40代50代の中高年が工場の仕事に転職!履歴書の志望動機の文例から面接対策まで

『コラム40』~お仕事探しに役立つ情報発信中!~
このエントリーをはてなブックマークに追加

<PR>転職のプロによる充実のサポートで転職成功を目指す!うれしい遠隔サポートも◎

サポートを受けながら転職活動を成功させたいあなたにオススメなのが、【転職支援実績No.1(※1)】の『リクルートエージェント』です。

公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件(※2)。経験豊かなキャリアアドバイザーが、あなたの希望やスキルに合う求人を紹介してくれます。

書類添削、面接対策、面談調整、条件交渉なども代行してくれるため、転職が初めての方や忙しい方にもぴったり。転職のプロから充実したサポートを受けたいなら、今すぐ登録を!
(※1)厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点
(※2)2021年3月31日時点

リクルートエージェント公式サイトで無料登録
工場の仕事に応募するとき、志望動機をどのように書くか分からず迷ったこともあるでしょう。

面接対策も同様に、面接官にどうアピールすればいいのか分からない人もいるかもしれません。


この記事では、工場での管理職経験を踏まえながら採用につながりやすい志望動機を工場勤務に向いている人の特徴から解説し、合わせて志望動機の文例と書き方、面接でのポイントも紹介します。

目次

40代50代におすすめの転職サービス

40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。

サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。


こんな方に
おすすめ
特徴
40代のITエンジニア経験者
  • ITエンジニア経験者向けに特化した転職エージェント
  • 年収600万円以上のハイクラスなIT求人が多数
  • レバテックサービス利用者数20万人以上
  • 原則オンライン面談に対応
転職を考えているすべての方、正社員希望の方
  • 転職のプロであるキャリアアドバイザーによる充実したサポート
  • 公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件!(2021年3月時点)
  • 電話やメール、アプリなどによる遠隔サポートで安全な転職活動
介護職を希望の方
  • 介護の転職総合満足度No.1
  • ※2020年ソースイノベーション(株)調べ
  • 給与UP成功率96%の『高給与専門』
  • 業界に特化したアドバイザーが介護業界のノウハウやネットワークを活かして転職活動をサポートしてくれます

工場での仕事、どんな内容?

40代 工場 面接の画像

ひと言で工場の仕事と言っても、実際の仕事内容は何を製造しているかや配属先のポジションによって大きく変わります。

一般的な業務に焦点を当てて、工場勤務の仕事内容にはどのようなものがあるのかを詳しく見ていきましょう。

◆ライン作業
ライン作業はひとつの工程に対し、複数の従業員がベルトコンベアーで流れてくる部品を製品に加工したり、検品したりする作業です。

正しくはライン生産方式と呼び、食品や工業関係などさまざまな工場で行われている作業であり、工場ごとに作業内容も変わります。

別名流れ作業とも呼ばれ、自分の手で作業をする場合と、制作加工を行う機械のオペレーションを担う場合があるのです。

ライン作業は生産を効率化するために行われるため、ひとつの製品を作り上げる工程をいくつかの作業に分けています。

単純な業務が多いため、今まで工場での勤務経験のない方でも仕事をはじめやすいことが特徴で、無資格・未経験者歓迎の求人も少なくありません。

担当する業務によっては簡単な軽作業から体力が求められる力仕事まであり、専門性が求められない作業では、高校生からシニアまでの幅広い世代が活躍できる業務でもあります。

◆検品作業
検品の仕事は、その名前の通り「工場などで作られた製品に欠陥がないかを検査・確認する仕事」です。

運ばれてきた商品に欠陥がないかを調べたり、梱包された商品に何らかの瑕疵がないかを調べたりする仕事も検品業務に含まれるため、工場内ではなく倉庫勤務になる場合もあります。

