大型トラックドライバーに転職!未経験でも有利に進める条件

『コラム40』~お仕事探しに役立つ情報発信中!~
このエントリーをはてなブックマークに追加

大型トラックドライバーに転職しようと思ったことはありませんか?

しかし小型や中型トラックと違って、大型トラックは大型免許や高い運転スキルが求められる職種です。

未経験から転職するのは難しいと思われるかもしれません。
しかしトラック業界は労働力不足と言われる業界のひとつ。

だからこそ未経験でも歓迎してくれる求人が多く、40代や50代からでも転職しやすい業界とも言われています。

加えて物流は今の日本にとって欠かせない仕事です。
今後も需要は高まっていくでしょう。

今回は未経験から大型トラックドライバーに転職するために役立つ情報をお届けします。
最後まで目を通して、転職を成功させてくださいね。

目次

40代50代におすすめの転職サービス

40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。

サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。


こんな方に
おすすめ
特徴
40代のITエンジニア経験者
  • ITエンジニア経験者向けに特化した転職エージェント
  • 年収600万円以上のハイクラスなIT求人が多数
  • レバテックサービス利用者数20万人以上
  • 原則オンライン面談に対応
転職を考えているすべての方、正社員希望の方
  • 転職のプロであるキャリアアドバイザーによる充実したサポート
  • 公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件!(2021年3月時点)
  • 電話やメール、アプリなどによる遠隔サポートで安全な転職活動
介護職を希望の方
  • 介護の転職総合満足度No.1
  • ※2020年ソースイノベーション(株)調べ
  • 給与UP成功率96%の『高給与専門』
  • 業界に特化したアドバイザーが介護業界のノウハウやネットワークを活かして転職活動をサポートしてくれます

大型ドライバー未経験で転職できる?

大型トラック

運転経験があると言っても普通の乗用車のみで、業務やトラックの運転経験がない場合でも、トラックドライバーに転職することができるのでしょうか?

トラックの中でも免許や経験が必要な大型トラックドライバーへの転職について、詳しく見ていきましょう。

◆未経験者歓迎の求人が多い
《トラック業界は労働力不足》
今トラック業界は最も労働力不足のひとつと言われています。
そのため、普通免許があればトラック運転が未経験の人も歓迎する企業は多く、求人も多数あります。

他の職種であれば、未経験歓迎の仕事は20代や30代の世代を求めていることも多く、応募しても年齢で落とされる場合もあります。

しかしトラック業界は40代や50代から未経験で転職して活躍している人も多い業界のひとつ。
そのため、年代問わず未経験から採用してもらえる可能性は高いと言えます。

《未経験なら仕事内容や特性を理解しておく》
しかし未経験からいきなりトラックが運転できるのか不安を感じる人もいるでしょう。
また志望動機などがいい加減なものであれば、人材不足の業界と言っても採用してもらえません。

経験はなくても、まずはトラック業界やトラックドライバーの仕事について自分なりにある程度理解しておく必要があります。

勤務先によっても異なりますが、特に大型トラックでの仕事は長距離を移動することが多く、中には数日から1週間以上かけて走ることもあります。

長時間の運転や車中での休憩、さらに自宅に帰れない日もあるため、不規則な生活になる場合もあり、その仕事に耐えられる体力と精神力が必要です。

配送先や配送するものも勤務先によって異なるため、「大型トラックならなんでもいい」というわけではなく、自分の希望やライフスタイルに合わせて応募先を選定することをおすすめします。

また直接企業と取引している会社か、2次請けや3次請けをメインとしている会社かも見ておきたいポイントです。

下請けになればなるほど会社の収益は少なくなります。
会社の収益はドライバーの収入にも関係してくるため、求人では仕事内容や主な取引先をチェックしましょう。

《研修や資格支援制度の手厚い企業を探す》
大型トラックは大型免許が必須となるため、未経験から大型トラックドライバーを目指すなら、研修や資格支援制度の充実した会社を選んでおきましょう。

