リクナビNEXTの評価、上手な活用方法を検証

『コラム40』~お仕事探しに役立つ情報発信中!~
このエントリーをはてなブックマークに追加

<PR>転職のプロによる充実のサポートで転職成功を目指す!うれしい遠隔サポートも◎

サポートを受けながら転職活動を成功させたいあなたにオススメなのが、【転職支援実績No.1(※1)】の『リクルートエージェント』です。

公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件(※2)。経験豊かなキャリアアドバイザーが、あなたの希望やスキルに合う求人を紹介してくれます。

書類添削、面接対策、面談調整、条件交渉なども代行してくれるため、転職が初めての方や忙しい方にもぴったり。転職のプロから充実したサポートを受けたいなら、今すぐ登録を!
(※1)厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点
(※2)2021年3月31日時点

リクルートエージェント公式サイトで無料登録

転職サイト選びは、転職活動の上で重要な要素です。
会員登録数や掲載求人数の多いリクナビNEXTは、転職活動を始めた人の多くが利用するサイト。

しかし利用するなら、事前に特徴や評判をチェックして、自分に合うかどうかを見極めておきたいですよね。

今回は「ここだけは知っておくべき」というポイントを分かりやすく解説しています。
最後まで目を通して、転職サイト選びの参考にしてみてくださいね。

目次

40代50代におすすめの転職サービス

40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。

サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。


こんな方に
おすすめ
特徴
40代のITエンジニア経験者
  • ITエンジニア経験者向けに特化した転職エージェント
  • 年収600万円以上のハイクラスなIT求人が多数
  • レバテックサービス利用者数20万人以上
  • 原則オンライン面談に対応
転職を考えているすべての方、正社員希望の方
  • 転職のプロであるキャリアアドバイザーによる充実したサポート
  • 公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件!(2021年3月時点)
  • 電話やメール、アプリなどによる遠隔サポートで安全な転職活動
介護職を希望の方
  • 介護の転職総合満足度No.1
  • ※2020年ソースイノベーション(株)調べ
  • 給与UP成功率96%の『高給与専門』
  • 業界に特化したアドバイザーが介護業界のノウハウやネットワークを活かして転職活動をサポートしてくれます

リクナビNEXTとは?

リクナビから転職成功した人

まずはリクナビNEXTとはどういった転職サービスが受けられるのか、改めて詳しく見ていきましょう。

◆リクナビの概要
株式会社リクルートキャリアが運営する「リクナビNEXT」は、転職した人の約8割が利用すると言われている大手転職サイトです。

スタート時は、就職情報誌『リクルートブック』の延長という高いとは言えない評価でしたが、徐々に力をつけていきました。

2001年には「リクルートナビキャリア(現リクナビNEXT)」のサービスがスタートし、それ以降は、新卒、中途など幅広い層の採用市場において多大な影響力を持つまでに至りました。

《リクナビの特徴》
次に、リクナビの主な特徴を見ていきましょう。

・中小企業に強い
リクナビに掲載されている企業の55%が、従業員規模300名未満の中小企業です。

中小企業庁によると、中小企業の数はは国内421万企業のうち99.7%を占めており、従業員数は全体の約70%にもなっています。

国内でもこれだけ多い中小企業の求人を多く扱うサイトであり、「国内最大級」といわれる所以でもあります。

・掲載求人数が多い
同等の求人サイトを運営するマイナビと比較してみると、登録者数が多いマイナビに対して、リクナビは企業の掲載求人数が多いという特徴があります。

掲載求人数も多く、全職種が網羅されている大手総合型のサイトとして就職・転職市場をけん引するサイトと言えます。

・サイト内のコンテンツ内容
サイトには求人以外にもさまざまなコンテンツが掲載されています。
企業検索や各種イベント、セミナーや説明会などがあります。

そのほかにも、応募書類や面接対策といった就・転職に役立つ情報も多数読むことができます。

サイトの特性を知り、自分に向いているかどうか、希望やニーズにマッチするサービスがあるかどうかを知ることは転職成功への第一歩となります。

◆リクナビに向いている人
リクナビには、大学新卒者向け、転職者向け、派遣希望者向けなどさまざまな層をターゲットにしたサイトがあります。

ここではそれぞれの特徴、そこから見えてくるリクナビ活用に向いている人の特徴を見ていきましょう。

《サイトの特徴》
・新卒者向けサイト
2021年リクナビの掲載企業数は1万3605社となっています(2021年1月4日時点)。

その中から業種や職種、企業データなどさまざまな条件のほか、説明会やテーマ別からの求人検索もできます。

また企業の人事担当の就職活動に役立つブログや、大学の先輩インタビューなどもあり、就職活動の参考になる情報がたくさん掲載されているサイトです。

・転職者向け
中途採用ならリクナビNEXTがあります。
4万8284件の求人が掲載されており、その中で新着求人は4391件あります(2020年12月25日時点)。