検品方法は、商品を手にとって一つひとつ傷がないかをチェックしたり、製品の重さを量って内容に問題がないかをチェックしたりなど商品によってさまざまです。

また梱包済みの製品を開けて商品を取り出し、きちんと思う通りの動作をするか確かめるという「動作検品」という作業もあります。

検品で不良品が続出する場合には品質管理部門に連絡が届き、検品で発見した不良品がどの工程で不良となったのか、原因や過程を検証し次回の再発防止に活かされるのです。

検品作業はスピードと効率も重要ですが、実作業をミスなくこなし、不良品を確実に見つける正確さが求められる作業といえます。

雇用形態はアルバイトやパートとなる場合が多く、会社によって勤務時間や勤務体制はさまざまで、倉庫の場合は年末年始も休めない職場もあるでしょう。

◆ピッキング作業
ピッキングとは、伝票や指示書にもとづき、部品や商品を取り出す作業です。

工場では、倉庫や棚などから伝票や指示書に記載されている部品を出し、製造や検査などの次工程に渡すことで製造を行います。

ピッキング作業には、工場勤務初心者でもできる作業もあれば、フォークリフトやクレーンの免許が必要な作業などさまざまです。

フォークリフトやクレーンなどの特殊な免許が不要な場合でも、取り扱う部品によっては重いものを扱う場合もあるため、体力や筋力を必要とする作業もあるでしょう。

ピッキング作業は伝票や指示書に記載された数多くの部品を正確に取ることが求められる作業ですが、求人には未経験歓迎と書いてあることが多く、伝票を読んで商品を取ってくるだけであるため、資格や経験などが要求されることはほとんどありません

ただ、ごくまれに外国語を読めることが条件となっている求人があります。

英語や中国語などの言語スキルが必要かどうか、求人情報をチェックしておくと安心です。

◆事務職や清掃業務
事務職や清掃業務には、工場勤務ならではの特徴もあります。

工場勤務における事務職の仕事は、一般的な給与管理や交通費精算を行うほか、製品の受注内容のシステム入力や材料の発注処理などです。

工場内の勤務変化を捉えるために、製造現場の作業者や監督者とコミュニケーションを取ったり、場合によっては機械の管理をしたり、部品の変更管理を行ったりする職場もあります

事務職は電話対応も業務内容に含まれていることが多く、外部の業者との窓口になるケースもあるでしょう。

清掃業務もさまざまで、埃や汚れを取り除く一般的な清掃のほか、製造設備の清掃のように業種に特化した清掃を行うこともあります。

また製造設備によっては機械油や薬品などを清掃する場合もあり、厚手の手袋や防毒マスクを装着して清掃業務を行うこともあるでしょう。

事務職も清掃業務も、基本的に未経験歓迎で募集している求人が多いのが特徴です。

◆生産・工程管理
生産・工程管理とは、定められた生産・管理計画に基づき生産量の管理や目標生産量を達成するために、人員の計算や原材料の発注などを行う仕事です。

企業によっては作業員への研修や、現場で欠員が出たときの補助要員を担う場合もあります。

生産・工程管理は現場での経験も必要とされるため、製造に関する全体の業務をひと通り経験したあとに配置されることが多く、工場全体の流れをまとめる役割となることから、柔軟な対応力が必要とされるでしょう。

また準備段階でスタッフへ適切に指示して行動するリーダーシップや、他の部門や取引先との交渉力といった能力も求められる場合があり、製造工程で起こったトラブルにも臨機応変に対処できる能力も問われる仕事です。

未経験でも応募できる生産・工程管理の求人もありますが、求人の中には工場で一定以上の勤務経験や専門的な知識を要求される場合があります。

工場勤務のメリット・デメリット

40代 工場 面接の画像

ここからは工場勤務をする際のいくつかのメリットとデメリットを紹介します。

工場への転職を検討する際の参考としてぜひ活用してみてください。

◆工場勤務のメリット
まず工場勤務のメリットに挙げられるのは、夜勤手当があることです。

工場勤務はシフト制が多い傾向にあり、夜勤シフトのある工場であれば夜勤に入れば特別手当がつき、特別手当の収入があれば基本給に収入が上乗せとなるため、予定している収入より多くの給料が手に入ることから、生活に余裕ができるでしょう。

