40代の課長職が転職を成功させるポイントとは

『コラム40』~お仕事探しに役立つ情報発信中!~
このエントリーをはてなブックマークに追加

<PR>転職のプロによる充実のサポートで転職成功を目指す!うれしい遠隔サポートも◎

サポートを受けながら転職活動を成功させたいあなたにオススメなのが、【転職支援実績No.1(※1)】の『リクルートエージェント』です。

公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件(※2)。経験豊かなキャリアアドバイザーが、あなたの希望やスキルに合う求人を紹介してくれます。

書類添削、面接対策、面談調整、条件交渉なども代行してくれるため、転職が初めての方や忙しい方にもぴったり。転職のプロから充実したサポートを受けたいなら、今すぐ登録を!
(※1)厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点
(※2)2021年3月31日時点

リクルートエージェント公式サイトで無料登録

最近では、40代を中心としたマネジメント層の求人も増えていますが、課長などの管理職の転職はまだまだ難しいと言われています。

しかし、難しいと言っても突破口がないわけではありません。
転職先のターゲットを明確にすることによって転職の成功の確率は十分に上げることができます。

今回は、40代課長職という経験豊富な人材の転職が難しい理由から、転職する際に気をつけるべきポイントなどを詳しく解説します。

そして実際に行動に移す際に利用すべき転職サービスをも紹介します。
最後まで目を通して、よりよい転職活動の参考にしてみてくださいね。

目次

40代50代におすすめの転職サービス

40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。

サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。


こんな方に
おすすめ
特徴
40代のITエンジニア経験者
  • ITエンジニア経験者向けに特化した転職エージェント
  • 年収600万円以上のハイクラスなIT求人が多数
  • レバテックサービス利用者数20万人以上
  • 原則オンライン面談に対応
転職を考えているすべての方、正社員希望の方
  • 転職のプロであるキャリアアドバイザーによる充実したサポート
  • 公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件!(2021年3月時点)
  • 電話やメール、アプリなどによる遠隔サポートで安全な転職活動
介護職を希望の方
  • 介護の転職総合満足度No.1
  • ※2020年ソースイノベーション(株)調べ
  • 給与UP成功率96%の『高給与専門』
  • 業界に特化したアドバイザーが介護業界のノウハウやネットワークを活かして転職活動をサポートしてくれます

40代課長職の転職は難しい

転職に悩む40代

まずは、課長職に就いている人材の転職が難しい理由から見ていきましょう。
管理職のポジションはもともと数が限られていて、誰でもなれるわけではありません。

さらには近年の傾向として、管理職としてマネジメントだけに携われれば良いというのではなく、現場の業務も同時にこなすプレイングマネージャーとしての能力が求められています。

転職活動を少しでも有利に進めるために、理由と対策を具体的に見ておくことが必要です。

◆課長などの管理職ポジションが限られている
40代の課長職の転職が難しい理由の一つに、管理職のポジションが限られているということが挙げられます。

厚生労働省の「平成30年賃金構造基本統計調査」によれば、40~44歳までの役職者の割合は23.65%で、45~49歳までの役職者の割合は30.36%になっています。

つまり、管理職として働けるポジションは、40代であっても1/4程度の枠しかないことが分かります。

すでに課長職として実績を積んでいるために、同様の管理職のポジションを求めると狭き門を叩くことになります。

この点を理解しないまま転職活動をすると、いつまで経っても採用に至らないケースにもなりかねません。

◆マネジメントだけなく現場能力も求められる
40代・課長職として経験を積んだあなたは、面接の場において、例えば「管理職として20名の部下を管理した経験」や「部署を体表して役員会で意見を出した」などのアピールができることでしょう。

しかし、このアピールだけでは採用する企業側に「現場の業務から離れている」と受け取られる可能性があります。

最近、多くの求人で求められているのは、「実務にも精通した上でマネジメントもできる、プレイングマネージャー」という人材です。

実務を離れて久しい人材を採用してしまうと、既存社員とうまくいかずに社内になじめない可能性もあるため、実務を知らない管理職の採用は敬遠されることがあります。

管理職としての能力をアピールするだけでなく、実務での経験を加えながら、その管理職での能力を伝えていくことが必要です。

「過去にこのような実務を経験して、その経験を活かしながら、管理職になった今では、このようなことを意識している」などと、アピールの仕方を一工夫してください。

転職先で求められるヒト・モノ・カネに関するマネジメント内容は、大きく変わることがないため、実務に精通している点を踏まえると、同業他社への転職であれば、有利に働くことは間違ありません。