免許を取得できても、大型トラックは高い運転技術が必要になります。
しばらくは先輩についてもらって指導してもらえる環境の方が安心です。

今後トラックドライバーとして長く働くためにも、最初にスキルを磨くことができる企業を探すことをおすすめします。

◆企業が欲しがる人柄を把握する
未経験での採用の場合は人柄重視です。
そのため、どんな人柄が求められているのかを把握しておく必要があります。

ここでは配送会社が求める人材でも、多い特徴を見ておきましょう。

《配送会社が欲しがる人材の特徴》
・時間に正確
まず時間に正確なところは必須と言えます。
配送の仕事は、荷物を安全かつ正確な期日までに納入することが求められます。

交通事情を鑑みて、早めに行動できる人、時間を守ることができる人でなければ務まりません。

・真面目
どんな仕事にも共通している要素ですが、一つ一つの仕事に対して真面目に取り組む姿勢も必要です。

大型トラックでの配送は勤務先によっても異なりますが、長距離だったり毎回配送先が変わることもあります。

配送するだけではなく、日々の報告はもちろん雑務など細かな業務も丁寧にこなすことができる人材が重要視されます。

・コミュニケーション能力がある
トラックドライバーと聞くと、一人で運転して配送するイメージが強いかもしれませんが、実はコミュニケーション能力も必要です。

営業職や接客業のようなコミュニケーション能力は必要ありませんが、配送先や社内のスタッフなど、ある程度のコミュニケーションは欠かせません。

・好印象
トラックドライバーは会社のジャケットを貸与されることが多く、他は私服という場合がほとんどです。

ドライバーの印象は、そのまま会社の印象として捉えられてしまいます。

汚れた服や靴で働くドライバーでは、「自分の身なりに気を配れない人が、配送する荷物を大切にできるかどうか」と疑問に思われる可能性もあります。

スーツなどは必要ありませんが、私服やスニーカーでも汚れたものではなく、身だしなみには気を付けてキレイにしておく方がいいでしょう。

こうした「人柄」をアピールすることで、未経験でも採用を勝ち取る可能性が高くなります。

未経験で大型ドライバー転職!有利な資格は?

大型トラックの免許を持つ女性

未経験から大型トラックドライバーに転職するために、有利になる資格があります。
ここでは有利な資格について、詳しく見ていきましょう。

◆転職が有利になる資格
《大型免許》
大型トラックドライバーになるには、大型免許が必須です。
しかし未経験からいきなり大型免許を取得することはかなり難しいでしょう。

一発試験で取得する方法もありますが、その際は試験に使われるトラックは10トン車となるため、未経験ではかなりハードルが高くなります。

未経験から大型免許を取得するなら、教習所に通って取得するのが無難です。

入社後に会社から支援を受けて免許を取得できる場合もありますが、実務経験はなくても免許を取得しておくと有利になると言えます。

《中型免許》
大型免許の前に、中型や準中型免許を取得しておいても転職で有利になります。

中型免許なら11トン未満、準中型免許なら7.5トン未満のトラックを運転することができ、働きながら大型免許の取得を目指すことができます。

※法改正により、2007年より以前に普通免許を取得していた人は「8トン限定中型免許」となります。

《けん引免許》
タンクローラーやダンプトレーラー、キャリアカーなど、自走しない状態の車両総重量が750kg以上の車を牽引する際に必要となる免許です。

こうしたトラックに限定したい場合は、取得しておくと有利になる可能性があります。

《フォークリフト》
大型トラックの場合、運ぶ荷物も大きく手で持ち運びができません。

荷物の積み下ろしにはフォークリフトを使用することが多いため、フォークリフト運転技能者の資格を持っていると転職で有利になるでしょう。

フォークリフト運転手兼トラックドライバーとなる人材は重宝されます。

▼合わせて読みたい!
運転免許以外にもある!大型ドライバーの転職を有利にする必要資格

大型ドライバー転職!未経験者でも有利になる面接対応、履歴書の書き方

大型トラックドライバーの転職のための履歴書

転職する際に応募書類は選考の合否に関わる重要なポイントのひとつです。
実務未経験の場合は特に、経験以外の人柄や前向きな姿勢などをアピールしなければいけません。

ここでは、未経験から転職を有利にする履歴書の書き方から面接での対応まで見ていきましょう。

◆履歴書の書き方のポイント
《ポイント1:履歴書は手書きでもパソコンでも可》
昔ながらの会社であれば「手書きで丁寧に書く方がよい」と思われるかもしれませんが、今は手書きでもパソコンでもどちらでも構いません。