また工場勤務は、有給を完全に消化できることが多い傾向にあります。

工場によっては有給をとりにくいところもありますが、労働組合や作業管理、欠員へのフォロー体制などが整った工場なら有給休暇を完全消化できるところもあり、計画的な有給消化には寛容です。

工場勤務はほかの職種に比べると残業が圧倒的に少なく、計画残業はあっても残業するのが基本になるような働き方にはならず、基本的には定時に帰れることが多いでしょう。

工場では昇進の条件に学歴が含まれない場合が多く見られます。

工場においては学歴よりも技能や実業務における知識や経験が問われるため、工場勤務なら学歴に関係なく自分の実力や成果で勝負できる可能性があるでしょう。

工場勤務には正社員、契約社員、派遣社員、アルバイトなど複数の雇用形態があり、正社員の場合は雇用解除される心配がほとんどないこともメリットのひとつです。

工場での仕事は体力仕事が多く学歴がさほど重視されない傾向があり、高卒の方や大学を中退した方でも入りやすく、正社員を目指しやすいことも魅力といえます。

工場ごとに仕事が異なることもあり、未経験でも採用されることが多い傾向にあるようです。

仕事を覚えながらフォークリフトやクレーンなどの必要技能に関する免許が取れる職場もあり、スキルアップにつながる可能性もあります。

工場勤務は接客のような人とのコミュニケーションを取る機会が少ないことから、人と話すことが苦手な人にとっては大きなメリットです。

残業が少なく有給の完全消化も可能で、ライフワークバランスを取りやすいだけでなく、正社員雇用を狙いやすく資格取得によってステップアップも狙えるため、自分に合ったスタイルを模索しやすい業界といえるでしょう。

◆工場勤務のデメリット
工場勤務のデメリットのひとつは、派遣社員の場合は経営状態によって解雇になる場合があることです。

派遣社員やアルバイトとして工場で働くことは、辞めやすいメリットがありますが、辞めやすい反面、経営状態によっては簡単に辞めさせられる可能性があります。

大企業の工場に勤務する場合は固定業務のみを担当することが多いため、業務量や必要となる知識やスキルも限られますが、中小企業の工場の場合はひとりが担当する業務の範囲や量が多くなる場合があることから、複数業務の知識や技術が必要です。

複数の業務スキルを身につけられるメリットがある反面、やらなければならないことが多いデメリットもあります。

工場現場での仕事は立ち仕事が多く、日頃から運動をしていない方やもともと体力がない人にとっては、きついと感じるかもしれません。

工場はルーティーンワークが多く、ひとつの作業にかける時間が決まっているのが基本となり、作業者には速さと正確性が求められます。

自分の前後の工程で作業する人がいることから、作業に慣れるまではプレッシャーを感じてしまう人もいるでしょう。

工場勤務は昼勤と夜勤を交代に回している場合が多く、夜勤で働く可能性があり、夜に働くことで生活リズムが崩れてしまう人にとっては、最初は慣れずに苦労する場合もあります。

基本的に土日休みの工場が多いですが、繁忙期には土日出勤を行う工場もあるため、事前によく確認しましょう

工場の仕事は、初心者でもしやすい反面、工場勤務で覚えた知識や技能を別の職場では活かしにくいデメリットがあります。

工場特有の手順や技能も多く、製造現場の基本的な知識は同業他社で活かせる可能性はありますが、一般的には転職に有利な条件にはなりにくいのです。

工場では同じ業務を繰り返し担当することになるため、同じ作業だから覚えることが少ない反面、同じ作業の繰り返しで飽きることもあるかもしれません。

同じ作業を繰り返し行うことが好きな人にとってはメリットであり、新しいことにどんどん挑戦していきたい人にとってはデメリットです。

工場勤務にある有給休暇を消化できることや残業が少ないメリットは、昇進して管理職になると当てはまらなくなる可能性があります。

また昇進すると納期やコストなど管理面の責任も負うことになり、責任に対する上層部からのプレッシャーも発生するでしょう。

繰り返し作業のルーチンワークになりやすく、 交代制のシフトで生活習慣が不安定になる場合もあるため、慣れないうちは心身ともにきつい仕事になります。

工場ごとにある独自の作業やルールを覚える機会が多く、せっかく覚えても他の工場では活かせないことがほとんどであるため、転職を経由してのステップアップを考えている人は注意が必要です。

製造工場管理職に聞く!工場勤務に向いている人とは?

