40代50代の仕事探しで「正社員」になるために知っておきたいコトとは!?
40代50代で正社員を目指すのであれば、まずはじめに【今まで経験してきた業界の仕事を続ける】のか、【未経験の業界の仕事にチャレンジする】のか、どちらかを決める必要があります。
40代50代の求職者に企業が期待することは、
・仕事の実績や経験がある
・必要な資格を持っている
・技術を身につけている
・即戦力になる
といった中高年だからこそ持っている強みです。
そのような強みを持っているのであれば、【今まで経験してきた業界の仕事を続ける】ことを考えてみてはどうでしょうか。
近年では、”若者を一から教育し人材を育成する”という考えがある一方で、“必要なときに必要な人材を採用すればいい”という考え方も企業に広がってきています。
その背景には、
・企業の大規模なリストラや人件費削減による中高年の転職希望者が増加傾向にあること
・小規模企業やベンチャー企業の増加
があげられます。
したがって、プロフェッショナルといえる技術や経験があれば、それを求める会社は数多く存在するということです。
【未経験の業界の仕事にチャレンジする】場合、正社員になることは不可能ではありませんが、はじめから正社員で採用されることは難しいかもしれません。
40代50代の未経験者を正社員として採用することは、企業側の不安やリスクが格段と大きくなるからです。
それでも、未経験者を求人している企業は実際にあります。
そういった企業に応募する際には、
“自分の能力をアピールすること”
”やる気をアピールすること”
で、正社員への道をひらくことができるかもしれません。
何れにせよ、諦めないことが大切です。
- 正社員を目指そう!【40代50代の未経験OKの業界】とは?
- 【介護業界の場合】採用ポイントや就職後の展望
- 【設備管理/ビルメンテナンス業界の場合】採用ポイントや就職後の展望
- 【飲食/アパレル業界の場合】採用ポイントや就職後の展望
- 【運輸/タクシー業界の場合】採用ポイントや就職後の展望
- 怖い!長くなる仕事探し中の空白期間
- 正社員を目指すあなたへ
正社員を目指そう!【40代50代の未経験OKの業界】とは?
中高年を雇用する企業からは
経験がある人を採用したいという希望が多いのですが、
中には『未経験でもOK』といった求人を出している業界もあります。
《未経験OKの求人の多い業界例》
・介護業界
・設備管理/ビルメンテナンス業界
・アパレル業界
・飲食業界
・運輸/タクシー業界 など
それでは、ここからそれぞれの採用ポイントや就職後の展望をみていきましょう。
【介護業界の場合】採用ポイントや就職後の展望
■介護業界
少子高齢化社会において、介護業界は人材不足が切実な問題であり、経験よりも『熱意』や『コミュニケ-ション能力』を重視する企業が多くなっています。
40代50代の採用も多い、これから注目の業界です。
◎働きながら資格取得が可能!
例:現場においてヘルパー2級を取得(※1)。さらに3年の実務を経て介護福祉士を取得。
(※1:近年は資格取得にかかる費用を負担する会社も増えているので、一度調べてみると良いでしょう。)
◆介護・医療の求人を探す
東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・福岡・その他の地域
【設備管理/ビルメンテナンス業界の場合】採用ポイントや就職後の展望
■設備管理/ビルメンテナンス業界
〈業務内容〉
ビルや施設等での点検や監視、設備管理、清掃や設備管理、
建物設備の保全業務、警備業務 など
「技術職」が必要な場合もありますが、
特に重要とされる事は
・コミュニケーション能力
・チームワーク
です。
会社によっては三交代制の勤務体系の場合もありますが、中高年の採用数の多い業界です。
ハローワークの職業訓練で、
・危険物取扱者乙種第4類
・2級ボイラー技士
・第二種電気工事士
・第三種冷凍機械
などを取得できるので、先に資格を取得しても良いかもしれませんね。
◎入社後ステップアップ
例:建物総合管理会社で警備や清掃から仕事を開始。ボイラー技士または電気関係の資格取得。
(注)未経験であっても取得できる資格は取得してから仕事探しをする方が有利です。
◆軽作業の求人を探す
東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・福岡・その他の地域
【飲食/アパレル業界の場合】採用ポイントや就職後の展望
■飲食/アパレル業界
店長候補の中高年向け求人は少なくありません。
一般的に研修期間やトライアル期間が設けられ、セミナーや学習会へ参加し、マネジメントや仕事の知識を習得するという教育体制を持つ企業が多いため、未経験でもチャレンジしやすい業界です。
◆飲食業の求人を探す
東京・大阪・兵庫・その他の地域
【運輸/タクシー業界の場合】採用ポイントや就職後の展望
■運輸/タクシー業界
求人に年齢や経験の制限はほとんどありません。運輸業界では体力が必要な場合が多いでしょう。
タクシー乗務員に必要な2種免許取得の費用を負担してくれる企業もあります。教育期間のある企業も多いので、初心者でも安心ですね。
近年では、子どもやお年寄り、妊婦向けのサービスなど、女性ドライバーのニーズの高まりにより活躍中の女性が増えてきている業界です。
◆ドライバー・物流の求人を探す
東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・福岡・その他の地域
--------------------------
どの業界であっても、未経験の業界に挑戦する場合は『取り組む姿勢や努力、人柄』がとても大切です。
是非とも最大限のアピールをして正社員を目指してくださいね!