手書きの文字が読みづらいよりは、パソコンで作った読みやすくキレイな履歴書の方が印象はよくなる可能性があります。

またパソコン操作ができることもアピールできます。
トラックドライバーの仕事は運転することだけではありません。

事務的な業務も発生する場合があります。
その時に事務作業も苦もなくこなせることは採用側もメリットがあると思ってもらえるでしょう。

《ポイント2:これまでの職務経歴》
配送会社での経験はなくても、これまでの経歴を丁寧に記載しておきましょう。
履歴書のほかに、職務経歴書を用意しておくこともおすすめします。

職種や業界は違っても、これまでの経歴はあなたの仕事に対する態度や誠実さをアピールすることができる要素のひとつ。

どんな会社に勤めて、どんな業務に携わっていたのか、さらに業務の中で得た知識や経験について、部下や後輩を指導する経験など、過去の経歴で得たことをわかりやすくまとめておきましょう。

《ポイント3:志望動機は熱意も込めて書く》
配送会社は数多くあり、その中から選んで応募するため、志望動機は重要です。

なぜトラックドライバーを目指したのか、またなぜその企業を選んだのかを明確に記載しておきましょう。

未経験からの転職であればトラックドライバーを志す理由は重視されます。

トラックドライバーは決して簡単な仕事ではありません。
特に大型トラックの場合は高い技術や体力も必要です。

その仕事に従事し、本気でドライバーとしてのキャリアを築いていく覚悟があるのかどうかを見極めるポイントになります。

さらに会社の特徴に合わせた理由も必要です。

このように志望動機は履歴書の中で最も重要で、応募する企業に合わせて書き直す必要があります。

次に、志望動機の例文をご紹介します。
参考にしてみてくださいね。

◆未経験の志望動機例文
《運転が好きなことをアピール》
「以前から運転が好きで、休日は運転して知らない土地に旅行や日帰りで遊びに行くのが趣味です。長時間の運転も苦にならず、ドライブしながら見える景色や裏道を発見するなど運転することが楽しかったため、運転を仕事にしたいと思うようになりました。もちろん趣味のドライブとは全く異なりますが、目的地に時間通りに安全に荷物を運ぶ仕事に携わりたいと思い、応募しました」

・アピールポイントは運転する仕事がしたいこと
「運転が好き」というのは確かに大きなアピールポイントですが、ただ単に好きというだけでは弱いかもしれません。

趣味のドライブと仕事の運転は全く別物だからです。
そのため、トラックドライバーという仕事の厳しさへの覚悟も伝えておく必要があります。

《自分の性格に合っていることをアピール》
「前職では営業をしていましたが、大勢の顧客や社内の人と日々やり取りすることが合っていないと感じていました。トラックドライバーは運転する距離も長く、不規則な生活や車中での休憩もありますが、私は一人でいる時間が好きで不規則な生活でもやっていく自信があります。学生時代からフットサルを続けているので体力もある方だと思います」

・トラックドライバーとしての資質があるかどうか
トラックドライバーは一般的な企業の会社員と違って、生活も不規則になりがちです。
だからこそ、その仕事のスタイルになじめるかどうかは採用側にとって知りたいことのひとつ。

「自分には合っている」ことを伝えることは重要です。
また、集中力があることやコミュニケーション能力などもアピールポイントになります。

《稼ぎたいことをアピール》
「私はこれまで接客業をしてきましたが、正直なところ労働時間や内容に見合った収入を得ることができませんでした。トラックドライバーの中でも大型ドライバーは最も稼げる職種だと知り、応募しました。これから大型免許の取得も目指し、大型トラックドライバーとして稼ぎたいと思っています。自分の収入はもちろん、御社の利益向上にも貢献したいと思っています」