希望条件からの検索はもちろん、休日や退職金ありなどのこだわり条件、自分の経験やスキルから求人を絞り込むことができます。

オファー機能を使えば、一般には公開されていない非公開求人の紹介もしてもらえる可能性もあります。

提携している転職エージェントのサービスも併用することができ、すべて無料でサービスを受けることができます。

・派遣希望者向け
リクナビ派遣には派遣の求人が多数あり、5万8530件の求人が掲載されています(2021年1月4日時点)。

紹介予定派遣の求人も多数掲載されており、在宅勤務可能の求人や、仕事のスタート時期が限定されている求人など幅広い求人から検索することができます。

派遣会社の選び方など、派遣で働く上で役立つコンテンツも用意されています。

《リクナビを使うのに向いている人の特徴》
次に、幅広い層や働き方に対応しているリクナビに向いている人の特徴を見ていきましょう。

・やりたいことが決まっている
求人検索がしやすく、全職種を扱うサイトのため、ある程度絞り込んで検索しなければ膨大な数の求人が表示されます。

そのため、自分が働きたい業種や職種、働き方、収入など、優先順位がついている人におすすめのサイトです。

・情報収集が好き
リクナビのサイトは求人件数が多く、検索するだけでも業界や募集状況についての情報収集になり得ます。

自ら調べることが好きな人に向いていると言えます。

いろんな企業情報を詳しく調べたいという人には、リクナビのサイトがおすすめです。

リクナビNEXTの評価は?

リクナビから転職先を探す人

リクナビの概要が把握できたところで、転職者向けのサービス『リクナビNEXT』の評価について、メリット・デメリットを踏まえて見ていきましょう。

◆リクナビの良い評価
・業界でもトップクラスの求人数
20代の若手からミドル層までターゲットが広く、扱う業種や職種が豊富です。
全国に営業所があるため、都心部のみならず地方の求人も掲載されています。

U・Iターンでの転職を検討している人も使えるサイトです。

・検索しやすい
職種や勤務地などのほか、細かな条件での設定ができるため、おおざっぱな検索から絞り込んだ検索まで可能です。

年収例からの検索もでき、求人票に記載されている最低限の給与金額だけではなく、入社後の収入も想定することができます。

・自己分析ができる「グッドポイント診断」
リクルートキャリアが独自のノウハウで開発した自己診断サービスは高評価を得ています。

約30分を要しますが、自分の強みが客観視でき、応募書類の見直しや面接の準備に役立ちます。

企業へ応募する際に診断結果を添付することができるツールで、リクナビNEXT会員なら無料で診断を受けることができます。

・スカウト機能が充実
自分から応募するだけではなく、企業からのスカウトを受ける「オファーを待つ」サービスもあります。

求人を検索して応募する手間が省けるため、働きながら転職活動をする人にとっては便利なツールです。

・専用のアプリがある
専用アプリが配信されているため、外出先からでも求人を探すことが可能です。
こうした便利なツールをそろえている点が、リクナビNEXTの高評価の要因となっています。

◆リクナビの悪い評価
次に、リクナビNEXTの悪い評価も見ておきましょう。
良い面と悪い面、両方から判断することで、自分に向いているサイトかどうかを見極めることができます。

・求人数が多すぎる
掲載求人数が多いのは、情報収集の観点からは良い特徴と言えますが、数ある求人の中から自分にぴったりの求人を選び出すのはかなり時間も労力もかかります。

条件から検索して、一覧表示された求人が数百件あれば、すべてに目を通すには時間がかかります。

そのための細かい検索設定が用意されていますが、絞り込む条件が明確でなければ使いづらいと感じる人もいるでしょう。

・オファーメールが大量に届く
企業からのスカウトが届く「オファーを待つ」機能は、便利な反面、一定条件以上の求職者に一括でメールを送信している企業から大量のメールが届く場合もあります。

