40代の仕事探しの際、知っておきたい社会保険完備ってナニ?
<PR>転職のプロによる充実のサポートで転職成功を目指す!うれしい遠隔サポートも◎
サポートを受けながら転職活動を成功させたいあなたにオススメなのが、【転職支援実績No.1(※1)】の『リクルートエージェント』です。
公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件(※2)。経験豊かなキャリアアドバイザーが、あなたの希望やスキルに合う求人を紹介してくれます。
書類添削、面接対策、面談調整、条件交渉なども代行してくれるため、転職が初めての方や忙しい方にもぴったり。転職のプロから充実したサポートを受けたいなら、今すぐ登録を!
(※1)厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点
(※2)2021年3月31日時点
仕事探しをしているとよく目にする
求人の待遇・福利厚生の欄にある「社会保険完備」って何のことだかわかりますか?
まず思い浮かぶのが病院に行くための「健康保険証」の発行。
あとは、失業した時の為の「雇用保険」。
あとはあとは・・・?
改めて考えてみても、どう答えていいのかわからない人は多いのではないでしょうか。
仕事探しのための大切な条件のひとつであることは分かるけど、
40代50代になった今、誰かに聞くのも気が引けますよね。
「社会保険」という言葉が意味するものは、いくつか種類があります。
中高年の今、あらためて社会保険の本当の意味についておさらいしてみましょう。
- 「社会保険完備」・・・4つの保険の中身とは?
- みんなが「社会保険完備」?各保険の対象者の異なる3パターン
- 社会保険の財源は何だろう?
- 40代50代における社会保険との付き合い方
- 40代・50代以上の中高年の転職は【フロム40】&【フロム40neo】
- 【必読!40代・50代の中高年のための就職成功道】
40代50代におすすめの転職サービス
40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。
サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。
転職サービス | こんな方に おすすめ | 特徴 |
---|---|---|
レバテックキャリア ![]() |
40代のITエンジニア経験者 |
|
![]() リクルートエージェント |
転職を考えているすべての方、正社員希望の方 |
|
リッチマン介護 ![]() |
介護職を希望の方 |
|
「社会保険完備」・・・4つの保険の中身とは?
一般的な企業に入社した時の社会保険の中身は、
・健康保険
・労災保険
・雇用保険
・厚生年金保険
があります。
「社会保険完備」との記載があった場合は
原則として上記4つの保険がついてきます。
各保険の概要は以下です。
□「健康保険」とは?
…病気や怪我、出産や脂肪といった事態に備える医療保障制度です。
被保険者(本人)と事業主(会社)が保険料を負担しあって運用されています。
□「労災保険」とは?
…勤務中や通勤中に起こった負傷や疾病、死亡等に対して
被保険者(本人)やその遺族のために、必要な保険給付を行う制度です。
□「雇用保険」とは?
被保険者(本人)の生活及び雇用の安定と就職の促進のための制度です。
失業してしまった時に教育訓練を受けられる人等に対して、失業等給付を行います。
□「厚生年金保険」とは?
民間企業で働く被保険者(本人)のための公的年金制度です。
被保険者が老齢、障害、死亡により賃金を喪失した時に、
本人または家族の生活の安定のため年金給付を行います。
何となくイメージはつきましたか?
中高年になった今、社会保険の大切さが身に染みますね。
もし自分に何か起こって働くことが難しくなってしまったら。。。
40代50代になると、自分のことだけではなく、
家族の生活も守ってくれる社会保険。
これだけの保障を、それぞれ比率は異なるものの、
会社が一部負担してくれるのはとてもありがたいことですよね。
中高年の今だからこそ、仕事探しに役立てるためにも
その内容をもう一度しっかりと確認しておきましょう!