40代 工場 面接の画像

まずは、工場勤務に向いている人の特徴を、製造工場で生産管理や品質管理、スタッフのマネジメントなどをしていた管理職の人に聞いてみました。

◆コミュニケーション能力がある
作業中は私語厳禁の職場もありますが、日々の業務の引き継ぎやトラブルなどの報告を随時行っています。

時には他部署の人とも関わりがあるため、円滑にコミュニケーションを取れることは必須条件です。

◆体力に自信がある
立ち仕事だったり、製造するものによっては工場内の空調が制限されていたり、作業服が暑かったり寒かったりするため、ある程度の体力は必要です。

◆正確に作業ができる人
ラインは同じ作業の繰り返しですが、長時間同じ作業を正確に行わなければ他の業務に影響が出てしまします。

正確な作業を長時間できる人には向いているでしょう。

◆臨機応変に対応できる人
少しのミスにもすぐ対応し、大きなトラブルにつなげないためにも、臨機応変さが求められます。

志望動機の文例&書き方のポイント

40代 工場 面接の画像

工場勤務に向いている人の特徴を踏まえながら履歴書を書いていくことが、転職成功の秘訣です。

ここでは、志望動機の文例とポイントを、経験者・未経験者別に紹介します。

◆経験者の場合
《文例》
「前職でも食品製造の工場に勤務しておりました。以前より大きな工場になりますが、一日○万食以上もの商品を製造・出荷している御社で、前職で培った臨機応変さやコミュニケーション能力を生かしたいと思い、応募しました。今後はコストや工程の管理、問題点の改善などの業務にも携わりたいと考えています」

《ポイント》
同職種での経験をもとに、応募先ではどのような業務に携わりたいのかを書きましょう。

◆未経験の場合
《文例》
「自宅から近く、子供の教育費のためにも未経験でもフルタイムで働ける職場を探しており、御社の求人に応募しました。これまでは接客や販売などの職種を経験しており、さまざまな年代の女性が多い職場でも積極的にコミュニケーションを取って、現場のリーダーを任されることもありました。御社でもその経験を生かしていきたいと思っております」

《ポイント》
未経験でもコミュニケーション能力といった自身のスキルをうまくアピールすることが重要です。

また「自宅から近い」「教育費のため」など条件面での志望動機は、長く働いてくれると判断されて採用につながりやすいため、正直に伝えることもおすすめします。

面接でのポイント3つ

40代 工場 面接の画像

次に、履歴書の志望動機に合わせた、面接での受け答えのポイントを紹介します。

◆親しみやすい印象
面接で重要視されるのがコミュニケーション能力です。

工場という大人数の職場では、特に親しみやすい印象の人が好まれる傾向にあります。

◆丁寧な言葉づかい
業務上のやり取りが多いため、親しみやすさの中にも礼儀ある言葉づかいができる人が求められます。

たとえ相手が年下であっても同様で、前職でのエピソードを交えて話すと説得力が増す傾向にあるためおすすめです。

◆臨機応変な対応
面接で質問されたことを理解し的確に答えることは、仕事でも臨機応変に対応できると判断されやすいため、面接では心がけておきたいポイントです。

いかがでしょうか?

40代・50代の未経験でも、工場の求人は多い職種です。

志望動機で効果的にアピールをして、採用の可能性を高めましょう。

まとめ

40代 工場 面接の画像

工場勤務は未経験でも応募できる求人が多い傾向で、基本的に経歴や資格について問われる場面が少ない傾向にあります。

親しみやすくコミュニケーション能力があることや、丁寧に対応できることなど、人となりが求められる場面が多いため、志望動機の内容や面接で自身の人なりをアピールしてください。

この記事を参考に、工場勤務への転職を成功させましょう。

年収

新着記事

関連する記事