経歴まで把握した上でオファーメールを送っている企業は少数にとどまっているのが現状です。

もちろん中には、採用担当者がしっかり経歴をチェックして送っている場合もあるため、メールの本文をよく読み、自分あてに書いてくれているかどうかを確認することをおすすめします。

個人メールに大量のメールが届くのが煩わしい場合は、あらかじめリクナビ用にアドレスをひとつ用意しておくと良いでしょう。

リクナビNEXTの活用方法

リクナビのスマホから使えるアプリ画面

ここでは、リクナビが実際にどのような使い方ができるのかを詳しく解説していきます。
リクナビの利用を検討している人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

◆リクナビの機能紹介
・専用アプリ
転職サイトの一番の使い道は、求人情報の検索です。
しかし働きながら転職活動を行う場合は、現職での仕事が忙しくてじっくりと検索する暇がない時もあります。

そんな時に使えるリクナビNEXTの便利な機能が、専用アプリです。
PCがなくてもスマホからチェックすることができます。

・レコメンド機能
転職活動において求人検索は最も重要ですが、数多い求人から希望に合うものを探すのは時間も手間もかかります。

タイミングが合わなければ自分にとって最適と思える求人を見逃してしまう可能性もあります。

リクナビNEXTには、設定した希望条件や検索の傾向をAIで分析し、条件に合う求人を優先して表示するレコメンド機能が充実しています。

前述のアプリではレコメンドをプッシュ通知で受け取ることも可能。
また、気になるリストに保存してあった求人の掲載期間終了が近くなると通知してくれます。

求人の見逃しや、応募漏れを未然に防いでくれる便利な機能です。

・スカウト、オファーメール
前項でも少し触れたオファーメールは、応募要件を満たす求職者に一括送信されるメールで、希望条件に合わなくても送られることが多いメールです。

スカウトメールでは、企業の採用担当者が直接一人ひとりに送るメールで、一次面接確約など採用の確率が高いスカウトが届くこともあります。

こうしたメールは、自分では思ってもいなかった企業から誘われる場合もあるため、活用しておくことをおすすめします。

スカウトやオファーメールを受けるには、登録している情報を充実させることが重要です。
職務経歴書など何度も見直して、随時更新しておきましょう。

◆アプリを活用して簡単就活
前述のアプリは、うまく活用することで転職活動の効率をアップさせることができます。
ここではアプリやリクナビNEXTの上手な活用法を見ておきましょう。

《アプリ活用法》
・アプリから会員登録が可能
アプリから会員登録をすることもできます。

リクナビNEXTのマイページに最低限必要な情報は氏名と生年月日、メールアドレス、パスワードです。
これらを登録しておいて、時間がある時に職務経歴書など詳細の情報はPCから行うことをおすすめします。

・Webと同期する
Webと同期しておけば、通勤時間や仕事の休憩時間などのスキマ時間に求人検索を行い、気になる求人を帰宅後にPCから詳細を確認することができます。

スカウトやオファーメールのプッシュ通知もアプリで受け取ることができるため、見逃すことも少なくなります。

・企業とのやり取りも可能
選考結果の連絡や、その他企業からのメッセージも、アプリ上で確認することができます。
特に選考中の企業からのメールには、できるだけ早く返信しておきたいところです。

アプリをうまく活用して、選考をスムーズに進めていきましょう。

《リクナビNEXT活用法》
アプリの活用法が把握できたところで、次にリクナビNEXTの活用法を見ていきましょう。

・週に2回の更新日は要チェック
リクナビNEXTは週に2回、水曜と金曜に求人情報が更新されます。
つまり週に2回は求人数が増えることになります。

この更新日は新着求人をチェックしておきたいところです。
時間がない場合は、アプリのプッシュ通知だけでも確認しておきましょう。

また、掲載期間が終わった求人でも掲載を延長する企業もあります。

掲載を延長するということは、思った人材を採用できなかった場合がほとんどのため、狙い目と言えます。

・他のサイトと併用する
求人検索や情報収集にぴったりのリクナビNEXTですが、ひとつのサイトだけで転職活動をするよりも、他のサイトも併用することをおすすめします。