◆年収などの待遇が最初から高い
40代で課長職を経験しているあなたは、現職でそれなりに高い評価を受けている証拠であり、ある程度の年収をもらっていることでしょう。

転職において、「最低でも今の年収は維持したい」「リスクを加味しても、年収アップも考えていきたい」などの条件設定することもあるかと思います。

しかし、採用する企業側は管理職を採用したいと考えていても、「いきなり高待遇で採用するのは難しい」と考えていることがほとんどです。

それは、面接だけであなたのすべての実績や仕事ぶりを把握できることはできないため、慎重になっているからです。

この両者の考え方の違いが、待遇面の条件の差を生みだして、採用を難しくすることが多々あります。

しかし、入社後の実績次第で昇給したり、年収を確定したりするという条件を出してくる企業も多く、この点を受け入れると採用の確率が上がります。

入社後に確かな実績を残して、当初想定していた収入や待遇の希望を叶えるという意識を持って転職活動に臨むことがおすすめです。


40代課長職が転職先に選びたい企業

ベストチョイス

40代の課長職の転職が難しい理由を見てきました。
どこを目指して転職活動をするのかによっても、難易度は大きく変わります。

大企業を目指すのか、中小企業を目指すのか、あるいはスタートアップ企業を目指すのか。しっかりとターゲットを明確にして、転職が成功しやすい企業を見極めていく必要があります。

◆大企業への転職はハードルが高い
大企業は知名度や待遇の良さがあり、転職先として候補に上がりやすいのではないでしょうか。

しかし結論から言うと、40代課長職の転職において大企業を目指すのは、難しいでしょう。
その理由を見ていきましょう。

・年功序列の社風が残っている場合が多い
大企業は年功序列制の社風が残っていることが挙げられます。

年功序列であるため、同年代でも社歴の長い社員と短い社員で待遇に差が出やすく、年齢の高い人材を新たに迎え入れる風土がないからです。

・従業員が多い
大企業はたくさんの社員を抱えているため、様々なスキルを持った社員が既に在籍しています。

また新卒採用も毎年行われるため、段階に合わせたステップアップや育成体制が整っているため、求めているポジションに見合う人材が社内にいる可能性が高くなります。

わざわざ社外で人材を探さなくても、内部から管理職に昇格させることが可能です。

・年齢の高い社員をリストラする傾向がある
最後に、近年の大手企業の傾向として、年齢の高い社員をリストラする傾向があるという理由が挙げられます。

年齢の高い社員は給与も高いため、新たな採用で人数を増やすよりも、社員の数を減らして人件費をカットしようとする大企業も多くあります。

40代での転職で大企業を求めるのであれば、替えのきかない資格や、専門性の高いスキルや知識などを持っている必要があります。

◆狙いは中小企業のプレイングマネージャー
40代課長職の転職において、大企業は難しいとお伝えしました。
では中小企業ではどうでしょう。

中小企業であれば、採用活動がうまくいかずに、人手不足に陥っている企業も存在します。
マネジメントと現場の業務もこなせるプレイングマネージャーのような存在であれば、非常に重宝されるでしょう。

このマネジメントと現場の両方ができる能力は非常に需要が高いと言えます。

人手不足に陥っている企業でなくても、経験豊富な管理職やプロジェクトを任せられるリーダーシップを持った人材を探している中小企業は多くあります。

そのため、「私は責任あるポジションを、安心して任せられる人間である」ということを伝えていきましょう。

このようなアピールができるのであれば、ある程度の年齢はプラスに評価されることがあります。

未経験の業種や業界であったとしても、マネジメント能力が評価されて、転職に成功するケースもあります。

◆キャリアアップならスタートアップ企業がおすすめ
中小企業のなかでも、とりわけ創業して間もないスタートアップ企業では、経験やスキルを豊富に持つ40代の人材が求められています。

