている資格を取得して、資格手当として受け取る方法です。

これは、資格手当に加えて社内評価も向上するため、長い目で考えてもおすすめと言えます。

もうひとつは、定年退職後に独立・起業が目指せる資格を取得する方法です。

平均寿命が長くなり、定年してからいわゆる老後と呼ばれる期間も長くなっています。

老後の資金として2000万円は必要と言われる時代です。

しかし退職金や年金が減ってきている今、定年後も何らかの収入を得ることを考えている人も多いのではないでしょうか。

定年後の収入を得る方法としても、独立や起業は有効です。

50代になって新しく勉強するのは容易なことではありません。

若いころに比べると記憶力も衰えていることでしょう。

しかしこの方法は将来無駄にならないものと考えて、一度検討してみてはいかがでしょうか。

◆転職して年収をアップさせる
副業が就業規則で禁じられていたり、投資や資格取得をする経済的な余裕もなかったりする場合は、今までのキャリアを活かして転職する方法もおすすめです。

転職先次第では、以前と同じ業務で年収がアップする可能性も期待できます。

50代には、長いキャリアで培った経験や知識、スキルなどが備わっており、他の企業で高く評価されることがあるからです。

今の勤務先で年収アップが見込めない場合、自分のキャリを評価してもらえる企業への転職も選択肢のひとつとして持っておくと良いでしょう。

▼合わせて読みたい!
50代で年収300万円は少なすぎ?年収をあげるためのコツとは
50代の平均年収は?年収をアップする方法を紹介!
50代におすすめの転職エージェントと活用方法
50代が転職を成功させるおすすめ方法4選

まとめ

まとめとお金イメージ

ここまで、50代の平均年収がどれくらいなのかを見てきました。

働く業界によっても年収に差が出るほか、学歴・企業規模・業種によっても違いが生まれます。

今回見てきた年収はあくまでも平均のため、参考程度に留めておいても問題ないでしょう。

年収はただ単に高ければいいとも言えません。

どの程度の生活水準を維持していきたいのか、それぞれのライフスタイルや家族構成などによっても異なります。

その年収で満足できる生活が送れているのであれば、無理に年収を上げる必要はないでしょう。

しかし、満足できないのであれば、行動する必要があります。

それは50代だから遅いということはありません。

簡単にできる方法から、将来を考えた上でじっくり腰を据えて行うものもあります。

あなたの努力次第で十分に変えることができるのが年収です。

例えば政府が副業を推奨するなど、会社の中での働き方も変わりつつあります。

少しでも満足できる年収を目指して頑張ってください。

年収

新着記事

関連する記事