・会社の利益になれることをアピール
真剣に「稼ぎたい」と思っている人は仕事も前向きに取り組むと思ってもらえるでしょう。
それだけ本気でトラックドライバーになりたいという気持ちを伝えることができます。

また会社の利益にも貢献してくれる人材になり得ることがアピールできれば、採用の可能性は高くなるでしょう。

《社会貢献したいことをアピール》
「日本の物流を支える重要な仕事であるトラックドライバーとして、今後のキャリアを築いていきたいと思っています。以前から運転が好きだったこともあり、好きなことを仕事にし、さらに社会貢献もできることはやりがいにもつながると思い、御社に応募しました」

・仕事へのやりがいをアピール
仕事へのやりがいは、仕事が長く続くかどうかの物差しになります。
しかし社会貢献ばかりでは「ほかの職種でもいいのでは」と思われかねません。

ドライバーとしての資質があること、例えば運転が好き、集中力がある、時間に正確なことなどを交えてアピールした方がいいでしょう。

◆応募書類は見やすくわかりやすいものを作成する!
応募書類で最も重要なのが、見やすくわかりやすいものを作成することです。
文字の丁寧さや文章の読みやすさは必須です。

職務経歴書を作成する際は、文字の大小や段落などに変化をつけて項目をわかりやすく整理し、文章も読みやすくわかりやすいことを意識しましょう。

書き終わったら、一度読み直し、誤字脱字がないかどうかもチェックします。

家族や友人など第三者に読んでもらい、客観的な視点でいいところ、直した方がいいところを指摘してもらうのもいいでしょう。

◆面接対応
応募書類が通ったら、次は面接です。
面接では応募書類に書ききることができなかったこともアピールするチャンスです。

特に職務経歴と志望動機では、応募書類にプラスアルファで話をする必要があります。
それぞれのポイントを見ておきましょう。

《職務経歴のポイント》
異業界からの転職では、実務経験としての経歴は有利にはなりません。
しかしその業務で得た知識や成長できたことなど、社会人としての経験はアピールポイントになります。

職務経歴書に記載した内容をしっかり把握し、面接では具体的なエピソードを加えて話すとよいでしょう。

《志望動機のポイント》
志望動機も同様で、履歴書の志望動機欄は限りがあるため、詳しい内容を面接で伝えます。
履歴書に記載した内容にプラスアルファでアピールするようにしましょう。

また、その会社だからこそ働きたいという思いを伝えることも大切です。

例えば、その会社の取引先を見て将来性を感じた、ホームページを見て社長の人柄や会社の理念に共感した、制度や福利厚生が充実していて働きやすいと思ったなど、会社情報を把握しておくことも必要です。

◆押さえておきたい!採用担当者が知りたいこと
応募書類や面接で意識しておくべきことは、企業の採用担当者が何を知りたいかということです。

実際に筆者が転職サイトの取材で配送会社の採用担当者に話を聞いた経験から、採用担当者が知りたいことをご紹介します。

採用担当者が知りたいことは、応募者が「本当にトラックドライバーになりたいのかどうか」です。

経験・未経験は問わず、なぜ今トラックドライバーに応募したのか、本当にこの業界でやっていく気持ちがあるのかどうかをしっかりと伝えることが重要です。

だからこそ志望動機は重要になるのです。

過去の経歴や志望動機、面接での受け答えなどから人柄を見極め、社風に合っているかどうかや既存社員と連携が取れるかどうかなどもチェックされます。

もうひとつ、採用担当者が知りたいことは、「この会社で長く働いてくれるかどうか」です。
未経験から採用するとなると、指導や免許取得の支援など人材育成のための労力や経費がかかります。