みんなが「社会保険完備」?各保険の対象者の異なる3パターン
「社会保険完備」は仕事探し中の求人を選定するメリットと十分なり得ますが、
働き方に制限がある場合は、全ての恩恵を受けることができるとは限りません。
「社会保険完備」とはいえ、
加入にはいろいろなルールがあるのでこれからご紹介します。
【パターン1】労災保険のみ
⇒週20時間未満勤務
※週20時間未満時間の場合は労災保険のみの加入となります。
【パターン2】労災保険+雇用保険
⇒週20時間以上30時間未満勤務
※週20時間~30時間未満の場合は労災保険に加えて
雇用保険(31日以上勤務)に加入します。
【パターン3】労災保険+雇用保険+健康保険
⇒週30時間以上勤務で正社員と比べて4分の3以上の労働日数
※週30時間以上働き、かつ正社員と比べて4分の3以上の労働日数の人が
労災保険、雇用保険に加えて、健康保険、厚生年金が適用となります。
あなたはどれに該当しますか?
40代50代の就職・転職は様々な働き方をすることが可能です。
自分の状況や希望を明確にしておき、
入社後に相違が無いよう注意しましょう。
社会保険の財源は何だろう?
もう少し「社会保険」について学んでみましょう。
社会保険は、国や地方公共団体といった、公の機関が運営管理しています。
一定の規定を満たしている事業主や個人は
必ず入らなければいけないという義務が発生するので、
雇用とは切っても切れない関係にあります。
日本の社会保険料は、諸外国と比較すると、
アメリカを上回るものの、欧州諸国と比べると高くはありません。
しかし、制度一つ一つが手厚く、世界的に見ても高水準と言われています。
ただ、社会保険は財源の全てを国民から徴収しているのではなく、
租税財源(さまざまな税金)による国や地方自治体の負担も含まれます。
そのため、このまま日本の少子高齢化が進んでいくと、
国民に対する税率が上昇してしまう可能性があります。
40代50代における社会保険との付き合い方
少子高齢化が進み、社会保険に頼りきる時代は
もう過ぎてしまったのかもしれません。
だからこそ中高年の今、社会保険制度についてよく知り、
をうまく利用していくことが大切ですね。
応募先の会社の社会保険制度とは、
40代50代の今だからこそ考えていきたい大切なことですね。
これからの仕事探しを通して
自立した生活基盤を作っていきましょう!
40代転職成功のコツ!なぜ今必要なのか?背景や長所・短所から紐解く「働き方改革」
40代転職時に知っておきたい賢く利用したい【3つの助成金】最新情報
転職は正社員だけ?40代だから知っておきたい雇用形態の真実!
中高年の転職にお役立ち!転職活動の時期やノウハウを公開!
40代・50代以上の中高年の転職は【フロム40】&【フロム40neo】
登録・利用は無料!「FROM40」は40代・50代以上の中高年・ミドル・シニア世代専門の転職サイトです!
求人登録数11,000件を誇る「FROM40」で、中高年向けの求人を探してみませんか?
あわせて、登録無料であなたに興味を持った企業からのスカウトメールが受け取れる【FROM40neo】もご利用ください!
【必読!40代・50代の中高年のための就職成功道】
就職活動の進め方や、誰にも聞けない履歴書や職務経歴書の書き方など、詳しく説明しています。必ずチェックして、お仕事探しに役立ててくださいね。
◆知っておくべき基礎知識
・履歴書の書き方
・職務経歴書の書き方
◆知って得する「就職成功のための6ステップ」!
1 自己分析で成功率をアップさせよう!
2 インターネットを活用する者が勝者となる!
3 千里の道も、応募から
4 面接までの準備期間が勝負のキメ手!
5 面接は、第一印象がポイント!
6 結果とは、新たな一歩の始まりである

40代・50代のミドルシニア転職求人に関連するキーワードで掲載求人を探す
40代・50代 東京 営業 |40代・50代 大阪 営業 |40代・50代 東京 事務 |40代・50代 東京 飲食 |40代・50代 東京 エンジニア |40代・50代 神奈川 エンジニア |40代・50代 東京 経理 |40代・50代 東京 施工管理 |40代・50代 大阪 飲食 |40代・50代 大阪 エンジニア