リクナビNEXTでは幅広く求人検索を行い、希望する業種や職種に特化したサイトでも同時に探すと、より幅広く求人を探すことができます。

掲載料金がかかるリクナビNEXTに掲載していない企業の求人を、取りこぼすことなくチェックできるでしょう。

リクナビNEXTは転職の入口として活用し、同時に職種や業界に特化したサイトも併用して求人検索をすることが転職成功へ近づく秘訣と言えます。

・リクルートエージェントと併用する
リクナビNEXTでは自分で求人検索をして応募し、企業とのやり取りもすべて自分で行いますが、リクルートエージェントはキャリアの相談から求人の紹介まで無料で転職活動をサポートしてくれます。

一般には公開されていない非公開求人を紹介してもらえることもあります。

リクナビNEXTと提携しているため、一から登録する手間を省くこともできます。
働きながら慣れない転職活動を進めるのは負担がかかります。

転職のプロの力を借りて、企業の情報や面接対策、待遇の交渉など手厚いサポートを受けることで転職成功に近づくことができるでしょう。

・レジュメは随時更新する
リクナビNEXTの求人に応募する場合は、リクナビNEXTからのエントリーが最初のアプローチになります。

企業の採用担当者は応募者が登録しているレジュメをチェックし、その後の選考を進めるかどうかを検討します。

そのため、レジュメは非常に重要です。
最初に登録した情報のままにしておくのではなく、応募する際に必ずもう一度見直すようにしましょう。

《転職活動の注意点》
次に転職活動中に注意しておくべきことを見ておきましょう。

・働きながら転職活動をする
転職活動は働きながら並行して進めていくようにしましょう。

いったん退職して、失業保険を受け取りながら活動する方法もありますが、退職してからでは焦りが出てしまうかもしれません。

早く仕事を決めなければいけないと思って、納得のいかない企業で妥協しても転職に成功したとは言えません。

負担はかかりますが、今の会社で働きながら転職活動を進めていってくださいね。

・会社にばれないように気を付ける
当たり前と思われるかもしれませんが、会社にばれないように注意が必要です。
会社にばれれば転職活動はもちろん、現在の仕事にも悪影響を及ぼす可能性があります。

また採用が決まって退職する際にも辞めにくくなる場合もあるからです。

休憩時間であっても、会社のPCから求人検索したり、社内でアプリを開いたりするのも控えておく方が賢明です。

同僚などにも伏せておき、知らせたり相談したりするなら、親しい友人や知人など秘密を洩らさない人だけに限定しておきましょう。

会社の人に伝えるのは、内定をもらってからでも遅くはありません。

また、ツイッターなどのSNSのアカウントでリクナビNEXTにリンクしたり、SNSで転職活動に関しての投稿などをしたりするのも控えておきましょう。

・メールアドレスは転職活動専用のものを使う
転職活動を始めるにあたり、転職活動用のメールアドレスを別に作っておくことをおすすめします。

転職活動が進めば企業とのやり取りに加えて、スカウトやオファーメールもたくさん届くようになります。

今まで使っていた個人メールに、転職関係のメールが入り混じってしまいます。
またプライベートと仕事関係を使い分ける意味でも、転職専用のアドレスを持つと良いでしょう。

・家族には早めに相談する
職場では転職することを隠しておく方が賢明ですが、家族がいる場合は転職を考えた時に必ず相談しておきましょう。

自分が世帯主の場合は特に家族の生活に大きく影響するため、家族の承諾が必要です。
勤務形態や収入、待遇など家族の希望や優先順位を聞いた上で求人の絞り込みをしていきましょう。

働きながら転職活動をすると、休日も忙しくなり、家族と過ごす時間を犠牲にしなければいけません。

家族の理解とサポートを得るためにも、最初に相談することをおすすめします。

・内定をもらったらじっくり検討する
希望する企業から内定をもらった場合でも、本当にそこが自分に合っているのか落ち着いて検討してみましょう。

また複数社からの内定をもらった場合は、どの企業にするかを決めて、他社は内定辞退をしなければいけません。

しかし一度内定を辞退すると「やはりその企業にしたい」と後から辞退を取り消すことは難しい場合があります。

内定辞退を受けた段階で、企業は他の応募者に内定を出していることがあるからです。

複数からの内定をもらった場合は、特にどこの企業にするのかしっかりと検討してから返事をするようにしてくださいね。

・退職の進捗を転職先と共有しておく
内定をもらったら、今の会社を退職するための準備を進めますが、転職活動で多いのが退職でのトラブルです。

退職の意向を伝えた段階で遺留され、退職のための引継ぎや交渉が進まない場合もあります。

転職先も「これくらいまでに入社してもらいたい」という採用計画があるため、うまく退職の準備が進まない時は早めに転職先の企業へ伝えて、入社日の調整などをしておくと良いでしょう。