採用に至っては求人広告を掲載したり、面接のための時間を割いたりする必要もあります。

そこまで掛けて一人前のドライバーに育てたのに、他社に転職されては目も当てられません。

だからこそ採用担当者は長くここで働いてくれる人を求めるのです。
また長く働いてもらうための条件や働きやすさ、メリットなども提示してくれるでしょう。

お互いのメリットを理解し、マッチングするかどうかが転職成功のポイントです。

未経験で大型ドライバーになるメリットとデメリット

大型トラックと地図

次に、未経験で大型トラックドライバーになるメリットとデメリットを見ておきましょう。

◆メリット
・人間関係のトラブルが少ない
単独でトラックを運転し、荷物を配送する仕事のため、トラックドライバーは人との関わりが少ない職種と言えます。

大型トラックは長距離での配送もあるため、長い時間を一人で過ごし、休憩なども自分一人の裁量で取ることができます。

周囲の人間関係が煩わしいという人には向いている仕事と言えます。

・未経験でも始めやすい
労働力不足のため未経験の求人も多く、40代や50代で未経験からでも採用されやすい業界です。

また職種自体が未経験でも、他の職種で培った商品知識や物流の経験などがあれば活かすことができます。

・運転スキルが身につく
毎日大型トラックを運転するため、運転スキルを磨くことができます。
難しい縦列駐車や大きな車の運転など、プライベートでも活かすことができるでしょう。

・道に詳しくなる
長距離の運転が多い大型トラックドライバーになれば、自然と道や渋滞情報などの道路事情にも詳しくなります。

裏道やう回路など、プライベートの旅行やドライブにも役立つ知識が身につくでしょう。

◆デメリット
・生活が不規則になりがち
大型トラックドライバーの場合、目的地までの距離が長くなるため、生活が不規則になりがちです。

仕事の後はしっかり休むことができる仕組みになっていることがほとんどですが、繁忙期には休日が少なくなる場合もあるでしょう。

その分、時間外手当などで収入アップが見込めます。

・悪天候に影響を受ける
大雨や台風、雪など悪天候による影響を受けやすい仕事です。
路面の状態が悪ければ運転に支障をきたして、配送時間も普段より長くかかるでしょう。

荷物の積み下ろしにも時間がかかります。
それを計算して仕事に取り組む必要があります。

・事故のリスクがある
毎日運転するトラックドライバーの仕事は、通常の仕事より事故のリスクが高くなります。

自分は制限速度や道路交通法を守って安全運転に努めていても、第三者のせいで事故が起きる可能性もゼロではありません。

ドライバー自身の意識はもちろん、事故に備えてトラックの整備やドライブレコーダーの設置、保険の加入などをしっかりしてくれる企業を選ぶようにしましょう。

無事故無違反のドライバーには手当を支給してくれる企業も増えています。
こうした社員を大切にしてくれる企業を探すことが転職成功のコツです。

大型トラックドライバーの仕事には、こうしたメリット・デメリットがあります。
デメリットもしっかりと理解した上で、本当に自分に合っている職種かどうか、これから長く働くことができるかどうかを見極めて転職活動を行ってくださいね。

▼合わせて読みたい!
大型トラックドライバーへ転職!求人の探し方・見極め方のポイント
大型トラックドライバーの転職に役立つ!エージェント&サイトの活用法
40代転職・気になるトラックドライバーの年収を比較!収入アップのコツとは

まとめ

大型トラックドライバーは免許に加えて、高い運転スキルと体力、集中力などが求められる仕事です。

しかし労働力不足のため、未経験からの求人も多く、他の職種に比べて転職しやすい仕事とも言えます。

もちろんまだまだ厳しい部分もあるでしょう。
しかし人材不足のため、各企業も労働環境の改善に努めており、休日や収入面もよくなっている傾向にあります。

未経験者のフォロー体制を整えている企業も多く、研修制度も充実してきています。
こうした優良企業を探すことが重要になります。

今回の記事を参考にして、未経験でもアピールできるポイントをしっかり押さえて、転職を成功させてくださいね。

年収

新着記事

関連する記事