スタートアップ企業とは、新たなビジネスモデルを開発する企業のことを指し、まだ市場を開拓する段階です。

このスタートアップ企業においては、経験豊富な人材であれば、即戦力としてすぐに会社に利益をもたらしてくれると期待する傾向にあります。

40代で課長職を勤めあげたあなたなら、その経験やスキルを高く評価されて、創業者の右腕となって働ける機会を与えられることも考えられます。

会社の中枢である創業社長の右腕となれるのであれば、これ以上のキャリアアップはないでしょう。

40代課長職が転職する際に気をつけたいポイント

40代転職のチェックポイント

次に、課長職で転職する際に事前に気をつけておきたいポイントを見ておきましょう。

◆年下の上司になる可能性を考えておく
40代での転職となると、転職先では上司や社長が年下という可能性もあります。
転職先に生え抜きの30代部長がいる場合もあるでしょう。

年下の上司と、きちんとコミュニケーションがとれるか危惧する企業もあるかもしれません。

そのような採用する側の不安を払拭するためにも、面接において年下の上司を想定するような質問がきた場合の問答を考えておくと良いでしょう。

例えば、上司が年下であっても、転職したら自分が一番新人であるという自覚をもって、業務に当たることをアピールしていくのが有効です。

◆課長職での転職は納得の転職理由を用意しておく
課長職であるため、現職において一定の評価と報酬を得ていると採用側の企業は思っています。

その地位や待遇を捨ててまで転職を選択することは、逃げであるかのではないかと思う採用担当者もいるでしょう。

そのようなネガティブなイメージを避けるためにも、納得させられる理由を用意しておく必要があります。

例えば、「肩書や待遇にこだわらず、自分のキャリアプランのためにもっと幅広く挑戦したい」、「もっと顧客と近いところで、大きな利益を上げるような仕事がしたい」など、前向きな理由を用意しておきましょう。

そうすることで、入社後の貢献度も同時にアピールすることができ、転職成功を近づけてくれるはずです。

◆課長職だったからこその自己PRを用意しておく
課長職からの転職は難しいのは確かですが、逆に課長職を経験したからこそのメリットもあります。

管理職を経験したからこそ、上司の気持ちが理解できる点や、常に利益を考えながら行動できる点など伝えることができます。

このように管理職経験があるからこその視点をアピールしていきましょう。

物事を俯瞰して見られていることと、先を考えて仕事ができるのが管理職の強みでもあります。

さらには、その先の経営者の考えまで理解ができるようになっているのであれば、経営層に近い考えができる人材として、より転職活動を有利に進めていくことができます。
▼合わせて読みたい!
マネージャー職でハイクラス転職を成功させる方法
ハイキャリアを目指す40代が転職を成功させるコツとは
40代でハイクラス転職を成功させるテクニックとは

40代50代におすすめの転職サービス

40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。

サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。


こんな方に
おすすめ
特徴
40代のITエンジニア経験者
  • ITエンジニア経験者向けに特化した転職エージェント
  • 年収600万円以上のハイクラスなIT求人が多数
  • レバテックサービス利用者数20万人以上
  • 原則オンライン面談に対応
転職を考えているすべての方、正社員希望の方
  • 転職のプロであるキャリアアドバイザーによる充実したサポート
  • 公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件!(2021年3月時点)
  • 電話やメール、アプリなどによる遠隔サポートで安全な転職活動
介護職を希望の方
  • 介護の転職総合満足度No.1
  • ※2020年ソースイノベーション(株)調べ
  • 給与UP成功率96%の『高給与専門』
  • 業界に特化したアドバイザーが介護業界のノウハウやネットワークを活かして転職活動をサポートしてくれます

まとめ

40代転職まとめ

ここまで、40代課長職というあなたの立場に沿ったかたちで想定される転職活動の状況をお伝えしてきました。

一般的には40代課長職の転職は難しいと言われています。

なぜ難しいと言われているのか、その理由をしっかりと理解して対策を講じた上で転職活動をすれば、採用を勝ち取ることができるでしょう。

そのための転職サービスも詳しい特徴とともに紹介しました。

まずは勇気を持って一歩を踏み出して、個々が抱える課題を一つひとつクリアしていくことで、明るい未来を手にすることができることでしょう。

ここまでキャリアをしっかり積み上げてきたあなたなら採用する企業側も正しい評価をして、将来に対しても適切なキャリアを与えてくれることは間違いないでしょう。

年収

新着記事

関連する記事