怖い!長くなる仕事探し中の空白期間
◆転職・再就職で不利になること
中高年の転職・再就職においては、【仕事をしていない空白期間が長くなる】ことが一番危惧されます。
正社員採用だけに限定して仕事探しをしていると、空白期間があっという間に長くなり、結果的に仕事がみつかりにくいという事になってしまいます。
中高年の仕事探しでは、再就職までの期間も念頭におくことも大切です。
◆非正社員から正社員になる!
正社員になるには正社員採用だけが入り口ではありません。
アルバイト、契約社員、派遣社員、紹介予定派遣などから正社員になる道があります。
実力主義の現在、引き抜きや抜擢はよくある事なのです。
したがって、正社員採用ではなかなか仕事が決まらずに仕事をしていない期間が長くなってしまう場合、仕事探しの入り口を広げてみるのもひとつの方法です。
正社員を目指すあなたへ
いかがでしたでしょうか?
40代50代の正社員採用は、若者に比べて求人数も少なく、選択肢の幅は狭まります。
したがって、これまで経験してきた業界で仕事探しをすることが正社員への一番の近道かもしれません。
それでも、未経験の業界で正社員を目指す方。
平坦な道ではないかもしれませんが、精一杯の努力と前向きな姿勢で取り組み、正社員への道を切り開いていってくださいね!
また、正社員採用では仕事がなかなか決まらない場合は、アルバイトや派遣社員など、いろいろな角度から仕事探しをすることもひとつです!
あなたの仕事探しがうまくいきますように。
▼合わせて読みたい!
40代で事務の正社員求人を探す!求人実態とオススメサイト3選
40代50代が正社員になるために、知っておきたいコト!今さら聞けない『派遣社員』と『紹介予定派遣』の違い
40代50代の仕事探しで「正社員」になるために知っておきたいコトとは!?
転職は正社員だけ?40代だから知っておきたい雇用形態の真実!
【40代50代歓迎の求人特集】中高年に人気の求人を探す!
登録・利用は無料!「FROM40」は40代・50代以上の中高年・ミドル・シニア世代専門の転職サイトです!
求人登録数11,000件を誇る「FROM40」で、中高年向けの求人を探してみませんか?
あわせて、登録無料であなたに興味を持った企業からのスカウトメールが受け取れる【FROM40neo】もご利用ください!
【必読!40代・50代の中高年のための就職成功道】
就職活動の進め方や、誰にも聞けない履歴書や職務経歴書の書き方など、詳しく説明しています。必ずチェックして、お仕事探しに役立ててくださいね。
◆知っておくべき基礎知識
・履歴書の書き方
・職務経歴書の書き方
◆知って得する「就職成功のための6ステップ」!
1 自己分析で成功率をアップさせよう!
2 インターネットを活用する者が勝者となる!
3 千里の道も、応募から
4 面接までの準備期間が勝負のキメ手!
5 面接は、第一印象がポイント!
6 結果とは、新たな一歩の始まりである


40代・50代のミドルシニア転職求人に関連するキーワードで掲載求人を探す
40代・50代 東京 営業 |40代・50代 大阪 営業 |40代・50代 東京 事務 |40代・50代 東京 飲食 |40代・50代 東京 エンジニア |40代・50代 神奈川 エンジニア |40代・50代 東京 経理 |40代・50代 東京 施工管理 |40代・50代 大阪 飲食 |40代・50代 大阪 エンジニア