40代50代におすすめの転職サービス

40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。

サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。


こんな方に
おすすめ
特徴
40代のITエンジニア経験者
  • ITエンジニア経験者向けに特化した転職エージェント
  • 年収600万円以上のハイクラスなIT求人が多数
  • レバテックサービス利用者数20万人以上
  • 原則オンライン面談に対応
転職を考えているすべての方、正社員希望の方
  • 転職のプロであるキャリアアドバイザーによる充実したサポート
  • 公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件!(2021年3月時点)
  • 電話やメール、アプリなどによる遠隔サポートで安全な転職活動
介護職を希望の方
  • 介護の転職総合満足度No.1
  • ※2020年ソースイノベーション(株)調べ
  • 給与UP成功率96%の『高給与専門』
  • 業界に特化したアドバイザーが介護業界のノウハウやネットワークを活かして転職活動をサポートしてくれます

他の転職サイトとの評価比較

リクナビを検討する人

リクナビの概要や、評価などは把握できたでしょうか。

ここでは、他のサイトはどんなサービスがあるのか、何が他社よりも抜きん出ているのかを詳しく見ていきましょう。

◆求人数、年齢層、サポートの違い

サイト 会員数 アプローチ対象者数
リクナビNEXT 1038万6000人(2020年11月末時点) 463万1000人(2020年11月末時点)
マイナビ転職 631万9000人(2020年11月末時点) 631万9000人(2020年11月末時点)
doda 561万人(2020年6月時点) 189万人(2020年6月時点)


◆自己分析ツール「グッドポイント診断」
リクナビNEXTオリジナルのツールに、自己分析ツール「グッドポイント診断」があります。

ここではリクナビNEXTがノウハウを活かして開発したサービスについて、詳しく見ていきましょう。

《グッドポイント診断の流れ》
リクナビNEXTに登録していれば無料で診断を受けることが可能です。
30分ほどかけて293の質問に答えていきます。

三部構成でそれぞれ制限時間内に答える仕組みになっており、一人につき一回しか診断することができません。

途中で保存することができないため、時間の取れる時に受けるようにしましょう。

自己分析が目的だから正解はありません。
心理テストと同じ要領で、直感に従って回答していきましょう。

質問内容は日々の行動や考え方に関するものになっており、同じような質問が多々あるため回答の矛盾も精査してくれます。

診断結果はマイページの「グッドポイント診断」からいつでも見ることができます。

《活用法》
・診断結果から自分の強みが客観視できる
30分ほどかかる質問を通じて、18種類の特徴の中から5つの強みを診断してくれます。

客観的に自分を見つめ直す自己分析は、思った以上に難しいものですが、ツールを使って診断結果を見れば、自分では気づいていなかった強みを発見することもできます。

・リクナビNEXTからの応募に使える
5つの強みから、応募する求人の「求める人物像」に合わせてアピールするべき特徴を選んで追記してみましょう。

応募書類に反映することでスキルや職務経歴だけではわからない人物像を書類選考の段階で企業側にアピールすることができ、面接へ進む確率を上げる可能性があります。

診断結果を応募時に添付することもできますが、添付の可否については企業によって異なるため確認が必要です。

・面接時のアピールに使える
面接でよく聞かれる、自分の長所や短所、強みなどのアピール材料にも使えます。
診断結果を参考にして具体的なエピソードを交えると、より伝わりやすくなります。

応募書類との整合性も取りやすく、一貫した強みをアピールできます。

まとめ

転職時に多くの人が活用する転職サイト。
自分に合ったサイトを選ぶことが、転職成功への第一歩となります。

しかし最初はどのサイトがいいかどうか、判断が難しいところでもあります。

リクナビNEXTは掲載求人数が豊富で全職種が網羅されており、アプリで使えるため、最初に使ってみるサイトとしておすすめです。

情報収集にも使え、さまざまな転職支援のツールが充実していることから、登録しておいて損はありません。

またリクルートエージェントと併用することで転職先の幅も広がります。

すべてのサービスが無料で使えるリクナビNEXTをうまく活用して、転職を成功させてくださいね。

年収

新着記事

関連する記事